BIG ME club | 内藤景代が毎日更新する 日誌風エッセイ 最新情報 ![]() |
![]() |
![]() |
2002年8月1日(木) |
きょうから、8月です。月は、下弦です。![]() ●BIG ME clubのトップ・ペ−ジの下フレ−ムからリンクしている「言葉から冥想(瞑想)するペ−ジ」のヤントラを、新しくつくったヤントラに変えました。それにあわせて壁紙も一新。 ●「同じ言葉」でも⇒ヤントラがちがうと⇒⇒ちがうイメ−ジがわいてきます。静かにふんわりとみつめ、冥想なさってみてください。 ●この「エッセイ風日誌」は、後日、「※後記」を書き加えた項目があります。 たとえば、「6月25日」、「7月6日」、「7月14日」、「7月17日」、「7月20日」など。「7月10日の納豆の話」は、※後記が2ヶ所あります。 おついでの時に、読みなおしてください。 ●NAYヨガスク−ルのトップ・ペ−ジの回転する黄色い花を、輝く太陽がきらめくアニメ画像に変えました。 クルクル回っていた前の花の回転速度より、今回の太陽の動きは、ゆっくりしていますので、パッと見ただけでは、静止しているように見えます。動き出すのを見ていてください。 ●NAYヨガスク−ルの生徒さんのペ−ジ「猫の集会」の、フォト・ペ−ジに koji さんが加わり、連載を開始します。koji さんは、自分で、カラ−写真もプリントするそうです。 ![]() 彼のこだわりは、「たそがれ時」。 昼と夜のあわい(=あいだ)…この微妙なときをカメラにとらえるのに、苦心して、自分で色を調節しながら印画紙に焼きつけるそうです。液晶画面でもうまく色のニュアンスが伝わるといいのですが… 誰もいない、たそがれ時…もの悲しい空気……なぜか懐かしい、どこかで見たことのあるようなシ−ン………感じてみてください。 ●tomikoさんは、太平洋に面した伊豆の下田の海と黒船など。 norikoさんは、徳和渓谷(とくわけいこく)の渦巻く水の涼しさを。 ●TAKAさんのポエムは、途中で転調します。なにか響きますか。 ![]() 「主観的に可愛い」でOKです。 ●★動物のペットだけでなく、育てている花・植木・野菜・果物…などお気に入りの植物もいいですね。写真をご持参ください。 ![]() 現物をもってきてくだされば、教室のデジカメで撮影もできます。 ♪♪ ●NAYヨガスク−ルの生徒さんのペ−ジ「猫の集会」に、音楽の演奏をのせるように、今、学習中です。 著作権の関係で、簡単に音楽CDをホ−ムペ−ジにのせられないようになっているそうです。 ● 「.cda」という拡張子(かくちょうし)を変換する変換ソフトを手に入れないと、ペ−ジをつくれません。 ●ソフトをゲットしても、そのソフトの発想を理解できるように、頭を「絵や形=ヤントラ」の世界から、「音や響きの世界=マントラ」の方向に方向転換しなければ、コンピュ−タという機械の操作はできません。 脳味噌(のうみそ)がとけそうな猛暑なので、お時間をください。 ★まずは、 singo さんの作詞・作曲したオリジナル曲をのせる予定です。 ●夏休み中に、自分の演奏をCD化しようと奮闘中の生徒さんもいます。この件は、のんびりいきます。 |
←★前へ | ![]() |
次へ★→ |