![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2003年9月27日(土) 意味のある偶然=共時性(シンクロニシティ)。新月の、きのう26日に、北で地震。「今・ここ」は、「変化」の時空間。「棚から割れ物 気をつけよう」「そなえあれば、憂いなし」。【金剛ヤントラのように「固く四角い、頭」】だけでは、【波ヤントラのように、「流動変化」する現実に対応できません】。秋の花たばの赤いワレモコウ(吾亦紅、吾木香)は、バラ科、小さい花の集まり |
きのう9月26日は、新月。●New
Moon. 朔(さく)。大潮。きのうの朝、北海道の十勝沖で、マグニチュード(M)8の地震がありました。富士山の中腹にも陥没した穴ができて、40度くらいの水蒸気が発生しているそうです。イヤな感じです。 ●先月の新月は、8月28日。その前の新月は7月29日。その3日前、7月26日も東北の宮城県で地震がありました。そのまた前の新月は6月30日の大祓。そのまた前の新月は、5月31日と、5月1日で新月が2回、その5月26日には、マグニチュード(M)7の大きな地震が東北の三陸南にありました。 ★5月26日(東北)、7月26日(東北)、9月26日(北海道)と、「5・7・9の陽の月」の26日に、日本の北で、大きな地震でした。 イヤですが、「意味のある偶然=共時性(シンクロニシティ)」を感じます。 意味のある偶然=共時性(シンクロニシティ)とは、【無関係な「物と心」が、偶然、共振(シンクロ)する出来事。心理学者のC・G・ユングの概念】。 ※→偶然については: 「意味のある偶然=共時性→ 『わたし探し・精神世界入門』 p190 脚注 ●新月の時の、あなたの「こころと体のリズムのパタ−ン」はいかがですか? さて、1秒間に444mで回転(自転)し、1秒間に30kmで太陽の回りをまわっている(公転)している、この星・地球にも、リズムやパタ−ンや波動があります。 今の時季、【地球は、確固とした「不動の大地」という「天動説」のイメ−ジ】は、かえってアブナイ発想でしょう。 「今・ここ」は、「変化」する時空間です。 ●現実の地球は、「地動説」であり、この星・地球は、固まりのままではなく、、流動的に動く、「生きもの」の面もある、という発想で、日常生活の足場(あしば)や頭上(ずじょう)を見直す必要があるでしょう。 「そなえあれば、憂いなし」。 ●「棚から牡丹餅(たなからぼたもち)」どころか、割れ物や重いものが頭の上に落ちてこないように、寝室や仕事場などの配置変えや片づけを考えたらいかがでしょう。 わたしは、大そうじをしています。タンスや本棚の防止対策をしたり…… 「棚から割れ物 気をつけよう」 akiyo ![]() ![]() ![]() ヤントラ・金剛/形 ヤントラ・波/チカラ 不動の大地 地動説 天動説 地球 地球 ●この地球も、『聖なるチカラと形・ヤントラ』でかいたように、「形とチカラ」がバランスをとることで、調和し、安定しています。そして、人もまた。 「変化」とは、その調和したバランスが崩れる時です。 その【変化への「対応」】も、日常から、こころがけておきましょう。 【金剛ヤントラのように、「固く四角い、頭」】だけでは、【波ヤントラのように、「流動変化」する現実に対応できません】から。 「彼を知り 己(おのれ)を知れば 百戦 殆(あやう)からず」 『孫子(そんし)』 ※→形(構造)と力(パワ−)については:『聖なるチカラと形・ヤントラ』を。 p119「なぜ、チカラを物理学に限定するのか?」 p121 図17 「形とチカラ(構造と力)のくくり方」 p122 「なぜ、生きている人間のチカラを過小評価するのか?」 p124 「なぜ、自分のチカラが眠ったままなのか?」 ●さて、「秋の花たば」として、花屋さんでは、「秋の七草」の黄色いオミナエシ(女郎花)に、赤いワレモコウ(吾亦紅、吾木香)や、紫のリンドウ(竜胆)が、よくそえられています。 それで、おさない頃は、ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)や、リンドウ(竜胆)が、「秋の七草」に入っているものだ、と思っていました。けれども、9月24日にかいたように、入っていないわけです。 ![]() ↑●ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)の花 ●赤いワレモコウ(吾亦紅、吾木香)は、遠くから見ると、1 〜2cmほどの小さな松ぼっくりのようです。 ![]() ●近くで、今回、よく見ると、1mmほどの小さな赤い花が、びっしりと集まって咲いていました。バラ科。 ●「(小さくても)、吾(われ)も 亦(また) 紅(あかい花)」という意味で「吾亦紅(ワレモコウ)」と名づけた、という説があります。 ●別に、その「香り」から「吾木香(ワレモコウ)」と名づけた、という説もあります。 が、わたしは、香りをあまり感じませんでした。 ↑●ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)の花 ●赤いワレモコウ(吾亦紅、吾木香)を乾燥させ、ドライ・フラワ−にして、今月のNAYヨガスク−ルの正面に飾っています。 ●明日は、NAYヨガスク−ルの月1回の集中レッスンですが、混雑のため【「当日受付」は、お断り】しておりますので、ご了承くださいませ。 また、来月のご予約のお申し込みをお待ちしています。 合掌 |
|
2003年3月発売 最新刊 ・ 発売中!![]() ![]() 『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』 内藤景代・著 PHP研究所・ \1300 「体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評! ★表紙の拡大イメ−ジは、こちらへ ★内容の紹介の「はじめに」は、こちらへ ●目次のご紹介は、こちらへ ■ ネット書店 |
|
![]() |
8月15日(金)更新 ●「あなたの心に残る一節」を「内藤景代の本 心に残る言葉」という公認サイトへ、お送りください。「なんでもあり」です。 NAYヨガスク−ルの「会員以外」のかたも、ご参加ください。 メ−ルは: mail@bigme.jpへ |
←★前へ | ![]() |
更新記録 | 次へ★→ |