内藤景代の日誌風エッセイ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2004年7月3日(土) 「内藤景代のヨガと瞑想の本」をご紹介する、新しいサイトが8つ!できました。白い花が黄色くなる、スイカズラ(吸葛)の別名は、金銀花。葛(カズラ、クズ)のつけ根の蜜を吸ったから、「吸い葛」。冬の寒さを耐え忍んでいる姿から、ニンドウ(忍冬)。金銀花=吸葛=忍冬=スイカズラは、生薬で、神経痛や リューマチ、 関節炎、美肌や滋養・強壮・強精 にも効くとか | |||
きのう、満月 ![]() ●大判ヨガ・ムック『YOGA ヨガでシンプル・ビュ−ティ・ライフ』が大好評だそうで、2巻目ができ、今、発売中です。『アロマじかん』別冊 えい出版 『YOGA ヨガでシンプル・ビュ−ティ・ライフ』VOL・2 「いい女作りのヨガ 穏やかな心と、引き締まった体を!」のペ−ジを掲載中。 ●新しく「内藤景代の本を ご紹介するサイト」ができました! 韓国版や台湾版の翻訳のある『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』など、今、手にはいり、さっそく読める、「内藤景代の本」の「内容と目次、感想文」などをご紹介!
●赤いツキヌキニンドウ(突貫忍冬)の花は、スイカズラ(吸葛)科でした。そのスイカズラ(吸葛)の別名は、金銀花。 「金と銀の花」がいっしょに咲いている、蔓草(ツルクサ)です。 艶のある白い花が時間がたつと黄色くなり、いっしょに並ぶと「金銀の花」に見立てられたのでしょう。 オレンジ色のキンモクセイ(金木犀)と、白いギンモクセイ(銀木犀)のように。 ●キンモクセイ(金木犀)とギンモクセイ(銀木犀)の花は、こちらへ。【2002年9月28日(土) キンモクセイ(金木犀)の香る時季。「白いモクセイ」は、「銀木犀(ギンモクセイ)」。「根が残っていれば、大丈夫」、再生する植物パワ−】 ![]() ●スイカズラ(忍冬 吸葛 金銀花) ←黄色い花(金の花) ●スイカズラ(忍冬 吸葛 金銀花) 白い花(銀の花)↓ ![]() ●白い花、スイカズラ(忍冬、 吸葛 金銀花)が、なぜ、「吸葛(スイカズラ)」かというと、「葛を吸う」からだそうです。なぜ? この白い花を咲かせる葛(カズラ、クズ)のつけ根に香りのよい甘い蜜(みつ)があり、子どもたちが花を摘んで、蜜を吸ったから、「吸い葛」転じて「吸葛(スイカズラ)」になったという説は、実際に、蜜を吸ったかたがかいています。 ツツジ(躑躅)の花を摘んで、蜜を吸ったひともいますし・・・甘いものが少ない時代は、花の蜜がお菓子のかわりだったのでしょうか? ●カズラ(葛)すなわちクズ(葛)の花は、こちらへ。【2003年8月23日(土) 処暑。秋の虫の音が「雑草」の中からきこえる。「日本人の脳」と「欧米人の脳」と、虫の音のきこえぐあいと右脳と左脳の関係。日本人の感性の変化?ススキ(薄)の花、クズ(葛)の花、ソバ(蕎麦)の花】 ●スイカズラの別名は「忍冬(ニンドウ)」。 なぜ? かというと、夏に繁茂する葛(カズラ、クズ)なのに、冬になっても、ツルになった茎の先の葉が残ったままで、冬の寒さを耐え忍んでいる姿から名づけられたそうです。 ●スイカズラ(ニンドウ)別名・金銀花は、生薬(しょうやく)として、以下の「薬 効」があるそうです。 神経痛や リューマチ、 関節炎 にも効き、美肌や滋養・強壮・強精にも効果的とか。 ●不思議な赤い花、ツキヌキニンドウ(突貫忍冬)のお話は、こちらへ。【2004年6月29日(火) 台湾版の内藤景代・著『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』の翻訳とカバ−。題名は中国語で『瑜伽 美眉 養成班』。ヨガのポ−ズは「式」。 たとえば、丹田のポ−ズは「丹田式」、猫のポ−ズは「猫式」。不思議な赤い花を、なぜ、「ツキヌキ(突貫)」というのか? 「突貫小僧」とはまるでイメ−ジがちがう、可憐なツキヌキニンドウ(突貫忍冬)の花。花の下の葉だけがなぜか丸く円形のツル草。スイカズラ(忍冬)科】 ●先月の満月は、6月3日(お話は6月2日)。その前月の満月は、5月5日。端午の節句で、立夏(りっか)。皆既月食でした。その前月の満月は、4月5日(お話は、4月6日)。その前月の満月は、3月7日(お話は3月6日)。 その前のの満月は、2月6日。その前の月の満月は、1月8日(お話は、1月7日)。その前の満月は、2003年12月9日(お話は、12日)。その前の月の満月は、11月9日(お話は、8日)。その前の満月は、10月10日。そのまた前の満月は、8月12日、その前の満月は、7月14日。その前月の満月は、6月14日。その前の満月は、5月16日、そのまた前の満月は4月17日。 ●あなたの「心と体のリズム」は、いかがですか? 満月になると、気が荒くなり、ケンカっぱやくなるひとは、ご用心! メ−ルや手紙など、「満月の夜にかいたもの」は、朝の太陽の光の下で読み返してから、出したほうが「未来の難を避けること」ができる・・・ということはよくあります。 |
||||
![]() http://bigme.w2.wingserver.jp/ |
||||
●更新しました: 2004年4月2日 「内藤景代の本 心に残る言葉」No2 ●「あなたの心に残る一節」をご投稿ください。 詳細はこちらへ。メ−ルは:mail@bigme.jpへ |
||||
大好評 ![]() ![]() 『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』 内藤景代・著 PHP研究所・ \1300 「体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評! ★表紙の拡大イメ−ジは、こちらへ ★内容の紹介の「はじめに」は、こちらへ ●目次のご紹介は、こちらへ ■ ネット書店 ●翻訳は、こちらへ |
||||
![]() 『BIG ME (ビッグミ−)大きな自分に出会う こころの宇宙の座標軸』 ●「まえがき」は、こちらへ。 ●新版『BIG ME』の「あとがき」は、こちらへ ● 表紙は、登場人物の「全員集合」です。だれかは、こちらへ。 ● 本文よりと、読者のメッセ−ジは、こちらへ。 ★「BIG MEって、何?」は、こちらへ★ NAYヨガスク−ルで販売します。ネット特別割引・ 郵送料込み! →¥1.200 ※書店では、手に入りませんので、通販をご利用ださい。こちらへ。
|
←★前へ | ![]() |
更新記録 | 次へ★→ |