内藤景代の日誌風エッセイ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2004年11月29日(月) ヨガは「未病(みびょう)」を治す。今、咲いている赤い花、サザンカ(山茶花)と、これから咲く、ツバキ(椿)の花のちがい。シベと散り方と、葉の照り。白いツバキ(椿)。27日が満月。29日早朝、釧路で震度5の地震。24日、26日と、茨城で、引きこもり男性による、両親を殺害事件が連続。イニシエーション(通過儀礼 イニシエイション)で必要になる、巣立ちのための【精神的な「親殺し」】と月の意識については、『わたし探し・精神世界入門』をどうぞ。 | |
27日が満月。Full Moon ![]() ●明日11月30日発売の『週刊女性』(主婦と生活社)、とじ込みの色ペ−ジをごらんください。「手足のしびれ」の解消法ヨガを1ペ−ジ掲載中。 将棋倒し事故の結果、お医者さまでは、「異常なし」といわれても、「手足のしびれ」を感じていたかたのヨガ体験談は、興味深いです。 ![]() ●ヨガは、東洋医学的な発想、「未病(みびょう)を治す」という立場です。 病気として、未だあらわれる前の「気の病」が「未病」。 へんなたとえですと、警察は事件にならないと、動かない。そのように、病院も、病気にならないと「異常なし」。 「気のレベル」では、たとえ、異常があっても、西洋医学では、「気のせい」ということになります。 以下にお話する「満月と気持の関係」なども、「気のせい」といわれるでしょうね。 ●サザンカ(山茶花) 赤い花↑ ●今、咲いている赤い花、サザンカ(山茶花)の花びらが、はらはらと落ちるようになりました。 似ている花、ツバキ(椿)は、まだ、固いつぼみが多く、これから咲いていきます。 今年は、早めに咲いたツバキ(椿)があったので、サザンカ(山茶花)と同じ時期に、じっくりと、「花のちがい」を見分けることができました。 下の左右の赤い花が、サザンカ(山茶花)とツバキ(椿)。 ちがいは、ご存じですか? 下の、左がサザンカ(山茶花)。 右がツバキ(椿)。 ●サザンカ(山茶花)↓ ●ツバキ(椿)↓ ![]() ![]() ● ちがいは、3つ。1:中心のシベの形と、2:花の散り方と、3:葉の厚さと照り。 1:中心のシベの形: サザンカ(山茶花)は、黄色いシベが放射状に広がっています。 ツバキ(椿)は、先端が黄色い白いシベが、筒型にまとまっています。 ●2:花の散り方; ![]() サザンカ(山茶花)の花びらが、1枚ずつ、はらはらと落ちる ツバキ(椿)は、花ごと、ぼたっと落ちる。 だから、「首が落ちる」なんて縁起でもないと、武家の庭にはイヤがられたという。 ●ツバキ(椿)の落花→ ●3:葉の厚さと照り: サザンカ(山茶花)の葉より、ツバキ(椿)の葉のほうが、厚く、照りがある。 ![]() ←●白いツバキ(椿) ●映画にもなった、山本周五郎作の時代劇、『5弁の椿』という小説があるように、赤い5弁のツバキ(椿)は、多いです。 ピンクや混じりなど、八重も多彩ですが。 ●左は、白い5弁のツバキ(椿)です。 ●先月の満月は10月28日(お話は、29日)。その前月の満月は9月28日。仲秋の名月。前月の満月は8月30日(お話は、9月2日)。前月の満月は8月1日(お話は、8月2日)。その前の満月は、7月2日(お話は、7月3日)。その前月の満月は、6月3日(お話は6月2日)。その前月の満月は、5月5日。端午の節句で、立夏(りっか)。皆既月食でした。その前月の満月は、4月5日(お話は、4月6日)。その前月の満月は、3月7日(お話は3月6日)。 その前のの満月は、2月6日。その前の月の満月は、1月8日(お話は、1月7日)。その前の満月は、2003年12月9日(お話は、12日)。その前の月の満月は、11月9日(お話は、8日)。その前の満月は、10月10日。仲秋の名月9月11日 (お話は9月10日)。そのまた前の満月は、8月12日、その前の満月は、7月14日。その前月の満月は、6月14日。その前の満月は、5月16日、そのまた前の満月は4月17日。 ●ご自分の「ココロとカラダと気分」の「なんとなく、のパタ−ン」は、どうでしたか? 今月の満月は、月齢が12,5の大潮(おおしお)の25日(木)あたりから丸く輝き、月齢が13,5の三の酉26日(金)や14,5の27日(土)の満月は、夜空に丸い穴が開いているように輝いていました。そして、月齢15,5で大潮の28日(日)の月も、煌々と冴えて、パワ−にあふれていました。 こちらは、月にパワ−をもらって、「新しい本」の原稿が追いこみ中。 ●一方、今月の大潮の満月に向かう月のパワ−は、長年引きこもっていた青年たちの「トリガ−(銃の引き金)」としても作用して、「親殺し」の「オオカミ男」に変身させるパワ−にもなったような・・・気がします。 同じ茨城で、11月24日に水戸市の19歳の男性が鉄アレイで両親を殺害。25日には、28歳の男性が両親と姉を殺害。 ※後記:調べると、本人の通報時間の差で、事件発覚の日にちはちがいますが、両親殺害事件は、2つとも、同じ11月24日でした。同じ日に、同じ県で「偶然」に、同じような事件が発生したわけです。 イニシエーション(通過儀礼 イニシエイション)で必要になる、巣立ちのための【精神的な「親殺し」】が、肉体的な親殺しに直結しているように思います。 満月パワ−は、地震のトリガ−にもなったようで、きょう29日早朝、北海道の釧路で震度5の地震。 地震も多発しています。 ※イニシエーション( イニシエイション)と精神的な「親殺し」、月の意識については: 『わたし探し・精神世界入門』をどうぞ。 ●イニシエーション( イニシエイション)については、こちらへ。【2002年年9月1日(日) 江戸の名残のイニシエイションの場で、「意味のある偶然=共時性(シンクロニシティ)」により、探していた白い花をみつけた…】 ●イニシエーション( イニシエイション)と死については、【2002年10月4日(金) 「死と再生のイニシエイション」と植物神。キンモクセイ】 ● 『わたし探し・精神世界入門』の「300p★私のための、イニシエーション(通過儀礼 イニシエイション) 」についてや、集団ではなく、1人ひとりの「個人のためのイニシエーション(通過儀礼 イニシエイション)のガイド・ブック」 については、こちらへ。【2004年1月14日(水) ていねいに育てられ、冬に咲く、浜離宮の紅白の寒牡丹。わたしにとって、「ヨガと瞑想(冥想 メディテーション)は、人間の隠されている可能性を全開する方法」として、【「人に成る」すなわち「一人前の人間になる」という「成人」】という、【「成人式」すなわち、「イニシエイション」】の問題と密接につながっている。だから、わたしの本は、「個人のためのイニシエイションのガイド・ブック」 でもある】 |
||
![]() 内藤景代著 『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』 ![]() オフィスでもお部屋でも 体とこころのお悩み解決 ●内容の「目次」 ●表紙の拡大 ●著者からの言葉
![]() ![]() ビデオ・CDについてはこちらへ |
||
![]() |
内藤景代のヨガと瞑想の本、ビデオ・CDを紹介する、新しいサイト↓ ![]() |
|
|
||
![]() |
||
●「内藤景代の本 心に残る言葉」No2 ●「あなたの心に残る一節」をご投稿ください。詳細はこちらへメ−ルはmail@bigme.jpへ |
||
![]() 内藤景代・著 PHP研究所・ \1300 「体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評! ★表紙の拡大イメ−ジ★内容のご紹介●目次のご紹介■ネット書店 ●韓国版・翻訳 ![]() |
||
![]() 内藤景代・著 NAYヨガスク−ル刊 ★「BIG ME(ビッグミ−)って、何?」は、こちらへ★ お求めは、通販をご利用ださい。¥1.200(送料込み)こちらへ。 |
←★前へ | ![]() |
更新記録 | 次へ★→ |