アイコン 枯れ木に花を咲かせましょう−その3「日誌風エッセイ」のトップペ−ジへ下線をクリック! リンクしています
  内藤景代の日誌風エッセイ    内藤景代公式サイトBIG ME club トップペ−ジへリンク 日誌風エッセイ タイトル  akiyo 記

アイコン ●緑の森 縮小 2004年7月27日(火) トラ縞(虎じま)模様のトンボ(蜻蛉)、ムカシヤンマを見た。樹林や、水辺に育ち、分布は限られているらしい。青いシオカラトンボ(塩辛蜻蛉)は、オスで、シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)のメスは、薄茶色。それで、名まえは、ムギワラトンボ(麦藁蜻蛉)。シャボン玉用のストロ−、ムギワラ(麦藁)
おととい25日上弦。 上弦の月の相 すこし赤い月ですが、くっきりして綺麗でした。
涼しい夜が続いています。昼間の暑さもすこしやわらいで、すごしやすい。

オオシオカラトンボのメス トラ縞(虎じま)模様のトンボ(蜻蛉)黄色に黒いシマ模様、黄色い斑点が3つ。
トラ縞(虎じま)模様のトンボ(蜻蛉)をみました。


カメラをかまえると、一時は逃げますが、また戻ってくる・・・そのくり返し。

アサガオ(朝顔)の支柱にとまって羽根をやすめていました。→

トンボ(蜻蛉)の6本の足は、プラスチックの支柱ではなく、アサガオ(朝顔)のツル(蔓)をつかんでいます。

オオシオカラトンボのメス→

後記:訂正:黄色い縞のトンボは、「ムカシヤンマ」ではなく、オオシオカラトンボメス。♀ でした。謹んでお詫びします。2004年8月7日(土)記。


写真でみると、アサガオ(朝顔)のらせん的なツル(蔓)は、繊毛(せんもう)がいっぱいです。つるんとしたプラスチックの支柱より、トンボ(蜻蛉)の細い足には、つかみやすいのでしょうか。

黄のトラ縞(虎じま)模様で、目立つトンボ(蜻蛉)なので、有名かと思ったら、あまり知られていないようです。
 トンボ(蜻蛉)にくわしいひとが、「はじめて見た」、とのこと。
 水辺に多いトンボ(蜻蛉)だそうです。
 アサガオ(朝顔)のある、このおうちも川に面していました。

調べてみると、「ムカシヤンマ」という名前らしい。
 樹林や、水辺に育ち、分布は限られているそうです。
 大きさは、ギンヤンマ(銀蜻蜒)くらい。
 お腹の各節にある黄色い縞の上に、小さな黄色の斑点があるのが特徴。
 左右の複眼が接合しないで、はなれているのも特徴のひとつとか。

今年は、早くからトンボ(蜻蛉)をあちこちでみかけます。
 青いシオカラトンボ(塩辛蜻蛉)が多いですが。

      ●シオカラトンボ(塩辛蜻蛉) 青 オス↓
シオカラトンボ(塩辛蜻蛉) 青 オス
























青いシオカラトンボ(塩辛蜻蛉)も、お気に入りの休み場所があるのか、カメラをかまえると、一時は逃げますが、また戻ってくる・・・そのくり返し。

青いシオカラトンボ(塩辛蜻蛉)は、オスで、シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)のメスは、薄茶色。それで、名まえは、ムギワラトンボ(麦藁蜻蛉)
 むかし、ジュ−スやシャボン玉用のストロ−にしていた、麦の藁、ムギワラ(麦藁)に色がにているのが名まえの由来。
 オスとメスと名まえがちがうので、同じトンボ(蜻蛉)だということを、知らないかたは多いようです。
 
オニヤンマ(鬼蜻蜒)の宝石のような美しい目をうつした写真や赤トンボなどは、こちらへ。【2003年9月22日(月)  蜻蛉、とんぼ、トンボが、いっぱい!秋の空。トンボ(蜻蛉)の羽根は、透かし羽(スカシバ)で透明。緑の目に、黒地に黄色いシマ(縞)、ア−ル・ヌ−ボ−のブロ−チのような飛ぶ宝石「オニヤンマ(鬼蜻蜒)」を、近くではじめて見た。アカトンボ(赤とんぼ)は、目も胴体も、赤かった。シオカラ トンボの目は、ブル−(青)、胴体が「塩辛色」という青灰色で、先端が黒。メスは麦わら色。】

先月の上弦は、6月26日(お話は、6月29日)その前月の上弦は、5月27日(お話は、5月26日)その前月の上弦は、4月28日。その前月の上弦は、3月29日。その月の上弦は、2月28日(お話は、27日)。その前の月の上弦は、1月29日(お話は、1月28日)。そのの上弦は、2003年12月30日(お話は29日)。その前の上弦は、12月1日。 月は、28日周期なので、2003年12月は、2回、上弦がありました。
 その月の上弦は、11月1日。その前の上弦は、10月3日(お話は、10月4日)。前月の上弦は、9月3日。その前の月の上弦は、8月5日。そのまた前月の上弦は、七夕、7月7日。その前月の上弦は、6月8日。そのまた前の上弦は、5月9日
 
ご自分の「ココロとカラダと気分」の「なんとなく、のパタ−ン」は、どうでしたか? 
 
 体は暑さでまいって、心が不自由に感じるかたは、心と体をひとつに結ぶヨガをどうぞ。
「ヨガを学ぼう!」(内藤景代)こちらへ

 ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>ビデオ『やせるヨガ』
  内藤景代監修・出演ビデオ『ヨガと冥想』 
  内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』


東京・新宿・ヨガ教室 NAYヨガスク−ル夏休み:8月12日(木)〜8月18日(水)   ただし、ネットのNAYヨガスク−ルは、無休8月の集中レッスンは、8月22日(
内藤景代のヨガと瞑想の本、ビデオ・CDを紹介する、新しいサイト↓  

「ヨガを学ぼう!」(内藤景代)こちらへ

 ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>ビデオ『やせるヨガ』
  内藤景代監修・出演ビデオ『ヨガと冥想』 
  内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』


内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)―こころを旅する本』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の最新刊『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

金剛石 ダイヤモンド 中心点ビンドゥ内藤景代の「日誌風エッセイ」見出し集は、こちらへ
 http://bigme.w2.wingserver.jp/
更新しました:  2004年4月2日 「内藤景代の本 心に残る言葉No2
「あなたの心に残る一節」をご投稿ください。
           詳細はこちらへ。メ−ルは:
mail@bigme.jp
大好評 15刷!『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』内藤景代・著 PHP刊 表紙
『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』 
           内藤景代・著 PHP研究所・ \1300
体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評!
          ★表紙の拡大イメ−ジは、こちらへ
          ★内容の紹介の「はじめに」は、こちらへ
          目次のご紹介は、こちらへ
■ネット書店
韓国版・翻訳は、こちらへ台湾版は、こちらへ

新版『BIG ME』 新版・『BIG ME』できました!
BIG ME (ビッグミ−)大きな自分に出会う こころの宇宙の座標軸』
  まえがき」は、こちらへ。 
 ●新版『BIG ME』の「あとがき」は、こちらへ
  表紙は、登場人物の「全員集合」です。だれかは、こちらへ
   本文よりと、読者のメッセ−ジは、こちらへ。
 「BIG MEって、何?」は、こちらへ
  
NAYヨガスク−ルで販売します。ネット特別割引 送料込み!¥1.200
書店では、手に入りませんので、通販をご利用ださい。こちらへ。       
 いままでの新書判が、大判の(四六判)に、「表紙」も変わり、 大きく、読みやすくなりました!

←★前へ 更新記録 次へ★→

直線上に配置
トップページへもどる