2003年3月30日(日) この星・地球で「いかに生き残るか」の知恵。☆カマキリの「サバイバル作戦」のポイントは、「頭のう」ではなく、「卵のう」にあった☆多摩川でカマキリの卵をみつけた
これは、何でしょう? 」

川の水が枯れて、「アシ葦=ヨシ)」が2メ−トル以上の高さでしげる、
アシ=ヨシ)」の原を歩いているときに、
目の前にありました。多摩川べりです。

 枯れたアシ葦=ヨシ)の茎に、
5cmほどの丸く白いパンをちぎったようなものが、
くっついていました。

薄い茶色の部分やポツポツと穴があいているところなど、
「焼きたての手作りパン」のようです。

 フワフワした泡を巻きつけて、そのまま固まったような…
「縁日の綿菓子(わたがし)」にも似ています。
                              カマキリの卵

                   アシ(葦)=ヨシ(葦)の原 多摩川↓


                         アシ(葦)=ヨシ(葦)の原 多摩川



                                          ↑●カマキリの卵


(・・・? 何だろう? 食べ物みたいだけれど… なんか、へん…)

 と思って立ち止まって見ていると、
 連れがいいました。

 「カマキリの卵だ!」
 「え−?! ほんとに?」

とりあえず、写真をとり、また、歩いていると、
足もとに、同じものが落ちていました。

茎が枯れて、折れたようです。

 持ち帰り、調べてみました。

 やはり、カマキリの卵です。

 「オオカマキリ卵のう)」らしいです。

このパンや綿菓子のような「卵のう)」の中に、
カマキリの卵がたくさん産みつけられて、冬を越したらしいです。

 春になり、もっと暖かくなって、生まれ出るのを待っているそうです。

カマキリの卵のう」からは、
200匹!くらいの子どもカマキリが、生まれてくるといいます。

 そのとき「茶色のカマキリとのカマキリ」の、
2種類のカマキリが生まれてくるとか。

なぜ、茶色と緑の2色のカマキリが生まれるのか?

 生まれた場所が、「茶色が保護色に適した場所(例:土、枯れ草の茶色)」か、
緑が保護色に適した場所(草や木の葉の緑色)」か…により、
どちらか一方は、「生き残る確率が多くなる」からだといいます。

 カマキリの「サバイバル作戦」です。


うちへもって帰って室内に飾っておきましたが、
200匹!が生まれてくると、猫は喜んでも、
人間は困るので、外の木の枝につけておくことにしました。

  ほんとうに、茶色と緑の2色のカマキリの子どもが生まれるのか、見てみたいです。

  ヤモリも、そろそろ冬眠からさめて出てくるので、エサになってしまうかもしれませんが…

タラコと同じで、
エサになる確率が多い生き物ほど、「多産」だといいます。

 人間の「少子化」は、
「無事に育つ」のが「当たりまえ」の結果が、
ゆきついた現象のひとつでもあるのでしょう。

ひとりに十分、手をかけるとか。

もちろん、ほかにもいろいろと原因はあるでしょうが。


「頭脳が進化した」といわれるわたし達・人類は、
最新の科学技術」をつかって、
今、人間同士で「相手をいかに殺すか」の最中です。

 一方、「虫けら」と
さげすまれるカマキリなどは、
この星・地球で「いかに生き残るか」を、知恵をしぼっています。


植物も同じです。

河原の水が枯れた、石ころだらけの道を歩いていたら、
黄色い「菜の花」が石の間から、いくつも咲いていました。↓

 3月11日にお見せした、アブラナ油菜)の「菜の花とはちがいますが…。

 丈の高い、菜の葉に咲いた黄色い花です。
菜っぱの花」という意味では、「菜の花」といえるでしょう。

 カラシナではないか…とも思いますが。

どちらにしても、石ころの中で、すっくと伸びて咲いている、
黄色い花達の「いのちのチカラ」には、感心してしまいます。


 「よく、こんなところでも、花を咲かせられたな〜」

 都会育ちのわたしには、「欠けているので、学びたい命力」です。


                                              ●菜の花 多摩川の河原↓

                                          菜の花 多摩川の河原

※後記;
その後、うちで生まれた(?)カマキリ(蟷螂 かまきり)の子ども達の写真とお話は、こちらへ。【2003年4月20日(日) 穀雨。「カマキリの卵」から茶色いカマキリの子どもが出現し活発に動く。ヤモリも冬眠からめざめる 姫リンゴの白い花 穀雨の時季にふる雨、春雨(はるさめ)】

※後記;
カマキリ(蟷螂 かまきり)の親(成体)がヒヨドリバナに擬態(ぎたい)。みつめる目の色は?写真とお話は、こちらへ。【2003年10月17日(金) カマキリ(蟷螂 かまきり)がヒヨドリバナ(鵯花)に擬態。ふりむいたカマキリのみつめる緑の目の中の黒い目玉。逆さになって、みつめる、茶色カマキリ。おなかの大きな緑のカマキリ。卵のう(嚢)で育ち、「親を知らず」に、生まれる、子どものカマキリ】

NEW   内藤景代Amazon著者ページ(新刊・古書・電子書籍)こちらへ
2003年3月発売    最新刊 ・ 好評 発売中!『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』内藤景代・著 PHP刊 表紙
『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』 
           内藤景代・著 PHP研究所・ \1300

             ★表紙の拡大イメ−ジは、こちらへ
             ★内容の紹介の「はじめに」は、こちらへ
         2色の図解ペ−ジと目次のご紹介は、こちらへ
 ■ ネット書店

←★前へ 更新記録 次へ★→

直線上に配置
トップページへもどる