直線上に配置トップ アイコントップページへもどる
BIG ME club 内藤景代が毎日更新する
日誌風エッセイ    最新情報
 内藤景代 

 2002年8月23日(金) 処暑(しょしょ)。初秋の気配。風にそよぐガマの穂アシ(葦)などの草の動き、池の波紋で、「風の形」が見える……

きょうは、処暑(しょしょ)。月は、満月です。 

処暑というのは、1年の「気の流れ」を「24節気」に分けた、季節の区分法のひとつです。
 この処暑の頃から、暑さもようやくおさまり、朝夕(あさゆう)は、初秋
(しょしゅう)の気配(けはい)がただよってくる…といわれています。

風にそよぐ、ガマの穂

↑夕方の池で、ガマの穂(蒲のほ)が、にそよいでいました…
 
――池の水の波紋(はもん)や、池の端(はた)でそよぐアシ(葦)などの草の動きで、「秋の気配の」が、目に見えるように感じました……

――目にはさやかに見えねども………「風の形」を感じました………

――処暑という「旧暦(きゅうれき)の(こよみ)」のとおりに、この頃は、明け方などは、冷えこみがちです。
 寝冷え(ねびえ)などしないように、寝るときは、「薄いもの」を一枚かけられるようにそばにおくとか…おなかだけには何かかけて温かくするとか…工夫してください。

●このごろは、夕闇がせまると、「虫の声」が、してきます。

 「リ−ン…、リ−ン…、リ−ン…」

 と、(すず)をならすように、なくのは、鈴虫(すずむし)です。

鈴虫●あるところで、鈴虫をたくさん飼っていらして、見せていただきました。
 手足の長い黒っぽい虫が、鈴虫です。
 
●かすかな、綺麗な音色(ねいろ)で、「リ−ン…、リ−ン…、リ−ン…」と鳴いていました。

●ご存じと思いますが、鈴虫は――人間のように、喉(のど)から音を出すのではなく――羽根を広げ、羽根同士を打ちふるわせて、鈴のような音色を出して鳴きます。

羽根を広げているのが、鳴いている鈴虫です。(赤矢印)
  鳴くのは、オスだけで、メスに「ラブコ−ル(愛の呼びかけ)」をしているそうです。
 虫の住処(すみか)には、オスやメスがたくさん、いました。
 それで、一匹が鳴きだすと、「負けじ!」 と、いっせいに、ほかのオス達も鳴きだし、ハモって(共振して)「鈴の音(ね)」が鳴り響きます。

●鈴虫などの鳴き声をきくと、虫かご
 
 「秋だな〜 虫たちが、鳴いている…」

――と、「鈴虫」たちを「(むれ)」と見て、ひとくくり(一般化=BIG)にして、聞いています。理屈っぽくいうと…

 ――そして、鈴虫たちが「気をあわせて、仲良く、いっしょに、大合唱」のように、わたし達・人間は聞いています。
  
● …けれど、ある意味で、「歌合戦(うたがっせん)」のような、「個=ME の鈴虫」の戦いでもあるわけです…。

 「(ME)は、みんなBIG)と、ちがうよ! 
  僕を、聞いて!
  僕だけを、選んで!! 」

 という、鈴虫のオス達の、個別的な「自己主張」だったわけです。

※→
このあたりのBIGとMEの関係は、『BIG ME』を。

●そして、メスに選ばれ、愛されたものだけが、自分の遺伝子を残せる…
 「いのちのリレ−」で、自分のバトンを次に渡せる……
 リレ−は勝負であり、「みんな、いっしょ」の「平等」では、ない。 
 ……自然界は、厳しいですね。

●あるおもしろいところで、ほかにも、たくさん、秋の虫や、クワガタやカブトムシなどの写真を、とりました。それは、また明日。


←★前へ 次へ★→

直線上に配置
トップ アイコントップページへもどる