直線上に配置トップ アイコントップページへもどる
BIG ME club 内藤景代が毎日更新する
日誌風エッセイ    最新情報
 内藤景代 

 2002年8月22日(木)  椿の実は、椿油に。ナスの花とナスの実。紫と紺をあわせた、茄子紺(なすこん)の色。カボチャの

きのうの続きで、「秋や冬の植物」としか思われていない、花や実の夏の姿紹介します。

●生き物の「連続性変化の、うつりかわり方がわかると、日常的で身近かな自然」が、おもしろくなります。

たとえば――冬に、く咲く――椿(つばき)の花は、茶色(み)をつけています。
 椿の実
からは、椿油(つばきあぶら)がとれます。(かみ)につける油で有名です。
椿の実
  椿は、しか――わたし達の意識の――スポット・ライトがあたらないようです。

椿は、の時季は、見過ごしてしまいそうな地味な――「背景の緑」の木という――植物に「変化」しています。

 
←●椿の実


                                               ●ナスの花↓
です。
ナスの花








夏の盛りに、をさかせる、ナス→





ナスの実

 ナスの実
 












和服などの「染め」の具合(いろぐあい ニュアンス)を注文するときに使う、(いき)なの名前で、渋い(しぶい)「茄子紺(なすこん)」があります。

夏の浴衣(ゆかた)や、さらし木綿(もめん)の手ぬぐい藍染め(あいぞめ)などの「定番の」と、微妙にちがいをつけたいひとは、さり気なく、この色を「特別注文」にしたりするようです。
 「ちょっと見(み)」は、ふつう(あい)色と同じ……
  ………でも、よく見ると…どこか、ちがう

  ――目立った、ちがいは、ない。でも、微妙に、ちがう
  
――たぶん、そのあたりの微妙なセンス感性)が、「(いき)」の「意気(いき)=こころ」なのでしょう。

――この茄子紺の色が、好きだった、ひとがいました……身のまわりの品(しな)に、この色がたくさんありました。
 わたしは幼かったので、「子どもの目」には、「赤い椿のような色気(いろけ)は、まったくなく、地味(じみ)な色ばかりにかこまれているな〜」……としか、見えませんでした………

――「粋(いき)」だったのですね。そのひとは…
……むかしの、「子ども時代」のわたしは、わからなった………
 
 茄子紺の色は、このナスの実の色↑からきているのでしょう。
 
       +  紺    茄子紺

カボチャは、黄色い花を咲かせます。
そして、黄色い花がしぼむと、緑のカボチャの実が、ふくらんできます。
カボチャの花と実



 ←●カボチャのと、ふくらみつつあるカボチャの









花がしぼみ、実が大きくなってゴロンと大地に横たわる、青いカボチャの実↓
カボチャの実










●どんな、植物も、「花の時代」をもち、をみのらせていく……それぞれに、みんな「物語」をもっているのですね。

←★前へ 次へ★→

直線上に配置
トップ アイコントップページへもどる