内藤景代の日誌風エッセイ ![]() ![]() |
ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる、フォトエッセイ。月の満ち欠けとともに更新中! |
2005年12月17日(土) ●富士山パワーを求めて、御殿場(ごてんば)へ。●アメリカ軍の演習場は消え、アウトレットの巨大ショッピング・モールに。●光輝くイルミネネーションに飾られた、クリスマス・ツリーやリースと、富士山は、意外に似合う。●大きな空に広がる夕焼け。●冬至(とうじ)は、22日●満月の月光をシャワーに浴びて、パワーアップ | |
昨夜12月16日が、満月。![]() 冬の星座が冴えわたり、月光とともに輝いていました。 わたしは、来年、1月25日発売の新刊の本の校正に追われていますが、 毎日、夕焼けも綺麗だし、星空も綺麗で、心がなごみます。 よい本になりそうので、お楽しみに。 ●今年の最後の集中レッスンは、クリスマスの日に重なりました。 ![]() 師走の喧噪をはなれ、静かに自分とむかいあい、 1年間たまったいろいろ、イヤなことや心と体の毒素をお払いしましょう。 そして、すっきりと晴れやかに、 光に満ちて、新年を迎えられるようにしたいものです。 今年のNAYヨガスク−ルのレッスンは、この日が最後です。 ★ネットのNAYヨガスク−ルは、無休です。 ![]() ●富士山とクリスマスのリース 御殿場↑ ●11月に「富士山パワー」が欲しくて、富士五湖へ行こうとしたら、 道路工事で、渋滞ときき、御殿場(ごてんば)へ行きました。 むかしは、アメリカ軍の演習場のイメ−ジしかなかった、御殿場ですが、 まったく変わり、外国の街並みのような、 巨大ショッピング・モールができていました。 ![]() ●光輝くイルミネネーションの 大きなクリスマス・ツリーやリースで飾られた、 アウトレットに買い物にきたひとは、 富士山には興味ないようで、 わたし達が、富士山の写真をとっていると、不思議そうでした。 ●外国式のクリスマスのリースと、 日本的な富士山のツーショットも、おもしろいです。 上の写真。 ↑●クリスマス・ツリー 御殿場 ショッピング・モール ●12月22日が冬至(とうじ)です。 「チカラが衰えた太陽が、新しく生まれ、再生する日」。 ●クリスマスと冬至のお話は、こちらへ。 【2002年12月22日(日) 「一陽来復」の宇宙の円環…冬至と太陽神の祭り、 そして救い主=救世主=メシア=クリストス=キリストの誕生日】 ●冬至とユズ(柚)湯のお話などは、こちらへ。 【 2003年12月22日(月) きょうは「衰えた太陽が、復活」する日、冬至。 「陰 極まって、陽 生ず」。 「易(えき)」では、「一陽来復(いちようらいふく)」という、卦(け)。 『易経』は、「易のス−トラ(経)」で、別名を『変化の書』。 「今のまま」ではない、「未来」に「外」へあらわれるイメ−ジを観て、 冥想(瞑想)し、対応するための「王」の必読書。 「ユズ(柚)湯」。太陽に似たとハナユズ(花柚子の実)】 ●目の前にせまる富士山は、 落日の太陽がみせる、 青空からピンク、オレンジ、藤色、紫と、刻々と変わる、 夕焼けの空とともに、目がはなせませんでした。 空も富士山も、とても綺麗・・・でした。 下の写真では、 右のほうに、富士山がそびえています。 パノラマで見せたいですが・・・ ![]() ●夕焼け 御殿場↑ ●ご自分の「ココロとカラダと気分」の 「なんとなく、のパタ−ン」は、どうでしたか? 満月になると、覚醒して、目が冴えわたり、 眠くなく、どんどん、仕事をこなしていくひとも多いようです。 疲れると、満月の月光をシャワーのように浴びて・・・ また、元気をもらい、深夜に仕事を続けるとか・・・ 年末で、締め切りに追われているかたは、 私もふくめ、たくさんいらっしゃるでしょう。 寝不足は、5分でも昼寝をするとかして、おぎなってください。 パタンと倒れないように。 ●短時間でも、リラックスするよい眠りは、こちらの本をどうぞ。 『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』 心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想 内藤景代・著 実業之日本社・刊 ●先月の満月は、11月16日(お話は11月17日)。前月の満月は、10月17日。その前月は、9月18日が満月で、中秋の名月(お話は9月16日)。前月の8月20日が満月(お話は、8月24日)。前月の満月は、7月21日(お話は、25日)。前月の満月は、6月22日(お話は、6月21日)。前月は、5月24日が満月(お話は、5月27日)。その前月の満月は、4月24日(お話は、4月27日)。前月の満月は、3月26日(お話は、3月28日)前月の満月は、雪で、2月24日。(お話は、2月28日)。その前月の満月は1月25日(お話は、1月30日)。 その前月の満月は、2004年11月29日(お話は、27日)。前月の満月は10月28日(お話は、29日)。その前月の満月は9月28日。仲秋の名月。前月の満月は8月30日(お話は、9月2日)。前月の満月は8月1日(お話は、8月2日)。その前の満月は、7月2日(お話は、7月3日)。その前月の満月は、6月3日(お話は6月2日)。その前月の満月は、5月5日。端午の節句で、立夏(りっか)。皆既月食でした。その前月の満月は、4月5日(お話は、4月6日)。その前月の満月は、3月7日(お話は3月6日)。 その前のの満月は、2月6日。その前の月の満月は、1月8日(お話は、1月7日)。その前の満月は、2003年12月9日(お話は、12日)。その前の月の満月は、11月9日(お話は、8日)。その前の満月は、10月10日。仲秋の名月9月11日 (お話は9月10日)。そのまた前の満月は、8月12日、その前の満月は、7月14日。その前月の満月は、6月14日。その前の満月は、5月16日、そのまた前の満月は4月17日 |
|
![]() 心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想 内藤景代・著/実業之日本社刊 瞑想+ヨガで、心と体の奥から輝く【目的別に完全図解】“月の意識”をとりいれたビジュアル版瞑想ブック●瞑想用カラー写真つき。●良い縁を引き寄せる瞑想/創造力を高める瞑想/自分らしい美しさを出す瞑想/うつうつとした気分を楽にする瞑想/能力を十分発揮する瞑想… ●ネット書店 (Amazon ●カバ−拡大と内容 |
|
![]() オフィスでもお部屋でも 体とこころのお悩み解決 ![]()
|
|
●「内藤景代の本 心に残る言葉」その1,その2,その3 |
|
![]() 内藤景代・著 PHP研究所・ 「体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評! ★表紙の拡大イメ−ジ★内容のご紹介●目次のご紹介■ネット書店 ●韓国版・翻訳 ![]() |
|
![]() 内藤景代・著 NAYヨガスク−ル刊 ★「BIG ME(ビッグミ−)って、何?」は、こちらへ★ お求めは、通販をご利用ださい。¥1.200(送料込み)こちらへ。 |
←★前へ | ●全バックナンバー | 更新記録 | 次へ★→ |