![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2003年11月21日(金) 「江戸の知恵」、体によい野菜のお菓子、「切り山椒(きりざんしょ)」、「生姜糖(しょうがとう)」。「ナス(茄子)の味噌餡のお焼き」を、酉の市で、食べる。夏の「青い果実」が、秋に一粒万倍にみのったフウセンカズラ(風船葛)の一粒の種。ジュズダマ(数珠玉)」の実は、「腫瘍の抑制作用」などがある生薬 | |
![]() お待たせしました。きょうから、メ−ルで予約なさったかたに、郵送しています。ご希望のかたにはサインさせていただきました。 ※書店では、手に入りませんので、通販をご利用ださい。★ご希望の方は、メールアドレスに必要事項をご記入の上、送信してください。詳細は、こちらへ。 ●きのう木曜日は、「週1回、夜7:00からの内藤景代の初級・中級クラス」。 「木曜会」です。NAYヨガスク−ルのレッスン後、近くの花園神社の「二の酉(とり)」に、研修生たちとでかけました。 ●雨でしたが、ひと出も多く、景気のよい「手締め(てじめ)」もあちこちできこえ、大中小の熊手(くまで)を買って、うれしそうにもっているひとたちがたくさんいました。 去年は、ガランとした感じでしたが、今年は、雨にもかかわらず、盛りあがっていました。それぞれのかたの「福をよびこもう!」という前向きな意気ごみを感じました。 ●酉の市名物の「切り山椒(きりざんしょ)」を買い、研修生たちと食べましたが、全員、はじめて食べる江戸のお菓子でした。 「あの(うなぎなどにふりかける)山椒?」と、切り山椒を、みな知りませんでした。 次は、「生姜糖(しょうがとう)」。 野菜の生姜(しょうが)を砂糖でまぶしたお菓子。さっぱりした味でおいしいです。 そして、「ナス(茄子)の味噌餡(みそあん)のお焼き」。あつあつで、うまい。 ●山椒(さんしょ)、生姜(しょうが)、ナス(茄子)という野菜を、おいしいお菓子にする「江戸の知恵」は、体にもいいです。 これからの季節、生姜(しょうが)は、体を暖めますし。 ●先日のレッスンで、Kazukoさんから、「フウセンカズラ(風船葛)」をドライにした果実をたくさんいただきました。感謝! 太極図やハ−トにみえる、種がたくさん入っていました。 ●去年の集中レッスン参加者のかたに、一粒ずつプレゼントした、フウセンカズラ(風船葛)の種を、丹精なさり、たくさんの果実にみのらせたそうです。 「ホ−ムペ−ジにあるように、一粒万倍(いちりゅうまんばい)にみのりました」 とおっしゃっていましたが、スゴイ!です。下の写真です。 その下の写真は、夏、7月頃に撮影した、フウセンカズラ(風船葛)の「青い果実」です。↓ ![]() ●秋。フウセンカズラ(風船葛)の果実と種↑ ![]() ●夏。フウセンカズラ(風船蔓) 7月頃の青い実→ ●そのほかに、「ジュズダマ(数珠玉)」の実も、たくさんいただきました。↓おうちにはえているそうです。7月25日のエッセイを読んでくださったそうです。 都内で、はえていても、とるわけにいかないので、ありがたかったです。 地味な色ですが、むかしの子どもたちは、これをネックレスにしたり、ビ−ズのようにして遊んだものです。 ●今でも、遊びが伝えられているのか、ジュズダマ(数珠玉)が、みのると、なくなっています。お手玉(おてだま)にでもいれるのでしょうか。 それとも、ジュズダマ(数珠玉)の種子の薬効を知っているからでしょうか。 ![]() ●ジュズダマ(数珠玉)の実↑ ●ジュズダマ(数珠玉)は、「川穀(せんこく)」という生薬(しょうやく)で、成分に、コイクセラノイドが含まれ、「腫瘍の抑制作用」があるといわれます。 ジュズダマ(数珠玉)の種子を煎じると、美肌をたもつ効能もあるそうです。 そのほかに、胃を丈夫にして、熱を下げ、むくみをとる利尿効果もあり、慢性胃腸病、潰瘍、下痢、リューマチ、神経痛などの痛みなどにも効くとそうです。 |
||
![]() |
![]() ●「まえがき」の内藤景代からのメッセ−ジは、こちらへ。 ● 表紙は、登場人物の「全員集合」です。だれかは、こちらへ。 ● 本文よりと、読者のメッセ−ジは、こちらへ。 NAYヨガスク−ルで販売します。 ※書店では、手に入りませんので、通信販売をご利用ださい。こちらへ
|
|
NAYヨガスク−ルの ●冬休みは、12月26日(金)〜1月7日(水) ★ 年末12月の集中レッスンは、3週目、12月21日(日)です。 |
||
![]() ![]() 『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』 内藤景代・著 PHP研究所・ \1300 「体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評! ★表紙の拡大イメ−ジは、こちらへ ★内容の紹介の「はじめに」は、こちらへ ●目次のご紹介は、こちらへ ■ ネット書店 |
||
8月15日(金)更新 ●「あなたの心に残る一節」を「内藤景代の本 心に残る言葉」という公認サイトへ、お送りください。「なんでもあり」です。 NAYヨガスク−ルの「会員以外」のかたも、ご参加ください。 メ−ルは: mail@bigme.jpへ |
←★前へ | ![]() |
更新記録 | 次へ★→ |