BIG ME club 内藤景代が毎日更新する
日誌風エッセイ    最新情報
    内藤景代 

  2002年8月28日(水)       ダチュラと朝鮮朝顔
白い花」に実った、「驚くべき(み)」とは、実際に「猛毒」で、有名だったのです…

きのうの続きです。

白い花」-1↓のそばには、

トゲトゲの実」-2↓がなり、

はじけ-3
て、

中の「茶色の種(たね)」-4↓が、見えていました。

ダチュラの花 -1   ダチュラの実 -2   ダチュラの実が、4裂したところ  -3

         ダチュラの4裂した実と種






-4- 実と種

 





 どこか、まがまがしい「茶色っぽい粒」の「」    
 がたくさんつまっていて、はじけた実から、
こぼれそうになっています。


 ひょうたん(瓢箪)や(うり)と
親戚
(しんせき)関係にあるという「夕顔」の実とは、
似ても似つきません。


★それで、調べてみました。↓

 

   「実は、卵形で刺(とげ)におおわれ、長さ3cm、茶色に乾いて4裂する。
                               (『原色植物図鑑』小学館)


↑上の図鑑の、この記述が、この実にそっくりです。

――そして、この記述は、「何の花」についてなのか? 
というと…「ダチュラ」です。

白い花」-1 は、
実と種から、逆算(?)すると、
ダチュラ」だったのです。

ダチュラ」についての同書からの引用を続けます。↓

 「名は、洋種朝鮮朝顔で、西洋からきたことを示すが、朝鮮が原産ではない。
  明治以降に日本にはいり、薬用に栽培しているが、
  荒地の帰化植物にもなっている。 
アルカロイドをふくんで、猛毒である。



●この毒性のアルカロイドをふくむダチュラの話は、
京極夏彦
さんの、お弁当箱のように厚い本の何冊かに出てきます。
ミステリ−なので、詳しくかけませんが…


さて、7月17日のエッセイでかいた
↓左のダチュラ
右のダチュラ↓との関係は?
                              ダチュラ 黄色 下向き                                 ダチュラ 上向き


                                        









●上の同書によると以下です。

●「花が純白で、葉や茎が緑のもの(上の右の写真と同じです)が、
シロバナヨウシュチョウセンアサガオ
(白花洋種朝鮮朝顔)で、
ダチュラ.そのものである。」
 
●右の「上向き」の「白い花」は、「ダチュラで、朝鮮朝顔」…というわけです。

 そして、左の「下向き」の黄色いダチュラは、
天使のラッパ」とか「エンゼル・トランペット」とよばれる種類ですが、
同じく「ナス科」の朝鮮朝顔です。

…そういわれてみれば、「朝顔」という名ですが、
「花の先端に5本のとがりがある」のが特徴のダチュラの花は、
「ナス科」なので、8月22日の紫色の「ナスの花」に似ていますね。 


要するに、右も左もダチュラの花で、
ダチュラの花
には、「上向き下向き▽」の花が、あるようです。

 7月17日や8月6日に、※後記:」をつけ加えておきましょう。


また、ダチュラの別名を
朝鮮朝顔」といっても、
「朝鮮」の原産ではなく、
西洋からきたことを示す、洋種」という意味が、
朝鮮」という名になるわけです。

  ――「舶来(はくらい)」のような意味なのでしょう。

 そして、「朝顔」と名がついていても、朝顔の親戚ではなく、ナスの親戚です。
  
                  朝鮮    ≒     洋種  ≒  舶来
     
……さて、それで、ひとつは、解決しました。

――では、「夕顔」は、どんな花なのでしょう? 

これが、また、「ふたつの花」が
「本物」と「俗称」で入り乱れ、
定着し、難しいことになっていました
……続きは、また明日。

←★前へ 次へ★→

直線上に配置
トップページへもどる