枯れ木に花を咲かせましょう   new

            

  2002年9月13日(金)
なぜ、「13日の金曜日」が「縁起)が悪い日」といわれるのか

きょうは、「13日の金曜日」です。
なぜ、「13日の金曜日」が「縁起(えんぎ)が悪い日」といわれるのか? 

その前に…アゴヒゲアザラシの「たまちゃん」が、
きのう、横浜の近くの川で、発見されました。
「朝日新聞」では、今朝の一面に、カラ−写真で、「たまちゃん」が、横になってくつろいでいる写真をのせてくれています。(9月8日に行方不明とかきましたが…)

汚れちまった 悲しみに…」
 
――という中原中也(なかはらちゅうや)の言葉が、うかんできました……
 新聞のカラ−写真を見ると、「たまちゃん」の肌が茶色に汚れてしまったように見えます…わたしが、8月15日に多摩川で見たときの、 「たまちゃん」の肌は、つるんとした灰色だったのに……
――「たまちゃん」は、身をもって――わたし達が住んでいる――この東京周辺の川などの「水質汚染」を、目に見える形で、肌で、感じさせてくれているようです……。


13日の金曜日』という、ジェイソンのでてくるこわいホラ−映画もヒットしました…
 「13階段」は、「首吊りの死刑」のときの階段の数です。13段目が、はずれる…
 外国のホテルなどでは、「13階が、ない」ホテルもたくさん、あります。だから、12階の次は、14階になり、エレベ−タ−などに乗ると、はじめは混乱します。

13日の金曜日」は、「厄日(やくび)」で、「悪いことがおきる…」と、「縁起(えんぎ)をかつぐ」ひとも、キリスト教の国には多いようです。

――なぜ、そうなったのか? 
というと、キリスト教の『新約聖書』にかいてある、2つの
物語」を、「事実」と信じる人たちにとって、
13」という数字と、「金曜日」という数字が、それぞれ、「不吉な意味」をもっているからです。

それで、2つの「不吉な意味」が、重なった日
――「13日の金曜日」は、「魔の日」ということになったようです。
 
 1

イエス・キリストが「12人の弟子」といっしょに「13人」で、「最後の晩餐(ばんさん)」をして、「13人目のユダ」が、裏切ったことで、イエスが処刑された…という物語
レオナルド・ダビンチの横並びの「最後の晩餐」の絵で有名な、お話です。
――だから、「13番目」は、よくない数字だ……


 
金曜日」に、イエス・キリストが十字架の上で、両手と両足にクギを刺され、はりつけ(磔)の刑になり、「出血多量」で、死んだ…という物語。
 ――だから、金曜日には、「肉」を食べない…というカトリック教徒(キリスト教の旧教=カトリック=普遍性というギリシャ語)もいます。
           タテの長い、ラテン十字架






イエス・キリストが十字架の上で死んだという物語を忘れないように、
カトリック教徒は、キリストがはりつけになっている
タテの長い十字架ラテン・クロス)」を、各自が首にかけ、
はりつけになってイエス・キリストが苦しんでいる大きな十字架を礼拝します。…こわい……

タテの長い、ラテン十字架ロ−マのクロス)

 ※→キリストがはりつけになっている十字架」の絵と、
その「意味」は、『聖なるチカラと形・ヤントラ』 39p 図4
翼を失わずに、イニシエイションから再生する方向は?

内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』 
newhttp://yantra-book.nay.jp/

    
最近、十字架(クロス)のアクセサリ−が世界的に、ブ−ムになり、
カトリック教会
が、「聖なる象徴」を「汚すもの」として非難したという話ですが…
 それが、逆に、人気をあおってしまって、
映画や歌やスポ−ツなどの男女のスタ−がつけて、よりブ−ムになっています。
  
 ※→多様な十字(クロス)の例」は、
『聖なるチカラと形・ヤントラ』 281p  図38
理想の実現――ギリシャ・クロス


さて、上の1:2:の2つの話がひとつになって
13日の金曜日」は、厄日になったようです。

13日の金曜日」が、イエス・キリストの「命日(めいにち)」では、ないそうです。
 当時の「ユダヤの暦」によると、「14日の金曜日」だったらしいです。

どちらにしても、イエス・キリストが、肉体をもった「実在の人物」であり、
同時に「なるの子ども」で、
子なる神(子どもの神=童子神)」である…「人間になった神

――という「共通認識」をもつことにより、なりたつ「物語」です。


わたしは、中学・高校とアメリカの宣教師の方が開いた
プロテスタント
(キリスト教の旧教=カトリックに反抗=プロテストした新教)のミッション・スク−ルで、学びましたので、こういう「共通認識」をたたきこまれました……

 それは、アメリカでは「共通認識」らしいけれど、
江戸文化の延長の町育ちには…?

※追記:[神]についての世界観のお話は、こちらへ

<神>の世界観を呼吸する 002-意気の呼吸法
 電子書籍 Amazon Kindle版 内藤 景代・著

スマホ・PCで読める電子書籍
『<神>の世界観を呼吸する 002-意気の呼吸法』







左まんじ
 






   ↑左まんじ」。仏教の象徴。
   ※→「左まんじ」と「右まんじ」の「つながり具合」については、
              『聖なるチカラと形・ヤントラ』 63p 
                 図7 「字ヤントラの構造と種類

さて、「13日の金曜日」は、
キリスト教の『新約聖書』におきた「物語」を、「事実」と信じる
――すなわち「キリスト教を信じる人」たちにとって、
重要な「意味」が、ある日……なのです。


 だから、
なる」は、「同じ」でも、
イエス・キリストを「神の子≒救世主=救い主」とは認めない
…「ユダヤ教」の信者にとっては、「意味」はないでしょう
…関係ない。


アッラ−」という「絶対なる神=唯一神」を信じるイスラム教は、
イエス・キリストを――預言者マホメットと同じ
――
「預言者のひとり」と、していますが、
13
金曜日も、「意味」は感じないでしょう
……たぶん関係ない……。

――そして、神道(しんとう)で、
七五三(しちごさん 陽の数字!)」を祝い、
まんじ」マ−ク仏教葬式をあげる、
わたし達・日本人にとって、「13日の金曜日」は、
どんな「意味」をもつ日なのでしょうか?
 
 今夜、お芝居を見に行きますが、
「やっぱり、きょうは、【ついてない日】だった…」
ということになりませんように……?!  

 

←★前へ 全バックナンバー 次へ★→

直線上に配置

トップページへもどる

new ☆更新記録☆内藤景代・NAYヨガスクール関連サイト 最新のお知らせの記録