直線上に配置トップ アイコントップページへもどる
BIG ME club 内藤景代が毎日更新する
日誌風エッセイ    最新情報
 内藤景代 

 2002年7月31日(水)    
☆古代蓮

☆仏教
死後の世界のイメ−ジ極楽。
☆ハスの花と西方浄土の夕焼け
☆古代の神道
古墳前方後円墳。古代の時の流れのリズム


            蓮の開花


↑蓮の花
は、、早く咲き、昼には、花弁を閉じます。
 4日間だけ、開閉して咲いて、散り、をつけます。


だから、きのう書いたような、夕焼け開花した蓮は、同時に同じ場所で見ることは、この世では、不可能なのです。


…そういう朝と夕めてしいことも、この世ではムリだけれど、その不可能が可能になっている世界があの世にある――と想像して、むかしのひとは、極楽(ごくらく)をイメ−ジしたのでしょうか。


早朝の通勤ラッシュの人混みにもまれ、朝の古代蓮(こだいはす)を見に、埼玉の行田(ぎょうだ)へ出かけていきました。



                 白蓮




 ↑ ●ところが、予期せぬことに、古代蓮だけでなく、インド、中国、韓国、ロシア、アメリカ、アフリカ…など世界中の蓮の花を見ることができました。
 蓮というよりは、バラやシャクヤクにちかい、八重より多重な花弁の華やかな大輪の蓮(千弁蓮)や、木蓮(もくれん)や花水木(はなみずき)のようなシンプルな白蓮(びゃくれん)もありました。


                    白連−2
 






 蓮田(はすだ)の中に咲いていないと、とても蓮とは思えない―蓮もたくさんありました。多様な花です。蓮は…



●きのうは、仏教死後の世界のイメ−ジとして、極楽についてかきました。…が、近くには、仏教が日本に伝来する以前の、世紀から世紀ころの古墳がたくさんありました。
 
●古墳
は、古代の神道(しんとう)につながる考え方で、大王(おおきみ)などの豪族の死者をまつる墓です。

  
丘のような、古墳



古代蓮の里から、田んぼ道を歩いて30分くらいのところに 
さきたま古墳群」とよばれる古墳の群が、
青々としたイネがのびている田んぼの中に、
丸い丘
のように木を茂らせ、10個くらい点在していました。

天皇の祖先の墓といわれる仁徳陵(にんとくりょう)のような、
前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)でした。

前が四角で(前方 )、
後が円(後円 )なので、後から見ると、丸い丘に見えるわけです。

 今から1500年から1700年くらい前の古墳らしいです。

広々した古墳公園になっていました。
  古墳のひとつにのぼり、東西南北天と地ををながめると――
  
   ――白鷺(しらさぎ)がゆうゆうと飛び
緑の田んぼが豊かに広がり、
川がひかり、
池に(かや=茅の輪の材料=6月30日のエッセイ参照)が
丈(たけ)高く密集し…、つばめが舞い、
セミ
が鳴き、カエルが鳴き、トンボや蝶々が飛びかい
……時間がゆったりと流れていました。


 古代の時の流れ〜〜はこんな感じだったのではないでしょうか‥



←★前へ 次へ★→

直線上に配置
トップ アイコントップページへもどる