BIG ME club | 内藤景代が毎日更新する 日誌風エッセイ 最新情報 ![]() |
![]() |
![]() |
2002年7月16日(火) 夏の盛りに、秋の気配。赤トンボ(赤蜻蛉) 昭和天皇の愛した武蔵野を残す昭和公園 5角形の紫のキキョウと、アメリカ国防省のペンタゴンの形 ヤントラ 五芒星 ★ |
水辺(みずべ)の涼しさ……を、贈ります。 感じてください。 ●もう、水辺には、赤トンボがいました。↓ ![]() ●塩からトンボも、飛んでいました。 ![]() 静かな日本庭園の池や滝のまわりには、涼しい気がみちています。→ コケやシダの アジアン・テイストの植物が冷気を保ってくれるようです。 ![]() ●上から下へ流れ落ちる滝のそばにいると、暑さで上気(じょうき)した気も、しずまって、涼しくなります。← ●秋の気配のキキョウの花↓が、 夏の陽射しをうけているのを見ると、 自然の中にある幾何学図形―正五角形を感じます。 ![]() 「ヤントラ」の原型ですね。 アメリカの国防省がペンタゴンとよばれるのは、上から見ると、正五角形だからです。 去年の9月のテロでペンタゴンの一角は、襲撃されましたが、もう元通りになったのでしょうか。 ●先日、暑い日に、中央線の特別快速電車に乗り、立川(たちかわ)の昭和記念公園の日本庭園へ行ってきました。 キキョウとオレンジ色のやぶカンゾウが見頃でした。 昭和天皇が愛した武蔵野の自然が、そのまま残されています。 たくさんの方が草むしりなどの手入れをなさって自然を保っていました。 ナチュラル・メイクが実は手がかかるように、 自然に見えるためには、 ほったらかしではまずいようです。 |
←★前へ | ![]() |
次へ★→ |