☆内藤景代の瞑想フォト・エッセイ☆BIG ME club 内藤景代公式サイト ![]() |
ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる、こころ豊かに季節を感じるフォト・エッセイ |
2018年2月1日(木) 三角草(ミスミソウ)の雪割草(ユキワリソウ)薄紫、春黄金花 秋珊瑚(はるこがねばな あきさんご)、黄色の素心蝋梅(そしんろうばい)と紅梅(こうばい)、カンヒザクラ(寒緋桜)。 ☆白い星があるゴイサギ(五位鷺)の幼鳥ホシゴイ(星五位)と、白い冠羽 (かんむりばね)のゴイサギ(五位鷺)成鳥【成長物語(ビルドゥンクス・ロマン)】。《光》に輝く蛍光ブルーのカワセミ(翡翠)2態。センダン(栴檀)の実を食べるヒヨドリ(鵯)10態。白いコサギ(小鷺)と白いコイ(鯉)。☆溶けながらしずむ太陽、横(―)に進む飛行機雲、《光》の川 水面(みなも)の輝き ◎「立春 大吉 招福開運ヤントラ」内藤景代・作など30枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの、雲と月と夕陽、鷺と翡翠と鵯、鯉と猫の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。《★花と緑と翼あるもの、雲と月と夕陽、鷺と翡翠と鵯、鯉と猫の瞑想=観想★》#1☆カンヒザクラ(寒緋桜)-1#2☆カンヒザクラ(寒緋桜)-2 #3☆春黄金花(はるこがねばな)秋珊瑚(あきさんご)#4☆ミスミソウ(三角草)→ユキワリソウ(雪割草)薄紫#5☆太陽の下、横(―)に進んでいく飛行機雲 #6☆《光》の川 水面(みなも)の輝き#7☆寒気が強い日。白い雲が段々に#8☆素心蝋梅(そしんろうばい)かぐわしい黄花#9☆紅いウメ(梅 うめ) 紅梅(こうばい)#10☆水面(みなも)の輝き#11☆想いを伝えようとする、白いコイ(鯉)ゴマちゃん#12☆カワセミ(翡翠 かわせみ) 2態 #13☆コサギ(小鷺) 日なたぼっこ#14☆寒い日の雲 #15☆黄色の実 センダン(栴檀 せんだん)#16☆ヒヨドリ(鵯)2態とセンダン(栴檀)の実 #17☆ヒヨドリ(鵯)3態とセンダン(栴檀)の実 #18☆ヒヨドリ(鵯)5態とセンダン(栴檀)の実#19☆白く薄い雲 #20☆ホシゴイ(星五位) ゴイサギ(五位鷺)の幼鳥 #21☆ゴイサギ(五位鷺)の白い冠羽 (かんむりばね)#22☆白雲の沙幕(しゃまく)と交差する飛行機雲 #23☆地上近くに上った満月 ネット越しのスーパームーン #24☆放射雲と、空にのびるクレーン車 #25☆「立春 大吉 招福開運ヤントラ」内藤景代・作 #26☆溶けながらしずむ太陽 #27#28#29#30☆アウトドアのノラ(野良猫)ちゃん親子-1-2-3-4◎こころ と からだ コーナー★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記81「空の色に似ている 」★見ている猫(ネコ)シリーズ109●立春 ●雨水 ●如月 |
![]() ![]() ![]() ![]() ※今月は満月がありません。 ・今月の異名(いみょう)は 如月(きさらぎ) ・24節気 立春(りっしゅん) 2月4日 雨水(うすい) 2月19日 *2018年 24節気 ![]() ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ★今月のピックアップ写真 こちらへ→ ◎三角草(ミスミソウ)の雪割草(ユキワリソウ)薄紫、春黄金花 秋珊瑚(はるこがねばな あきさんご)、黄色の素心蝋梅(そしんろうばい)と紅梅(こうばい)、カンヒザクラ(寒緋桜)。☆白い星があるゴイサギ(五位鷺)の幼鳥ホシゴイ(星五位)と、白い冠羽 (かんむりばね)のゴイサギ(五位鷺)成鳥【成長物語(ビルドゥンクス・ロマン)】。《光》に輝く蛍光ブルーのカワセミ(翡翠)2態。センダン(栴檀)の実を食べるヒヨドリ(鵯)10態。白いコサギ(小鷺)と白いコイ(鯉)。☆溶けながらしずむ太陽、横(―)に進む飛行機雲、《光》の川 水面(みなも)の輝き ◎「立春 大吉 招福開運ヤントラ」内藤景代・作など30枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。《★花と緑と翼あるもの、雲と月と夕陽、鷺と翡翠と鵯、鯉と猫の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 *************************** ★西新宿スタジオはレッスン場所が5階です →→●内藤景代のレッスン ご案内 こちらへ |