内藤景代の日誌風エッセイ ![]() ![]() |
![]() |
2005年11月17日(木) ●1センチほどの小さなピンクの花、ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)は、グランドカバープランツとして、地をはい、石垣をおおう。1ミリにみたない小さな花の集合体。ほんとうのヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)の花の開花。アカマンマと同じ、タデ(蓼)科。●満月に向かう巨大クレーン。小雪(しょうせつ) | |
昨夜11月16日が、満月。![]() 満月に向かう巨大クレーンの写真を下に掲載。JR・中央線の工事中で、月と人のプロジェクトとのツーショット。いかにも今ふうの光景。 月は変わらねど、人の世は、時々刻々と変化していきます↓。 ![]() ●ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば) 拡大 ●11月22日(火)が小雪(しょうせつ)。より寒くなっいきます。 ところが、今の時季、小さなピンクのヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)の花が、元気にあちこちで、開花しています。下の写真 ●1センチほどの小さな丸いピンクの花、ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)は、小さな花の集合体。ほんとうのの花は、1ミリにみたない、小さな花。 ●見すごしてしまうと、開花していない、ピンクの固まりが、ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)の花だと、ふつうは思います。 実は、上の写真で、わかるように、ほんとうのヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)の花は、開花すると、小さなシベが顔をだします。 ところが、この「ほんとうのヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)の花」は、花びらではなく、「ふつうの花」ではありません。 アカマンマなどと同じ、タデ(蓼)科の花の特徴です。 ●タデ(蓼)科の花穂の拡大写真は、こちらへ。【2003年9月17日(水) 廃墟は、アカマンマや猫じゃらし(エノコログサ)の原っぱに。ままごと遊びの「アカマンマ(赤飯)」は、イヌタデ(犬蓼)。オオケタデ(大毛蓼)は、1〜2m。オオイヌタデ(大犬蓼)は、白いご飯粒のような花穂。タデ(蓼)の花穂は、米粒のような花が開く。白黒のゴマのように点がたくさんある、テントウムシ(天道虫)を、はじめて見た】 ![]() ●ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば) 石垣をおおう↑ ●小さく可憐な、ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)は、とても強い花。 「グランド カバー プランツ」として、芝(しば)のように、地をはい、地面をおおいます。 庭からはみ出て、道路まで、元気に進出している、 冬のヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)をあちことでみるたびに、 胸にあったかいもの感じます。 それで、鉢植えのヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)を、夏に買いましたが、いまいち元気がなく、外に出したら、最近、寒いのに、次々に花を咲かせ、広がっていきます。 ![]() ●ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば) が、川の石垣をおおう ●先日、海べの町で、海にそそぐ川ぞいに歩いていたら、 石垣をジュウタン(絨毯)のようにびっしりとおおう、 ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)の群れをみました。 上の写真は、川へ向かってはっていくヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)の花を石垣の上からとった写真。 下は、石垣をおおうヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 ひめつるそば)と、河原のススキたち、そして、太平洋にそそぐ、川。 ●こころが冷えることの多い、毎日のニュース。 みんなのこころに、小さなあったかいピンクの灯り(あかり)がともり、 その光が、ジュウタン(絨毯)のように、この世をおおうといいですね。 ●小雪(しょうせつ)は、「冬もやや進んで、北の国からは、初雪の便りもきかれるころ」。小雪(しょうせつ)のお話は、こちらへ。【2004年11月20日(土) 上弦の半月。小雪(しょうせつ)。勤労感謝の日。最新刊『毎日をハッピーに変える3分間ヨガ』のブックレビュ−が、2件、ネット書店のアマゾンに。品切れの本も、ネット古書店にあり。意味と価値を知り、求めているひとの手へ渡ってほしい。『光の天使―ホワイト・エンジェル』はアマゾンのマ−ケットプレイスに。『完全図解 冥想HOW TO』 、『わたし探し・精神世界入門』 もあり。 サクラ(桜)に似た5弁のピンクの新種のバラ(薔薇 ばら)、神代植物園。 新宿御苑のバラ(薔薇)園には、夕陽のようなオレンジ色のバラ(薔薇)。沈む夕陽とタイムズスクエアの時計台の光景 】 ![]() ●満月に向かう巨大クレーン。JR・中央線 ●先月の満月は、10月17日。その前月は、9月18日が満月で、中秋の名月(お話は9月16日)。前月の8月20日が満月(お話は、8月24日)。前月の満月は、7月21日(お話は、25日)。前月の満月は、6月22日(お話は、6月21日)。前月は、5月24日が満月(お話は、5月27日)。その前月の満月は、4月24日(お話は、4月27日)。前月の満月は、3月26日(お話は、3月28日)前月の満月は、雪で、2月24日。(お話は、2月28日)。その前月の満月は1月25日(お話は、1月30日)。 その前月の満月は、2004年11月29日(お話は、27日)。前月の満月は10月28日(お話は、29日)。その前月の満月は9月28日。仲秋の名月。前月の満月は8月30日(お話は、9月2日)。前月の満月は8月1日(お話は、8月2日)。その前の満月は、7月2日(お話は、7月3日)。その前月の満月は、6月3日(お話は6月2日)。その前月の満月は、5月5日。端午の節句で、立夏(りっか)。皆既月食でした。その前月の満月は、4月5日(お話は、4月6日)。その前月の満月は、3月7日(お話は3月6日)。 その前のの満月は、2月6日。その前の月の満月は、1月8日(お話は、1月7日)。その前の満月は、2003年12月9日(お話は、12日)。その前の月の満月は、11月9日(お話は、8日)。その前の満月は、10月10日。仲秋の名月9月11日 (お話は9月10日)。そのまた前の満月は、8月12日、その前の満月は、7月14日。その前月の満月は、6月14日。その前の満月は、5月16日、そのまた前の満月は4月17日 ◎ご自分の「ココロとカラダと気分」の「なんとなく、のパタ−ン」は、どうでしたか? 満月になると、元気になるひとばかりではありません。 かえって、満月は、体調が悪くなったり、 ミスが多くなるひともたくさんいます。 いつもクールで、テキパキしていた自分なのに、 「ぐずる」感情や、未整理・未分化の気分をもてあまし、 なんだか、自分となかよくできない・・・ そんなときは、「おさない自分」をじょうずに、あやしてあげましょう。 泣きたいときは、ひとりで泣き、 笑いたいときは、ひとりで笑う。 ひとに八つ当たりすると、あとがめんどうですから。 ●まわりがどんな状況でも、あなたの胸にポッと灯りがともるような「ハッピ−体質」になるには、こちらの本をどうぞ。 『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』 心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想 http://yoga.1ne.cc/book-happy-meisou.htm
|
|
![]() 心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想 内藤景代・著/実業之日本社刊 \1400 瞑想+ヨガで、心と体の奥から輝く【目的別に完全図解】“月の意識”をとりいれたビジュアル版瞑想ブック●瞑想用カラー写真つき。●良い縁を引き寄せる瞑想/創造力を高める瞑想/自分らしい美しさを出す瞑想/うつうつとした気分を楽にする瞑想/能力を十分発揮する瞑想… ●カバ−拡大と内容 |
|
![]() オフィスでもお部屋でも 体とこころのお悩み解決 ![]()
|
|
![]() 内藤景代・著 PHP研究所・ \1300 「体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評! ★表紙の拡大イメ−ジ★内容のご紹介●目次のご紹介■ネット書店 ●韓国版・翻訳 ![]() |
|
![]() ![]() 大きな自分に出会う こころの宇宙の座標軸 内藤景代・著 NAYヨガスク−ル刊 ★「BIG ME(ビッグミ−)って、何?」は、こちらへ★ お求めは、通販をご利用ださい↓¥1.200(送料込み)こちらへ |
|
『BIG ME』 こころの宇宙の座標軸は、☆通販
こちらへ![]() → NAYヨガスクール通販 ¥1200(税・送料こみ) |
|
![]() |
|
←★前へ | ●全バックナンバー● | 次へ★→ |