![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2003年11月25日(火) 「創造的な力」がわき、「月の意識」が動く時季は、ミュ−ズやダイアナなどの女神のプレゼント、賜物を感じる。青紫色の果実、イシミカワは、アカマンマ(イヌタデ)や、ママコノシリヌグイ(別名 トゲソバ(刺蕎麦)の仲間。コウバンキという生薬。イシミカワのツル(蔓)は、下向きのトゲで、ひっかかり、ツル(蔓)を伸ばしていく。「コセンダングサ(小栴檀草)の「ひっつき虫」作戦と似た、植物の戦略 | |
きのうは、新月。●New Moon. 南極では、皆既日食。北海道で、M5.1の地震。 きのうは、雪になりそうな寒い日で、きょうは朝から激しい雨が続きました。雨音(あまおと)をききながら、目覚めのときに、自分の内から「わいてくる言葉やイメ−ジ」をメモに何枚もかきとめていました。 2002年11月28日の下弦に「噴水のように、「わいてくるイメ−ジ」をどう整理しようか…」とかいたように、わたしの場合、下弦から新月にかけては、イメ−ジや言葉が「わいてくる」ことが多いようです。 とくに、今、また「新しい本」を制作中なので・・・。 ●あたらしいものを「創造する意識」は、「芸術の女神、ミュ−ズ(ム−サ)」などに象徴されます。 その「創造的な力」は、「女神ダイアナ」に象徴される月のように「満ち欠けする意識」であり、「向こうからやってくるもの」であり、「賜物(たまもの)」でもあります。 向こうから「訪れてきたとき」に、感謝して、なかよく手を結ぶことが、大切。 自我という意識できる自分(ME ミ−)や、あたまの明晰な「太陽の意識」で、どうなるものでもない、別のサイクルをもった意識。 わたしは、それを「月の意識」と名づけ、『わたし探し・精神世界入門』にかいていますので、くわしくは、下記をどうぞ。 ※→「月の意識」やミュ−ズやダイアナなどの女神については: 『わたし探し・精神世界入門』を、どうぞ。 p279 「三位一体の女神」 p282「月の意識と、魔女の大鍋」 ●先月の新月は、10月25日。その前月の新月は、9月26日(お話は9月27日)。その前の新月は、8月28日。そのまた前の新月は7月29日。その前の新月は6月30日の大祓。そのまた前の新月は、5月31日と、5月1日。 あなたのリズムや、パタ−ンはいかがですか? ●1cmほどの青紫色の果実がぶどうの房を上向きにしたようにみのっている、不思議なツル(蔓)草を、はじめて見ました。 葉は、三角形。▲さわろうとすると、茎にするどい下向きのトゲがあり、ひっかかれました。 トゲは痛いけれど、青紫だけでなく、赤紫や黄緑などの実があつまり、美しい。 ●調べてみると、「イシミカワ」という、タデ科イヌタデ属の果実でした。 太陽の光で、コバルトブル−に輝く果実は、綺麗です。 イシミカワの花は、目立たない、白っぽい黄緑の実のような花穂です。下の右の写真。アカマンマ(イヌタデ)の仲間なので、この実のようなものが、花らしいです。↓ ![]() ←●イシミカワ 青紫色の果実 ![]() ●イシミカワ 黄緑色の花→ ●イシミカワの葉は、三角形ですが、果実のそばの茎まわりは、丸い葉です。下の写真。 丸い葉が、だんだんとんがって、三角になっていくのでしょうか。↓ この下向きのトゲで、いろいろなものに、ひっかかり、ツル(蔓)を伸ばしていくそうです。「ひっかくためのトゲ」というよりは、「ひっかかる」ためのトゲ。 あの「コセンダングサ(小栴檀草)の「ひっつき虫」作戦と似た、植物の戦略です。 ●イシミカワは、「コウバンキ(杠板帰)」という生薬(しょうやく)になるそうです。 その薬効は、「下痢止め、利尿、解熱」。 ![]() ←●イシミカワ 三角の葉と、茎のトゲ ●似たような草に、「ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)」という茎の長いツル(蔓)草があるそうです。 調べると、その花は、11月5日にお見せした、タデ科のミゾソバ(溝蕎麦)にそっくりでした。別名を、「トゲソバ(刺蕎麦)」。 ちがうところは、このイシミカワのように、茎や葉にトゲがあります。 ●それにしても、「ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)」とは、スゴイ名です。 可愛いピンクの花だと思って、トゲにひっかかれ、痛い思いをしたひとが、名づけたのでしょうか。 どんな物語があったのやら・・・ 「花は、花」なのに。。。 |
||
![]() |
![]() ●「まえがき」の内藤景代からのメッセ−ジは、こちらへ。 ● 表紙は、登場人物の「全員集合」です。だれかは、こちらへ。 ● 本文よりと、読者のメッセ−ジは、こちらへ。 NAYヨガスク−ルで販売します。 ※書店では、手に入りませんので、通信販売をご利用ださい。こちらへ
|
|
NAYヨガスク−ルの ●冬休みは、12月26日(金)〜1月7日(水) ★ 年末12月の集中レッスンは、3週目、12月21日(日)です。 |
||
![]() ![]() 『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』 内藤景代・著 PHP研究所・ \1300 「体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評! ★表紙の拡大イメ−ジは、こちらへ ★内容の紹介の「はじめに」は、こちらへ ●目次のご紹介は、こちらへ ■ ネット書店 |
||
8月15日(金)更新 ●「あなたの心に残る一節」を「内藤景代の本 心に残る言葉」という公認サイトへ、お送りください。「なんでもあり」です。 NAYヨガスク−ルの「会員以外」のかたも、ご参加ください。 メ−ルは: mail@bigme.jpへ |
←★前へ | ![]() |
更新記録 | 次へ★→ |