枯れ木に花を咲かせましょうnew
             

2002年10月30日(水) インドの梵語の「オ−ム」の「マントラ=真言」は、中国で「南無=おん」と音訳され、日本では、「南無=なむ」と唱えられています
インド発、中国経由、日本着が、日本の仏教の複雑さの原因のひとつです。
鬼子母神と、その象徴シンボル)の、ザクロの花と果実

一昨日、寝たきりの母親を車椅子にのせたまま公園に「放置」した、39才無職の男性が逮捕されました(※)。『楢山節考』の「姥捨て」の現代版がはじまりつつあるのでしょうか。その一方、母の慈愛を感謝する心を形にする方もいます。ひとそれぞれです…
                          (※)2002年10月28日朝日新聞 朝刊
「慈愛」という銘のある、鬼子母神像の後ろ姿

かつて、柳田国男の『遠野物語』の遠野(とおの)に行ったとき、村のはずれに、「姥捨て(うばすて)」された老人達だけで寄りそって生きていく里(さと)のそばを通りました。

深沢七郎の『楢山節考(ならやまぶしこう)』のように、ひとりで山へ捨てられるよりも、仲間がいた方が生きやすいでしょうが……

老人を捨てる「棄老(きろう)」や赤ん坊を殺す「間引き(まびき)」は、「食べる」ことが大変だった貧しかった戦前の日本に、残っていた残酷な風習です。
 
コンビニの食品が賞味期限切れで大量に捨てられ、「食べる」ことは、なんとかできる…今の日本。でも、「むかしと同じ」ことが、くりかえされだしている… 
 「不況」だけが原因なのでしょうか?


雑司ヶ谷の鬼子母神(きしぼじん)で思い出しましたが…
 先日、あるお寺にたちより、「手作りリ−ス」用の松ぼっくりを拾っていましたら「慈愛」という銘(めい)がうめこまれた石像が、目の前にありました。

 「観音(かんのん)」だと思って、前にまわると、
実は、鬼子母神の像でした。

 「慈愛」という銘のある、鬼子母神像後ろ姿↑と、
↓前面のお姿。

鬼子母神の石像

お墓に、鬼子母神像がある…というのは、
「不思議だなぁ〜」と思っていると、石像の下に、
「その由来(ゆらい)」を「縁起(えんぎ)」として石版にかいてありました。

      鬼子母神の象徴シンボル)の、ザクロの花と果実

ザクロの花と果実


下の「鬼子母神像略縁起」によると、
ご自分の母上がなくなって50年目の50回忌に、
母上の慈愛を感謝する心を形にして、
また子孫繁栄を願い、鬼子母神像を建立されたようです。
お名前はカットさせていただきました。↓

「鬼子母神像略縁起」

 
上の「鬼子母神像略縁起」の↑前半に、
鬼=夜叉(やしゃ)」だった鬼子母神が、
なぜ、慈愛の女神になったのか
という仏教説話が、かいてあります。
(9月20日のエッセイ参照)

 仏教で「」↓と神の下につくのは、インドの「ヒンズ−教=インド教」の神が仏教にとりいれられて「守護神」になったことをしめします。
 例:「寅さん」ゆかりの柴又の「帝釈

梵語のオ−ムと日本語のオ−ム
梵語のオ−ム日本語のオ−ム

↑●南無鬼子母神天 (なむ きしぼじん てん)」と、
石にきざまれた真言。鬼子母神の「真言(しんごん)=マントラ」。

左が梵語(=インドの古語サンスクリット語)の「鬼子母神」をあらわす、真言マントラ
 右が、その梵語を、漢字=中国語で、訳=音写」と「訳」したもの。    

インドの梵語の「オ−ム」というマントラ=真言は、中国語の漢字で「南無=おん」と「音訳=音写」され、日本に伝わり、そのまま日本語で「南無=なむ」と発音されて、「祈り」の言葉として使われています。
        (『ヨガと冥想』 15p「インド発、中国経由、日本着」



例:南無 妙法蓮華経なむ みょうほうれんげきょう)という「お題目

例:南無 阿弥陀仏なむ あみだぶつ)という「お念仏

例:南無 八幡大菩薩なむ はちまんだいぼさつ)という八幡神への祈り。

例:南無 釈迦牟尼仏なむ しゃかむにぶつ)という「釈迦族の尊者の釈迦(しゃか)という仏陀=ブッダ=覚者=悟りを開いたひと」を、たたえる言葉。

 なむ=南無=おん=オ−ム
梵字=サンスクリットのオ−ムという字
=梵字の「オ−ム」。
梵字=サンスクリットのオ−ムという字↑
(上の黒い石版の梵語「おん」と形=書体がちがうが、同じ意味

 インドの梵語の「オ−ム」の「マントラ=真言」は、中国で「南無=おん」と音訳され、日本では、「南無=なむ」と唱えられているわけです。

 「インドから、中国を経由して、日本に伝来」という「インド発、中国経由、日本着」のプロセスが、「
日本の仏教の分かりにくさや複雑さの原因のひとつでしょう。
 
※→インドの仏教とヨガの関係図解したものは、『ヨガと冥想』 13p 図1
 
※→
梵語(サンスクリット語)については、『ヨガと冥想』 14p

※→なむ=南無=おん=オ−ムについては、『ヨガと冥想
    97p、 127p図17:チャクラ、 220p、221p、225p、226p、367p 

※→
真言マントラについては、『ヨガと冥想』 94p、112p、114p、134p、225p
 
※→ヒンズ−教=インド教については、『ヨガと冥想
    15p「インド発、中国経由、日本着」



←★前へ 全バックナンバー 次へ★→

直線上に配置
トップページへもどるnew