2003年4月1日(火) 糸桜ともいわれる枝垂れ桜のエドヒガン。淡い桜色で、黄緑の葉とともに風にゆれています
東京のサクラ)、ソメイヨシノは、だいぶ咲いたようです。ほかにも、いろいろなサクラが咲いています。濃いピンクの緋桜ヒザクラ)から、白にちかいコメザクラまで、「桜色のグラデ−ション」も多彩で繊細です。

これは、枝垂れ桜(シダレザクラ)で、別名を「糸桜(イトザクラ)」。↓
 エドヒガン江戸彼岸)といわれる、お彼岸の頃に咲く、たおやかなサクラです。
 淡い桜色(さくらいろ)で、黄緑の葉とともに風にゆれている風情(ふぜい)は、桃割れのなどの日本髪にさす、かんざし(簪)にも似ています。
エドヒガン (江戸彼岸桜)

同じ枝垂れ桜でも、京都の平安神宮のサクラは、「燃え立つ花の噴水」のようで、絢爛(けんらん)豪華でした。
 東京生まれ谷崎潤一郎の本で絶賛されていたので、何度か、見にいきました。
 濃い桜色で、祇園の舞妓(ぎおんのまいこ)さんたちの世界や宝塚(たからづか)の世界を連想しました。
 嵐のときは、真っ先に駆けつけ、男達が、いのちがけで、この花を守ってきたとか…

ご存知のように、ソメイヨシノは、東京の染井(そめい)で、江戸時代後期につくられたサクラです。
  自分の小学校の校庭や、上野公園はじめ、東京にはソメイヨシノが多いので、幼い頃は「これ(ソメイヨシノ)が、サクラの花だ」と思っていました。

ところが、サクラの種類は、400種もあるそうです。
  花びらの枚数や、つきかたや、枝ぶり、色などがみなちがいます。日本中で、いろいろ育てられてきたようです。

日本の国の花は、サクラ。

 「♪貴様とオレとは、同期の桜♪」

 と歌われ、兵学校に咲いていたのは、ソメイヨシノ
 一度に咲いて、一度に散る…それが、ソメイヨシノの特徴だとか。

南北に長く、東西にまがって広がる、日本列島では、「それぞれの地方でイメ−ジするサクラの花が、ちがう」のが、「自然な風情」なように思います。

 日本からプレゼントした、アメリカのワシントンDCの、ポトマック河のサクラ、ソメイヨシノは、そろそろ咲いたのでしょうか。


2003年3月発売    最新刊 ・ 好評 発売中!
『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』内藤景代・著 PHP刊 表紙『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』 
           内藤景代・著 PHP研究所・ \1300

             ★表紙の拡大イメ−ジは、こちらへ
             ★内容の紹介のはじめに」は、こちらへ
             目次のご紹介は、こちらへ
 ■ ネット書店
更新2003年3月5日 「あなたの心に残る一節」を「内藤景代の本」からの言葉』という新しく開いたホ−ムペ−ジに、お送りください。あなたのご参加を、お待ちしています。合掌
  アドレスは、http://bigme.fc2web.com/  メ−ルは、このサイトと同じです。 e@bigme.jp

←★前へ 更新記録 次へ★→

直線上に配置
トップページへもどる