←←前へ Back  緑の月が2つ「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」トップページへ次へ→→ Next  黄色く輝く月が2つ内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)公式サイト BIG ME club のトップページへNAYヨガスクール(内藤景代・主宰)トップページへ☆更新記録☆内藤景代・NAYヨガスクール関連サイト 最新のお知らせの記録 new 最新号 内藤景代(Naito Akiyo) です。ヨガと瞑想、呼吸法*NAYヨガスクールを主宰しています。
内藤景代の瞑想フォト・エッセイ☆BIG ME club 内藤景代公式サイト A akiyo 
 ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる、こころ豊かに季節を感じるフォト・エッセイ
2018年5月1日(火) 新しい[▲3権分立のヤントラ▲野生の思考のヤントラ]と[▲3つの脳ヤントラ]→【思考の仕組み(構造)がみえる、3つの▲弁財天=弁才天ヤントラ】→5月3日は[憲法 記念日] since 1947●バットマン?樹上で翼を乾かす黒いウ(鵜)と白いダイサギ(大鷺)とコサギ(小鷺)の風に舞うチュール・スカート☆ナンジャモンジャの白い花☆紫色と黄色の華鬘(けまん)☆青い花、忘れな草 Forget-me-notと胡瓜草☆鯉のぼりと柳の黄緑の花☆白と黄の山吹、黒い実★春の七草「仏の座」=小鬼田平子☆新緑と空☆蔦葉海蘭☆石楠花☆著莪☆姫林檎★紅白 咲き分け桃☆風向計など41枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。《花と緑と翼あるもの、新緑の空と月、鷺と鵜、鯉と猫の瞑想=観想》としてもお楽しみください。《花と緑と翼あるもの、新緑の空と月、鷺と鵜、鯉と猫の瞑想=観想》#1#2☆ナンジャモンジャの花 (ヒトツバタゴ)#3☆ムラサキケマン(紫華鬘 むらさきけまん)#4☆キケマン(黄華蔓 きけまん)#5☆新緑と空-1 #6☆キュウリグサ(胡瓜草 きゅうりぐさ)#7☆ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草)#8☆新緑と空-2 #9☆春の七草「仏の座」=コオニタビラコ(小鬼田平子)#10#11☆新緑と空-3-4 #12☆ヤナギ(柳 やなぎ)の葉と花と木 #13☆鯉のぼりとヤナギ(柳) 風が吹いている#14☆黒い鯉(真鯉)、赤い鯉=緋鯉、白い鯉=錦鯉 #15☆▲三権分立の〔かたち〕3匹の錦鯉 憲法記念日 #16☆新緑と空-5 #17☆ツタバウンラン(蔦葉海蘭) 胡麻の葉草科 #18☆春の入道雲 #19☆空に伸びる、藤の花。からむツル(蔓)の紅い葉 #20☆アオキ(青木)の青葉に、紅い雄花(おばな)♂#21☆シャガ(射干、著莪、胡蝶花)#22☆ヒメリンゴ(姫林檎 ひめりんご)#23☆風向計、風が強く吹いている#24☆シャクナゲ(石楠花、石南花 しゃくなげ)#25☆バットマン? 樹上で翼を乾かすウ(鵜)#26☆バットマン? 桜を見ながら翼を乾かすウ(鵜)#27☆羽づくろいしながら翼を乾かすウ(鵜)#28☆枝の上で首をのばすダイサギ(大鷺)#29☆水べで足をのばすダイサギ(大鷺) #30☆エサをキャッチしたコサギ(小鷺) #31☆白ヤマブキ(白山吹) 4弁 #32☆白山吹の黒い実【始原のビンディ(点)】#33☆ヤマブキ(山吹) 一重(ひとえ)5弁 黄色 #34☆ヤマブキ(山吹) 八重(やえ)黄色 #35☆十日月 紅白 咲き分け桃(源平桃)#36☆14日の月=小望月(こもちづき)=幾望(きぼう)#37☆新緑と空-6 #38☆トウカエデ(唐楓 とうかえで) 新緑-7 #39#40#41☆白猫-1-2-3 こころ と からだ コーナー「猫の集会」(NAY会員のページ)NAYヨガスクール体験記84 「僕の殻」 ●見ている猫(ネコ)シリーズ112  立夏 小満 皐月
下弦 5月8日 新月 5月15日 上弦 5月22日満月 5月29日
・今月の異名(いみょう)は 皐月(さつき)18.5月ピックアップ写真[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]
・24節気 立夏(りっか) 5月5日
小満(しょうまん) 5月21日

*2018年 24節気 月の満ち欠け こちらへ
 ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
       ★今月のピックアップ写真 こちらへ→

新しい[
3権分立のヤントラ野生の思考のヤントラ]と[3つの脳ヤントラ]→【思考の仕組み(構造)がみえる、3つの弁財天=弁才天ヤントラ】→5月3日は[憲法 記念日] since 1947●バットマン?樹上で翼を乾かす黒いウ(鵜)と白いダイサギ(大鷺)とコサギ(小鷺)の風に舞うチュール・スカート☆ナンジャモンジャの白い花☆紫色と黄色の華鬘(けまん)☆青い花、忘れな草 Forget-me-notと胡瓜草☆鯉のぼりと柳の黄緑の花☆白と黄の山吹、黒い実【始原のビンディ(点)】★春の七草「仏の座」=小鬼田平子☆新緑と空☆蔦葉海蘭☆石楠花☆著莪☆姫林檎★紅白 咲き分け桃☆風向計など41枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。《花と緑と翼あるもの、新緑の空と月、鷺と鵜、鯉と猫の瞑想=観想》としてもお楽しみください。
***************************
西新宿スタジオはレッスン場所が5階です

 →→内藤景代のレッスン ご案内 こちらへ
   
        5月    new  6月    ★New  7月

 詳細はこちらへ       お申し込みは、こちらへ
●はじめてのかたも●さらにヨガを深めたいかたも●ご遠方のかたも日帰りで     
 
   5月27(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ 

                 〔3時間の集中レッスン・セミナー
                     2:305:30 (開場:2:15) マイスタジオ 5階・5C

・new 6月24(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
                 〔3時間の集中レッスン・セミナー
                     2:305:30 (開場:2:15) マイスタジオ 5階・5C

・New 7月29(日曜)内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法のコツ
                 〔3時間の集中レッスン・セミナー
                     2:305:30 (開場:2:15) マイスタジオ 5階・5C
**********************************************
ナンジャモンジャの花 (ヒトツバタゴ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ナンジャモンジャの花 (ヒトツバタゴ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆高い樹木の上に、白い糸のような花が丸くなり、
たくさん咲いて、よい香りをはなっています。↑

[細い糸のフリンジ]に花びらを[見立て]、
「中国のフリンジの木(Chinese Fringe Tree)」
と英語では よばれています。

日本では、あまり見かけることのない樹木で、
自生しているものは、天然記念物です。

学名は「雪の花」を意味する、キオナンツス(Chionanthus)。
白い花を、ふりつもる 白い雪に[見立て]たのでしょう。

むかしの日本では、対馬、愛知県、岐阜県だけに
自生していたので、東京では珍しい樹木でした。↓
それで、この初夏にふる雪のような白い花の樹木を見て、

あれは、何じゃ(ナンジャ)? 何物じゃ(モンジャ)?

というところから、「ナンジャモンジャの木」と
よばれるようになったという、ウソのような本当の話です。

【事実は、小説よりも  奇(き)なり  
     Truth is stranger than fiction.】


       英国の詩人 バイロン 『ドン・ジュアン』

☆ヒトツバタゴ(一つ葉たご)ともよばれる
ナンジャモンジャは、モクセイ(木犀)科で、
キンモクセイ(金木犀)と同じく、よい香りのする花木です。

今では、東京のあちこちの場所で毎年 見かけます。
白い糸のような花びらが《光》をあびると輝き、綺麗です。

ナンジャモンジャという名も【遊び心】で楽しいですが、
「雪の花」や「細い糸の木」も すてきな[見立て]です。↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ナンジャモンジャの木 (ヒトツバタゴ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ムラサキケマン(紫華鬘 むらさきけまん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ムラサキケマン(紫華鬘 むらさきけまん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

瞑想(冥想)すると感じる、天から降りてくる光り輝く
《金色のシャワーのようなバイブレーション》。

その《氣》の波長(波調)を金色の透かし彫り(すかしぼり)
などにして、仏殿の天井からつるしたものが華蔓(けまん)。
大乗仏教の仏殿の本堂に飾られます。

宗派によっては、装飾的な造花を仏殿の天井から下げます。
その蔓(つる)のような花=華のイメージから華蔓(けまん)。

どちらも、あちらの世界、極楽浄土(ごくらくじょうど)の
華やかな雰囲気をもりあげる装飾であり、装置です。

信州のお寺で[両界曼荼羅(りょうかいまんだら)]を拝観し、
その後、本堂で瞑想(冥想)させていただきました。
さわやかな風が通りぬける、夏の午後で、
ひとりで長いあいだ座っていたように想います。
・・・そして瞑想(冥想)後、目をひらくと、
天から降りてくる金色のシャワーのような輝く《光》
を目の前に、実際に見ました。
・・・? 綺麗…!
よくみると、金色の透かし彫りのいくつものケマン(華鬘)が、
静かに風にそよいでいました。
忘れられない光景です。

☆仏殿の華蔓(けまん)の華やかなイメージに[見立て]
上の写真↑ムラサキケマン(紫華蔓 むらさきけまん)や、
下の写真↓キケマン(黄華蔓 きけまん)があります。

どちらも高さは10から20センチほどの野草です。
ほの暗い湿ったところにはえているので、
別名をヤブケマン(藪華鬘 やぶけまん)。

☆ムラサキケマン(紫華蔓 むらさきけまん)は、
つぼみのときは、濃い赤紫の固まりになっています。
咲くときには、階層的に交互に広がります。

☆鳥が四方八方に飛び立つように咲くので、
その姿から、学名は鳥に[見立て]られています。
一気に高く飛ぶ鳥、ヒバリ(雲雀 ひばり)のイメージです。
学名は、Corydalis incisa(紫華鬘)。
Corydalisは、ヒバリ(雲雀 ひばり)で、
ケシ(罌粟 芥子 けし)科です。

※両界マンダラは、金剛界と胎蔵界のマンダラ。
↓↓
胎臓界マンダラ、金剛界マンダラについては:
→『BIG ME』 132p    
http://bigme-book.nay.jp/

→『ヨガと冥想』 118p、 121p 
http://www.yoga.sakura.ne.jp/ym-book/

→『聖なるチカラと形・ヤントラ』 244p 
http://yantra-book.nay.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キケマン(黄華蔓 きけまん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ キケマン(黄華蔓 きけまん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新緑と空
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎新緑と空-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆2~3ミリほどの空色の小さな花が、
細長い茎の先に、5枚の花びらを広げ、風にゆれています。
空色の小花の中心は、黄色です。↓

ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草 わすれなぐさ)の花に
似ていますが、
こちらは、キュウリグサ(胡瓜草)。
同じムラサキ(紫 むらさき)科の野草です。

同じといえば、別名がタビラコ(田平子)で、
下記の「春の七草、仏の座(ホトケノザ)」と同じです。↓

“言葉”だけで話していると
名まえがからみ合い、混乱してしまうでしょう…。

黄色い「春の七草、仏の座(ホトケノザ)」も、
となりに咲いていることがよくあるので、なおさらです。

要するに、空色のタビラコ(田平子)と、
黄色のタビラコ(田平子)が、あるわけです。

なにはともあれ、キュウリグサ(胡瓜草)は、すっきりして、
さわやかな花で、涼しげで可愛い野草です。↓

紫(むらさき)科 キュウリグサ(胡瓜草)属
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キュウリグサ(胡瓜草 きゅうりぐさ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎キュウリグサ(胡瓜草 きゅうりぐさ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆上のキュウリグサ(胡瓜草 きゅうりぐさ)の花の青に、
少し紫色をまぜた青紫色で、同じ5弁の小花が、
ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草 わすれなぐさ)です。↓
青紫色の小花の中心は、白で放射状の模様です。

草丈(くさたけ)は短く、びっしりと花が咲きます。
たまに薄いピンクや、薄い紫、白い花もまじります。

英語で、「Forget-me-not」(フォーゲット ミー ナット)。
訳すと「わたしを忘れて! いいえ、ちがう!!」
要するに「忘れないで」。

和名はそれを訳して「ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草)」。
「な」が「not」。忘れないでの草。

混乱していますが、大変な状況のときに名づけた花の名、
「Forget-me-not」なのです。

ドイツの伝説では、鎧(よろい)をきた騎士(ナイト)が
ドナウ川べりに咲く小さな青い花を、恋するひとに求められ、
青い花をとろうとして足をすべらせ、川におち、
鎧が重くて流されそうになり、花を恋人に投げ、
叫んだ“言葉”が、「Forget-me-not」。
「わたしを忘れないで」というつもりがあわてて、
反対に「わたしを忘れて  Forget-me」といってしまい、
あとから気づいて「そうではなく not」とさけんだ、
という悲恋のお話です。

キリスト教の十字軍の鎧をきた騎士(ナイト)も、
騎乗しているところを落とされると、
自力では、立ち上がれず、敵の捕虜になったといわれます。
身を守るための鎧が、逆に自分を動けなくしてしまう。
だから、ドン・キホーテも必ず部下をつれて旅をする…。

さて、そういう「命がけの悲恋をよんだ花」なので、
ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草)  Forget-me-not は、
少女をはじめ女性たちに人気の花です。
ワスレナグサ色の青紫は、花模様のドレス地の伝統色。

ところが、「イメージ先行」のようで、
実物のワスレナグサ(忘れな草 勿忘草)Forget-me-not
を見すごすかたも多いです。
目の前にあるのに、「どこにありますか?」と聞いたり…。

「命がけの悲恋をよんだ花」なので、
大輪の華やかな花、と想っているかたが多いです。

キュウリグサ(胡瓜草) に似た小さな青い花を指さすと、
「これですか?!
と、がっかりされたりします。。。。

楚々(そそ)とした可憐(かれん)な野草なので、
派手さはありませんが……。
騎士が命がけで手にいれようとした花は、たぶん……
愛するひとに面影(おもかげ)が似ていたのでしょう。

☆ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草 わすれなぐさ)は、
紫(むらさき)科 ワスレナグサ(忘れな草)属。

※忘れな草の花言葉は「真実の愛」「私を忘れないで」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新緑と空
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎新緑と空-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春の七草「仏の座」=コオニタビラコ(小鬼田平子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎春の七草「仏の座」=コオニタビラコ(小鬼田平子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆先月、ピンクの仏の座(ほとけのざ)のお話をしました。

そのときに、「春の七草に数えられる 仏の座」
とは ちがうというお話もしました。

「食べられる七つの野草」ともいえる[春の七草]。
春の七草(ななくさ)のひとつである[仏の座]は、
タビラコ(田平子)コオニタビラコ(小鬼田平子)です。

道ばたや田んぼの あぜ道などに咲く黄色い小花です。
葉は、タンポポ(蒲公英)のように、放射状に広がる
ロゼッタ(ロゼット葉)で羽状に裂けています。

茎は長めで、枝わかれして小花をつけます。
太陽のコロナのような花びら6~9枚を丸くひらく、
キク(菊)科の花です。↑

キク(菊)科なので、黄色い花びらの舌状花と、
まん中の茶色い筒状花(管状花)という、
2つの花がひとつの花になっています。

ホトケノザ(仏の座 ほとけのざ)という名は、
仏像の背後に広がる光背(こうはい=オーラ)のような、
黄色い花びらを見立てているのでしょうか。

《光》を浴びて、反射するように花が輝いていると、
可憐(かれん)で、小さな ほとけたちが、
たくさん 道ばたにいるように観じられます。

ピンクの仏の座(ほとけのざ)=三界草(さんがいそう)
シソ(紫蘇)科 オドリコソウ(踊り子草)属のお話と写真は、
こちら →http://www.bigme.jp/00-18-04/18-04/18-04.html

「大乗(だいじょう)仏教的なホトケ(仏)」と
「小乗(しょうじょう)仏教的なブッダ(仏)」については、
『ヨガと冥想』 (内藤景代・著)をどうぞ。 ↓↓↓
http://www.yoga.sakura.ne.jp/ym-book/ 

「たくさん おわする仏(ほとけ)たち」については、
『ヨガと冥想』の三段に詳細があります。↓↓↓

◎相対論―― 絶対はない。
   すべては変化する。我執から、空(くう)へ。
 無心・無我(むしん・むが)。
日本の仏教は、よこ方向の大衆部・大乗仏教
あまた、おわする仏たち
http://www.yoga.sakura.ne.jp/ym-book/ym-mokuji-3.html
『ヨガと冥想』 (内藤景代・著) 実業之日本社・刊『ヨガと冥想』 (内藤景代・著)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新緑と空
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎新緑と空-3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新緑と空
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎新緑と空-4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤナギ(柳 やなぎ)の葉と花
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ヤナギ(柳 やなぎ)の葉と花と木
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆今年はヤナギ(柳)の葉も早く萌えだし、
ソメイヨシノ(染井吉野 そめいよしの)桜が咲く前に、
新緑のような鮮やかな葉を風にそよがせていました。

それにともない、
ヤナギ(柳 やなぎ)の花も早く咲きました。
葉といっしょにゆれる黄緑のブラシのようなものが、
ヤナギ(柳 やなぎ)の花です。

ヤナギ(柳)には、ふつうの花びらはなく、
メシベ(雌蕊♀)やオシベ(雄蕊♂)だけです。
《光》をあびて、輝いています。

ヒヨドリ(鵯)がヤナギ(柳)の花を食べている写真
掲載したことがあります。こちら
http://www.bigme.jp/00-15-04/15-04/15-04.html

が、今年はほかに食べるものがある時季なのか、
枝垂れているヤナギ(柳 やなぎ)にぶら下がる
ヒヨドリ(鵯)の姿は見かけませんでした。


ヒヨドリ(鵯)と発想法のお話はこちらへ ↓↓
【2002年12月1日(日)  
馬と鹿から、義経が発想した「ひよどり越えの逆落とし
ヤントラの変化
(→ 「固まったマニュアル」を「ゼロ=0」に

ヤントラ 適応力 学習能力 
「鹿も四つ足、馬も四つ足」  
ヒヨドリ(鵯 ひよどり) 発想の転換
】 
http://www.bigme.jp/000-00-02-12/02-12-01/02-12-01.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鯉のぼりとヤナギ(柳) 風が吹いている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎鯉のぼりとヤナギ(柳) 風が吹いている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5月5日は子どもの日、端午の節供(たんごのせっく)。
同じ数が並ぶ、五節句(ごせっく)のひとつが、端午の節供。
五節句は、一月一日、三月三日、五月五日、七月七日、
そして重陽(ちょうよう)ともいわれる九月九日です。

むかしは、五月五日は男の子の節句であり、
男女の子どもの日ではありませんでした。
女の子の節句は、三月三日、桃の節句で雛祭り。

むかしは、男女の差別(区別)がしっかりあったのです。
なぜ、端午の節句に、鯉のぼりを飾るのか?
の詳しいお話は、以下をどうぞ。 ↓↓


【2003年5月5日(月) 
☆なぜ、端午の節句に、鯉のぼりを飾るのか? 
☆ヨコの流れとタテの急流の滝。
鯉の滝のぼりと龍の関係。登龍門。
☆三角形の立体ヤントラと龍
イニシエーション(通過儀礼 イニシエイション)の試練 ☆難関突破 
☆勝負=菖蒲=尚武
http://www.bigme.jp/000-000-03-05/03-05-05/03-05-05.htm

以下にお話しするように、男女平等という概念は、
71年前の[日本の新しい憲法]をもとに生まれた権利です。
それまでの日本では、[男女の格差]はひどいものでした。
その[男女の格差]を女性がなんとかしようとしても、
潜在能力からちがうと、暗示されていました。
まるで【呪い】のように。

けれども、今では、男女を問わず、「individual」な個人、
ひとり一人の人間の中に、龍(りゅう)に象徴される
潜在能力(ポテンシャル・エネルギー)が眠り、
生きて体験をつむことで、その能力が花開く、
といわれています。
そのお話を象徴(シンボル)するのが、鯉のぼりです。

龍は、個人の内部に眠る潜在能力の【メタファー】(暗喩)。
まだ、潜在能力に気づいていない象徴(シンボル)がコイ(鯉)。

鯉(こい )は里の魚→(魚+里=鯉)。
横(―)に泳ぐ鯉は、急な瀧を垂直(|) にさかのぼると
「龍に変身する」という中国の伝説があります。
[登龍門(とうりゅうもん)の伝説]です。

男の子も、女の子も、大人も子どもも、いくつになっても
横(―)に流れる水にさからい、山(|)から流れ落ちる瀧を
垂直(|) にさかのぼらざるをえないときがあります。

それは、ピンチ(危機)のときですが、逆にいえば、
大きく変身する、チャンス(機会)なのです。

今までのままで、いいじゃない……と自分もまわりもいう
でも、自分の内部のなにかが、イヤだ!と叫ぶ
こんな縦(|)の急流を遡れる(さかのぼれる)わけがない…
……楽な横(―)に流れていたい、コイ(鯉)だもん・・・・。
にもかかわらず、縦(|)に昇りはじめるコイ(鯉)。

そんなとき、[鯉のぼり]の登龍門の“もの“がたりが、
むかしから、ひとりの個人をはげましてくれます。
自分だけでなく、むかしも ひとりぼっちで遡る
自分を信じた冒険者のコイ(鯉)がいたんだ・・・
そして、登龍門を超えたコイ(鯉)は龍に変身する。

そのお話のイメージを「野生の思考」によるブリコラージュ
器用仕事の例として内藤景代が制作しました。
イメージが豊かに湧く瞑想(冥想)用の作品2点。
江戸時代の安藤広重の浮世絵の3D作品などは、こちら↓

【2016年5月1日(日)
《自分の内部に秘められた、龍の力 》が▼下の赤い力から湧き上がる「虹色に輝く、龍。見上げる、招き猫」の3D(立体)ヤントラ 内藤景代・作
/【潜在能力が開花して龍に変身する】という、
登龍門の伝説を「野生の思考」によるブリコラージュ器用仕事の例として、 内藤景代が制作。
イメージが豊かに湧く瞑想(冥想)用の作品2点。写真。】
http://www.bigme.jp/00-16-05/16-05/16-05.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黒い鯉(真鯉=まごい)、赤い鯉=緋鯉、白い鯉=錦鯉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎黒い鯉(真鯉=まごい)、赤い鯉=緋鯉、白い鯉=錦鯉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆風にはためく鯉のぼりは、カラフルになっています。
白地にゴールド(黄金)のうろこ(鱗)、それに乗る金太郎。
緑(グリーン)やオレンジ色、水色、紫色、黄色、ピンク!など。

水中をおよぐコイ(鯉)は、そこまで色彩豊かではありません。
けれども、錦鯉(にしきごい)の愛好家たちは、
掛け合わせで、新しい色をうみだそうとしているようです。
江戸時代に、朝顔の無数の色変わりや変種をうんだように。
外国では、黒いチューリップなどチューリップの変種競争も、
狂乱的なブームになり、映画にもなりました。

日本の国魚である錦鯉(にしきごい)は、模様の色彩が豊かで
アジアや中近東、欧米のお金持ちに大人気だそうです。

☆目立たないですが黒いコイ(鯉)が、真鯉(まごい)。
錦鯉(にしきごい)などの色変わりをうむ、原点のコイ(鯉)。

赤いコイ(鯉)は、紅色、橙色(オレンジ色)や朱色(しゅいろ)、
緋色(ひいろ)の緋鯉(ひごい)など、赤も多様です。↑

上の白いコイは、ゴマフアザラシに似た、錦鯉のゴマちゃん↑

☆下のような白いコイ(鯉)は錦鯉(にしきごい)の特徴で、
日本の水でないと、綺麗な白にならないそうです。↓
それで外国のお金持ちが自国へ白い錦鯉を連れ帰っても、
だんだん色が悪くなり、白がくすんでしまうとか。

そういえば、紅い金魚(きんぎょ)を外国で飼っていたら、
いつのまにか黒いフナ(鮒)に戻ってしまったといいます。
先祖返り(せんぞがえり)したわけです。金魚→フナ(鮒)。
フナ(鮒)を掛け合わせたのが綺麗な金魚ですから。


☆錦鯉の愛好家として有名なかたは、
【昭和の今太閤(いまたいこう)】として人気のあった
田中 角栄(たなか かくえい)元・総理大臣。
ロッキード事件の贈収賄(ぞうしゅうわい)罪で逮捕
され、
[司法]の判決で、「塀の中」(刑務所)へ入れられました。

日本は[憲法]により【三権分立】なので、↓
[行政]府である内閣の首相=総理大臣も、
[司法]の裁判で、裁かれるシステムになっているからです。

今月の5月3日は、[憲法 記念日]で、71年まえの
日本国憲法の施行 (1947年5月3日) を記念する日です。↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲三権分立(さんけんぶんりつ)の〔かたち〕3匹の錦鯉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎▲三権分立(さんけんぶんりつ)の〔かたち〕3匹の錦鯉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆5月3日は[憲法 記念日] since 1947

わたしが生まれた翌年に生まれた、日本の新しい憲法。
幼なじみなので、無意識の一部になっています。

★新しい憲法(今の憲法)をもつ前の
戦前の日本人の精神年齢は12歳」といわれた理由はこちら
 ↓↓↓↓
http://www.bigme.jp/000-000-03-04/03-04-10/03-04-10.htm


☆男女平等や女性の選挙権(参政権)などは、
71年前の[日本の新しい憲法]をもとに生まれた権利
です。

女性も男性と同じく「人として生きる」権利がある、
ということは71年前までは認められていませんでした。

「ウソ! マジ!?」
と、平成生まれはいうかもしれませんが、まじ卍(まんじ)。
ほとんど「人間扱い」されていなかったのです。女は。

わたしの明治生まれの父は、わたしを[猫かわいがり]で
大事にしてくれましたが、[人間扱い]とはいえない…。
「女の子は、本など読むな。学問するな。大学いくな」
という教育方針で、活字だけの本をもらうと燃やされました。

しかし、明治生まれのハイカラさんの女学生だった母は、
美術を愛し隠れて本を読むほどの本好きな女性だったので、
父の教育方針と闘って、わたしの願いを助けてくれました


とはいえ、成績がよかったりすると

「おまえが 男だったら よかったのに……」

が、母の口癖(くちぐせ)でした。
男なら、家を継げるから。3代目として。
母の愛も感じながら、なんだか違和感もありました。

女に生まれたことは、そんなに悪いこと?
「存在の基本や根底」から否定される想いでした……。
それが「人間の存在を問う、実存主義」に
後年、惹かれた理由でしょう。人間とは? 存在とは?

“言葉”も知らず、むづかしいことはわからなかったですが。

♪♪ あたし 男に生まれればよかったわ
             (略)
  ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう 
   
  ファイト! 冷たい水の中を ふるえながら のぼってゆけ♪

    「ファイト」 中島みゆき 歌詞・作曲・歌手


そして結果的に、父の教えにすべてそむき・・
本までかく女の子になりました…。そのお話はこちら ↓↓

◎枝垂れて、並ぶ鯉(こい)たちや、 風に吹かれる、鯉たち
風をはらみ、翻る(ひるがえる)鯉たちの写真と
個人の潜在能力(ポテンシャル・エネルギー)のお話は、
わたしの個人的な体験をからめて、こちら↓

【2015年5月1日(金)
「女の子は、本など読むな。学問するな。大学いくな」
といった明治生まれの、昭和天皇と同い年の
父の教えにすべてそむき・・本までかく女の子になりました…。】
http://www.bigme.jp/00-15-05/15-05/15-05.html


2018年(平成30年)4月、今の国会のようすをみて、
5月3日の[憲法 記念日]のことを瞑想(冥想)して
下のようなヤントラを2つ、新しく創作しました。
http://www.bigme.jp/04-ym/index.htm


上の写真のような、3匹の錦鯉たちがつくる
三角形の〔かたち〕にも触発されています。↑
白い鯉と赤い鯉、そして鎖(くさり)つなぎの鯉
3匹の錦鯉、白・赤・鎖つなぎは、憲法の土台
三権分立(さんけんぶんりつ)の〔かたち〕にみえます。

それで、女性的な[女神]ヤントラである、
上向き三角形の弁財天=弁才天(べんざいてん)
の変形で、
3権分立のヤントラ」を創作しました。

・見えない中央の下向き三角形が、主権者の国民。
・立法は、国会。国民の委託です。
・行政は、内閣。国民の僕(しもべ)、公僕(こうぼく)の仕事です。
 ※内閣が国民の上にある支配者ではありません。
・司法は、裁判所。法にもとづき、首相すら逮捕します。

こうして、「3権分立のヤントラ」を創作すると、
「野生の思考」の発想と同じパターンに気づき、
野生の思考 ヤントラ」も創作しました。↓

2項対立的な近代的な思考法に対する【野生の思考】は、
[神話的思考]であり、
〔かたち〕にシンボル(象徴)的な意味を与えていく、
古代からの思考形式です。詳細はこちら ↓↓
http://www.bigme.jp/000-000-03-04/03-04-18/03-04-18.htm

【野生の思考】を〔かたち〕にすると三角形になります。
「料理の三角形」といいます。

料理は、生のもの、腐敗したもの、火にかけたものです。
動物は、生のものしか、ほとんど食べません。
腐敗したものは、発酵食で、酒・味噌・醤油・チーズなど。
火にかけたものは、火を扱える人間にしか料理できません。

この3つの素材の〔変化〕が、「料理の三角形」であり、
未知の対象に対応するときの思考法のパターンになります。
目にみえない思考の仕組み(構造)です詳細はこちら

そして、2つのヤントラを創作すると、
かつて作った「3つの脳▲弁財天=弁才天ヤントラ」に、
新しい2つのヤントラは、対応していると気づきました。
3つの脳とは→[3つのちがう、はたらき(機能)をする
大脳、小脳、脳幹]です。 詳細はこちら ↓↓


以下に、3つのヤントラをいっしょに並べました。
共通点や ちがいなど、ふんわりとみつめ、
瞑想(冥想)なさってください。

風薫るGW(ゴールデンウィーク)のすき間(ニッチ)時間に、
自分の時間をつくり、瞑想(冥想)なさるのもおすすめです。↓↓

→→★●  5分間 瞑想法
new 最新号http://www.meisouhou.nay.jp/



▲3権分立▲野生の思考▲3つの脳▲弁財天=弁才天ヤントラ▲5月3日は[憲法 記念日]   since 1947

▲3権分立▲野生の思考▲3つの脳▲弁財天=弁才天ヤントラ▲▲思考の仕組み(構造) 5月3日は[憲法 記念日] since 1947



『3つの脳で、楽に3倍生きる   大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち。明るく豊かに健康に』 内藤景代・書きおろし電子書籍・アマゾン キンドル(Amazon kindle)版 内藤景代・著

カバー表紙の弁財天=弁才天ヤントラにある
「3つの脳」は、[大脳・小脳・脳幹]

詳しく楽しいお話は、次の本でどうぞ。↓

3つの脳で、楽に3倍生きる 
  大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち。
     明るく豊かに健康に 』
内藤景代・著 Amazon Kindle こちらへ

★☆ダウンロード方法は こちらへ

『聖なるチカラと形・ヤントラ』  内藤 景代・著 実業之日本社・刊魔法のかたちと力『ヤントラ』 内藤景代・著 西の雲海と東の海洋をむすぶ翼

〔目にみえない世界の【構造】を、かたちにしたヤントラ〕

『聖なるチカラと形・ヤントラ』内藤景代・著  実業之日本社刊   

「精神世界」の究極の「なぞを解く」、魔法入門書
http://yantra-book.nay.jp/

; 魔法のかたちと力 『ヤントラは、通販  こちらへ
『聖なるチカラと形・ヤントラ』 ¥3000(税・送料こみ ) ◎通販 内藤 景代・著

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新緑と空
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎新緑と空-5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツタバウンラン(蔦葉海蘭)ゴマノハグサ(胡麻の葉草)科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ツタバウンラン(蔦葉海蘭)ゴマノハグサ(胡麻の葉草)科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆足もとに咲く 小さなラン(蘭 らん)のようなツル草。

薄紫の5ミリメートルほどの小花、
ツタバウンラン(蔦葉海蘭)です。

ゴマノハグサ(胡麻の葉草)科で小さいですが、
強靱(きょうじん)なツル(蔓)植物です。
ヨーロッパの地中海沿岸が原産地。

踏まれても踏まれても、めげずに増えていきます。

☆しゃがんで拡大してみると、ラン(蘭 らん)のよう。
ラン(蘭)の花の基本は、花びらと袋の唇弁(リップ)。
それが、どんどん変化して、袋の唇弁(リップ)は、
3次元立体から、2次元の唇弁(リップ)模様になります


その[2次元の唇弁(リップ)模様]に似ているのが、
このツタバウンラン(蔦葉海蘭)です。

以前、この[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]で、
ラン(蘭 らん)の写真15枚を並べ、
ラン(蘭)の[花びらと袋の唇弁(リップ)]の
変容(メタモルフォ-ゼ)
が観じられるように、
構成したことがあります。↓

すべて【虫との〔共進化〕の結果】が急速に進行中
というラン(蘭)の不思議な花の〔かたち〕です。
綺麗なのでよろしければ、ごらんください。こちら
http://www.bigme.jp/00-16-01/16-01/16-01.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎春の入道雲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
空に伸びる、藤の花。からむツル(蔓)の紅い葉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎空に伸びる、藤の花。からむツル(蔓)の紅い葉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆今年の春はソメイヨシノ(染井吉野)桜が早く満開になり、
フジ(藤 ふじ)の花も、初夏を待たずに咲いています。

晴れわたる青空に向かってのびるフジ(藤 ふじ)の枝。
そのフジ(藤 ふじ)にからまる、ツル(蔓)の紅い葉。
なんの葉でしょう?
あざやかな紅葉です。不思議な光景です。↑
まるで、秋と初夏がいっしょにあるような情景
はじめてみる景色ですが、青空の白い雲にはえて、
とても爽やか(さわやか)で、綺麗です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アオキ(青木)の青葉に、紅い雄花(おばな)♂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎アオキ(青木)の青葉に、紅い雄花(おばな)♂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆大きな葉っぱのアオキ(青木)の青葉が、
《光》を透か(すか)して、艶つやです。

紅い4弁の小花は、十字形(+)の十字(クロス)で、
プラス(+)の〔かたち〕ですが、
雄花(おばな)♂です。

それで、このアオキ(青木)には、
秋になっても、赤い実がなりません。

縦(|)と横(―)の長さが同じ紅い十字(クロス)で、
[ギリシャ・クロスのような ヤントラ]
に見えます。

下のシャガ(射干、著莪、胡蝶花)の花で
[ヤントラ]についてお話しています。 ↓

ヤントラの詳細はこちらへ ↓↓
http://yantra-book.nay.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆シャガ(射干、著莪、胡蝶花)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎☆シャガ(射干、著莪、胡蝶花)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆湿気のある ほの暗いところに咲く、
白に青とオレンジの 小(こ)ぶりな文目(アヤメ)
シャガ(射干、著莪、胡蝶花)の花です。

夏日のような陽ざしが強く暑い日には、
シャガ(射干、著莪、胡蝶花)が咲く場所へいくと、
汗もひき、ひんやりして涼やかになります。

今年はソメイヨシノ(染井吉野)桜より早く咲き、
桜が散っても、どんどん花が増えて開花し、
シャガ(射干、著莪、胡蝶花)の小道になっています。

花びらが白く輝き、薄紫の模様も鮮やかで、
差し色のような薄いオレンジ色も綺麗。
いつもの年より、花に勢いがあり美しいです。

☆花の〔かたち〕は、白い花びらが3枚と、
白に青とオレンジの文目がある3枚の組みあわせ。

上向き三角形(△)と下向き三角形(▽)の
△と▽の花びら6枚の仕組み(構造)です。

(△+▽)の花びら6枚で、
[ダビデの星やビシュヌ・ヤントラ]
の六芒星(ろくぼうせい)をつくる、
ヤントラ的な花です。


ヤントラとは「瞑想用の神聖図形」で、
「目に見えない世界」を形にした
形而上(けいじじょう)的な〔かたち〕
です。

詳しいお話はこちらへ
『聖なるチカラと形・ヤントラ』 内藤 景代・著 実業之日本社・刊↓↓
http://yantra-book.nay.jp/

『聖なるチカラと形・ヤントラ』  内藤 景代・著

↑↓ 〔目にみえない世界の【構造】を、かたちにしたヤントラ〕

魔法のかたちと力『ヤントラ』 内藤景代・著 西の雲海と東の海洋をむすぶ翼


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒメリンゴ(姫林檎 ひめりんご)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ヒメリンゴ(姫林檎 ひめりんご)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆春から初夏にかけて白い花を咲かせる
ヒメリンゴ(姫林檎 ひめりんご)。

つぼみ(蕾)はピンクで、可愛くほっくりしています。
ハナカイドウ(花海棠)のつぼみ(蕾)に似ています。

☆秋にサクランボ(桜桃)ほどの赤い実をつける、
ヒメリンゴ(姫林檎 ひめりんご)は
鳥たちの大好物です。

人間は、そのままで食べられないので、
別名は、イヌリンゴ(犬林檎)。

バラ(薔薇)科 リンゴ(林檎)属。

秋の赤い実は こちら ↓ 
http://www.bigme.jp/000-00-02-10/02-10-14/02-10-14.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎風向計、風が強く吹いている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆風が強く吹き、帽子が飛ばされそうな日、
鶴首のクレーン車についている
風向計は、どんなようすか?

出かける通り道なので、チェックしてみました。
先月と向きが反対側に風向計が翻(ひるがえ)っています。

風が強く吹いているので、
[鯉のぼりの吹き流し]というよりは、
丸い筒(つつ)を横(―)に置いたようです。

緑と白の円筒形(えんとうけい)にみえるのが、
強風の時の、風向計です。

(おしごと ごくろうさん)
と つぶやいてしまいました。

風向計のお話と向きのちがう写真は、こちら
http://www.bigme.jp/00-18-04/18-04/18-04.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シャクナゲ(石楠花、石南花  しゃくなげ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎シャクナゲ(石楠花、石南花 しゃくなげ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

♪シャクナゲ色に♪ 暮れていく空とは、
どんな色の空なのだろう?

と、歌を口ずさみながら想像したことがあります。

そのころは シャクナゲ(石楠花、石南花 しゃくなげ)を
まだ見たことがありませんでしたから。

伝え聞くと、ツツジ(躑躅 つつじ)に似ている花といいます。
朱色や赤、赤紫のツツジ(躑躅 つつじ)のような空・・・?
……なんだかな~~

黄昏(たそがれ)ていく石楠花色(シャクナゲいろ)の空は、
茜色(あかねいろ)にそまる夕焼けの情景と、
ちがうのだろうか?

……色いろと想像していました。

♪ 石楠花色(シャクナゲいろ)に たそがれる
             はるかな尾瀬  遠い空 ♪

  「夏の思い出」
        歌:童謡・唱歌. 作詞:江間 章子. 作曲:中田 喜直
http://www.bigme.jp/00-18-03/18-03/18-03.html

☆薄いピンクや濃いピンク、赤、赤紫などの
シャクナゲ(石楠花、石南花)を各地でみかけるようになり、
なんとなく、「石楠花色の黄昏」を時どき感じます。

つぼみ(蕾)のうちは濃いピンク色でも、
爆発するように開花すると、色が淡いピンクになる花。

折りたたんだような濃い赤のつぼみ(蕾)が次々に開花し、
真っ赤な大輪の、ひとつの花にみえる花。

シャクナゲ(石楠花、石南花)の花も多様で多彩です
http://www.bigme.jp/00-17-05/17-05/17-05.html

上の写真↑は、開花すると白い中央からピンクになる花。
その花たちが集まり球体の鞠(まり)をつくっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バットマン? 樹上で翼を乾かすウ(鵜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎バットマン? 樹上で翼を乾かすウ(鵜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆暮れはじめた青空を背景にして、
樹上に翼を広げた、バットマン(?)の姿……
・・・? カラス(烏)にしては大きな黒い翼です。
アメリカ映画のバットマンに似た影絵(シルエット)。

よくみると、黒いウ(鵜)が翼を広げ乾かしています。
水べでは下の写真のように、おなじみの情景ですが、
高い樹上で、翼を広げた姿は、初見(しょけん)です。

水べではユーモラスにみえる[羽根干し]スタイルですが、
見あげる樹上で翼を乾かす姿は、ダークヒーロー的で
どことなく威厳と哀愁を感じるバットマンのイメージ。↑↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バットマン? 桜を見ながら翼を乾かすウ(鵜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎バットマン? 桜を見ながら翼を乾かすウ(鵜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆まだ、サクラ(桜 さくら)が咲いているころ、
水べで、お花見をしながら(?)
翼を広げて乾かす ウ(鵜)がいました。↑
まじめくさって花をみているのが、ご愛敬(あいきょう)。
ほほ(頬)のあたりが丸く赤い、カワウ(川鵜 かわう)です。

羽根が乾いてくると、毛並みをそろえるように、
羽づくろいをしていました。↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
羽づくろいしながら翼を乾かすウ(鵜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎羽づくろいしながら翼を乾かすウ(鵜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆昼間は遠くへ出かけていて、夕暮れがちかづくと
樹上のねぐらへ帰ってくる、ダイサギ(大鷺)。

ゆったり飛翔して旋回すると、池の枝にとまり
足をのばし、首をのばし、白い羽根を風になびかせ、
じっと くつろいでいます。↓

風にそよぐ細い糸のような羽毛が透けて美しいです。
女子たちに流行中のチュールのスカートにもみえます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
枝の上で首をのばすダイサギ(大鷺)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎枝の上で首をのばすダイサギ(大鷺)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ダイサギ(大鷺)も、それぞれです。
いったん帰ってきてから、夜食をもとめて(?)
ちかくのエサ場へ出かける個体もあります。

夕闇(ゆうやみ)に ぼぉっと白く大きな鳥たちが、
距離をとって水べにたたずんでいたりします。

ダイサギ(大鷺)や、下の写真↓のコサギ(小鷺)など、
夕暮れになると、ぽつりぽつりと集まってきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水べで足をのばすダイサギ(大鷺)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎水べで足をのばすダイサギ(大鷺)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆透明な水生動物をキャッチした、コサギ(小鷺)。
エビ(海老)やザリガニに似た透明な生きものです。
動いている生き餌(いきえ)を、そのまま丸呑み……。

明るい時間帯なので、はっきりと撮影できました。

白い羽根がチュールのように風に舞っています。↓

水鏡(みずかがみ)にうつる、コサギ(小鷺)の姿は、
水にゆらぎ、羽根のそよぎはほとんどうつりません…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エサをキャッチしたコサギ(小鷺)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎エサをキャッチしたコサギ(小鷺)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎白ヤマブキ(白山吹)  4弁
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆時代劇で、ヤマブキ(山吹 やまぶき)色というと、
黄金の小判(おうごんのこばん)の色を意味します。

ところが、花のヤマブキ(山吹 やまぶき)には、
黄金のような黄色だけでなく、白色もあります。
5弁花のシロバナヤマブキと4弁花のシロヤマブキ(白山吹)。

白ヤマブキ(白山吹)は、花びらが4枚です。↑
そして、照りのよい黒い実を結実します。↓

☆黄色のヤマブキ(山吹 やまぶき)は、
みのない=実(み)のない=蓑(みの)ない
ことで有名な話が下記のようにあります。↓

下の写真↓にあるように、白山吹の4つの黒い実は、
始原のビンディ(点)
のようです。

そのお話は、こちら→【2017年12月1日(金)
◎「無=0(ゼロ)」であり、すべてを生む「始原の・(点)」、それがビンディ(点)。宇宙が生成する始まりも【渦巻き】の「・(点)」すなわち次元が0(ゼロ)のビンディ(点)から。】
http://www.bigme.jp/00-17-12/17-12/17-12.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白山吹の黒い実  【始原のビンディ(点)】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎白山吹の黒い実  【始原のビンディ(点)】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ヤマブキ(山吹) 一重(ひとえ)5弁 黄色
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆黄色いヤマブキ(山吹)には、
花びら5枚の一重(ひとえ)の花と、
たくさんの花びらの八重(やえ)があります。

☆八重(やえ)のヤマブキ(山吹)は、オシベ(雄蕊♂)が
〔変化〕したものなので、実がなりません
実(み)のない八重(やえ)のヤマブキ(山吹)。

それで 「みのない=実(み)のない=蓑(みの)ない
ことで、[雨具かわりの蓑(みの)がない]という断りの歌になります。
そのお話は、次のエピソード(挿話)につながります。

室町時代に、江戸城を築城した太田道灌(どうかん)が、
狩りをしているとき雨にふられ、
里の女人(にょにん)に、雨具を所望(しょもう)したが、
和歌といっしょに黄色い山吹の花の枝をさしだされた。
それが、下記の歌です。

「七重 八重(ななえ やえ) 花は咲けども 山吹の 
      実のひとつだに 無きぞかなしき」
           
(…? 意味わかんない……雨具のかわりに、山吹の花?)

武人の太田道灌は、わからなかったが、おつきのものが
文人でもあったので、 『後拾遺和歌集』 兼明親王・作の
この和歌が「意味すること」を教えてくれます。
「雨具の蓑(みの)がない=実がない山吹の八重の花」と
【二重(ダブル)イメージ】の掛詞(かけことば)でございましょうと。

その後、太田道灌は「歌の道に暗い(くらい) 自分」を恥じて、
和歌など文化を深く学び、文武両道の武将になったそうです。
「情けを知る 武士」は、かっこいい…というお話です。

☆『道灌』という落語(らくご)もあり、
関東では、銅像もいくつかあります。
落語の八五郎さんにみえている太田道灌のイメージは、
「シイタケの親方みてェな帽子かぶって、
虎の皮のモモヒキ履いて突っ立ってるやつ」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマブキ(山吹) 八重(やえ)黄色
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎ヤマブキ(山吹) 八重(やえ)黄色
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
十日月 紅白 咲き分け桃(源平桃)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎十日月 紅白 咲き分け桃(源平桃)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆今年は、桜(ソメイヨシノ 染井吉野)よりも、
桃(源平桃 げんぺいもも)のほうが、
あとからゆっくりと咲き出しました。

紅(くれない)と白の花が、1本の木で咲く、
[紅白 咲き分け桃]は、ピンクや紅と白のまじり模様もあり、
華麗なモモ(桃 もも)の木です。

源氏(げんじ)と平家(へいけ)の旗の色にかけて、
源平桃(げんぺいもも)ともいいます。
源氏の旗色が白、平家の旗色は赤とされています。

☆夕暮れがせまる蒼い空に、
白っぽい十日月(とおかづき)がみえます。
紅白 咲き分け桃ごしの空にみえる月は、
ふんわりと まろやかで 優美に感じます。

五十日(ごとび ごとうび)の月なので、
手形(てがた)の決済など思案するひとには、
紅白 咲き分け桃も目に入らないし、
月の姿ものんびりとはみえないかもしれませんが。
五十日(ごとび)や十日月のお話はこちら↓
http://www.bigme.jp/00-18-03/18-03/18-03.html
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
*---*---*---*---*
立夏 (りっか) 5月5日
立夏は、24節気のひとつで
「夏の気配が現われて来る時季。天文学的には、
天球上の黄経45度の点を太陽が通過する時点
」です。

小満 (しょうまん) 5月21日
小満は、24節気のひとつで「陽の気が高調してくる時季で、
万物がほぼ満ち足りてくる頃」です。

*-------*----------*---------*
今月、ご紹介した花や生きものは 《花と緑と翼あるもの、桜と雲と夕焼け、鵯と鯉と猫の瞑想=観想》としてもお楽しみください。
以下に、41枚の順をかきます。
***************************

花と緑と翼あるもの、桜と雲と夕焼け、鵯と鯉と猫の瞑想=観想》 41枚

#1☆ナンジャモンジャの花 (ヒトツバタゴ)
#2☆ナンジャモンジャの木 (ヒトツバタゴ)
#3☆ムラサキケマン(紫華鬘 むらさきけまん)
#4☆キケマン(黄華蔓 きけまん)
#5☆新緑と空-1
#6☆キュウリグサ(胡瓜草 きゅうりぐさ)
#7☆ワスレナグサ(忘れな草 勿忘草)
#8☆新緑と空-2
#9☆春の七草「仏の座」=コオニタビラコ(小鬼田平子)
#10☆新緑と空-3
#11☆新緑と空-4
#12☆ヤナギ(柳 やなぎ)の葉と花と木
#13☆鯉のぼりとヤナギ(柳) 風が吹いている
#14☆黒い鯉(真鯉)、赤い鯉=緋鯉、白い鯉=錦鯉
#15☆▲三権分立の〔かたち〕3匹の錦鯉 憲法記念日
#16☆新緑と空-5
#17☆ツタバウンラン(蔦葉海蘭) 胡麻の葉草科
#18☆春の入道雲
#19☆空に伸びる、藤の花。からむツル(蔓)の紅い葉
#20☆アオキ(青木)の青葉に、紅い雄花(おばな)♂
#21☆シャガ(射干、著莪、胡蝶花)
#22☆ヒメリンゴ(姫林檎 ひめりんご)
#23☆風向計、風が強く吹いている
#24☆シャクナゲ(石楠花、石南花 しゃくなげ)
#25☆バットマン? 樹上で翼を乾かすウ(鵜)
#26☆バットマン? 桜を見ながら翼を乾かすウ(鵜)
#27☆羽づくろいしながら翼を乾かすウ(鵜)
#28☆枝の上で首をのばすダイサギ(大鷺)
#29☆水べで足をのばすダイサギ(大鷺)
#30☆エサをキャッチしたコサギ(小鷺)
#31☆白ヤマブキ(白山吹)  4弁
#32☆白山吹の黒い実  【始原のビンディ(点)】
#33☆ヤマブキ(山吹) 一重(ひとえ)5弁 黄色
#34☆ヤマブキ(山吹) 八重(やえ)黄色
#35☆十日月 紅白 咲き分け桃(源平桃)
#36☆14日の月=小望月(こもちづき)=幾望(きぼう)
#37☆新緑と空-6
#38☆トウカエデ(唐楓 とうかえで) 新緑-7
#39☆白猫-1
#40☆白猫-2
#41☆白猫-3

*-------*----------*---------*
観想=瞑想は、むずかしくはありません。
考えるのではなく、
ふんわりと観てください。

眉間にしわをよせないで、
優しいまなざしで、観てください。
*-------*----------*---------*----------*
瞑想(冥想 メディテーション)とはこちらへ
まったく違う2つの「瞑想」 について。
  イメージをみる瞑想と、みない瞑想とは こちらへ

瞑想(冥想)法=観想とは

→→→では、かんたんな瞑想をやってみよう!

5分間 瞑想法 こちらへ
new 最新号http://www.meisouhou.nay.jp/



ヨガと瞑想,呼吸法,精神世界についてのよくある質問(Q)と答(A)
http://meditationyoga.web.fc2.com/


 new 最新号ヨガと精神世界 内藤景代の本
→→ヨガと冥想(瞑想)の本・テーマ別のご紹介
   http://www.naito-hon.nay.jp/


ヨガ・瞑想DVD・CDの症状別・目的別「活用法」 こちらへ  
◎DVD・『ヨガと冥想』『やせるヨガ』『呼吸法』◎CD「寝る姿勢」での「脱力の瞑想」5種内藤景代・〔声〕
瞑想(冥想 メディテーション)とはこちらへ
まったく違う2つの「瞑想」 について。
  イメージをみる瞑想と、みない瞑想とは こちらへ
☆↓☆・・・・・・・・・・・・☆↓☆
  本『ヨガと冥想こちらへ 
   DVD内藤景代・出演 『ヨガと冥想』こちらへ
   CD内藤景代・声『くつろぎの瞑想』こちらへ
心の旅の案内書『冥想(瞑想)―こころを旅する本』 こちらへ
2色の図解ハッピー体質をつくる 3分間瞑想こちらへ
『冥想HOW TO』 こちらへ☆完全図解140枚のイラスト  
☆『幸せになれる! いつでもどこでも「瞑想」入門』(PHP文庫)

 ネット書店新刊・古書) こちらへ 

new 最新号内藤景代のAmazon著者ページ( 新刊・古書・電子書籍)こちらへ

内藤景代の本 ・DVD・CD  [翻訳された本]をふくみます。こちらへ
====================
14日の月=小望月(こもちづき)=幾望(きぼう)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎14日の月=小望月(こもちづき)=幾望(きぼう)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆十五夜(満月)の前日、14日の月が照っています。
ほとんど まん丸です。
小望月(こもちづき)というそうです。
満月が、望月(もちづき)で、それより小さい月。

はじめて知った呼び名は、幾望(きぼう)。
幾(き)は「ほとんど、近い」という意味をもつそうです。
翌日は満月の望(ぼう)で、望に近く、
ほとんどまん丸の満月なので、幾望(きぼう)
・・・響き(ひびき)がいいです。今後、使いたいかも…。

☆黄金色の幾望(きぼう)のそばに咲く花は、
上に掲載した [紅白 咲き分け桃]の紅い花です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新緑と空
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎新緑と空-6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トウカエデ(唐楓 とうかえで) 新緑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎トウカエデ(唐楓 とうかえで) 新緑-7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

   こころ と からだ   コーナー 
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

新緑の季節がはやくきて、
緑のさわやかな風が薫る皐月(さつき)5月。
気温の高低や、気圧の〔変化〕が激しく、
こころと体に不調がでるかたもいます。

お元気におすごしですか?

☆〔荷おろし症候群〕とか「木の芽どき」と「五月危機」
といわれてる症状がゴールデンウィーク連休後にでやすく、
気分の落ちこみや、体調の乱れに襲われるひとも多くなります。

(みんなは楽しそうにしているのに、わたしだけが…)

と、どんよりして、こころ と体が重く不調なる・・・。

いのち(命)が萌え出す「木の芽どき」は、
社会的な自分と、個人的な自分、生命体としての自分の
バランスがうまくとりにくい時季でもあります。

4月に新年度の《目標》がスタートし、5月でひと息ついて、
〔荷おろし〕できて、まわりを見まわせるようになると、
あれこれ考えはじめ不安に襲われる[荷おろし症候群]。

[五月危機]に襲われやすいのは、
転入・転居、職場の配置替え、新入社員、新入生など、
新しい環境に慣れないので、
まわりと自分のバランスがとれない状態のときです。

☆まずは、考えこまないで、
こころと体の〔休息〕が必要でしょう。
「大脳」も考えずに〃休息する〃ことが必要です。

〃休息する〃ということは、
「活動しないで、疲れを回復させること」です。

「大脳」の休息は、「背すじを伸ばし、姿勢きちんと」すること。
姿勢きちんとは、大変そうですが、大脳が休みます。
その一定の姿勢を保ちながら、静かに座っていたり、
緑のなかを散歩すると、「大脳」は、くつろぎます。

体の休息は,筋肉の緊張をほどき、
脱力してリラックスすることです。
椅子に座り、でれっとしたり、
床であおむけにくつろぐのも効果的です。

◎「脱力してリラックス」と
「姿勢きちんと」、どちらも大切です。

詳しく楽しいお話は、次の本でどうぞ。↓

3つの脳で、楽に3倍生きる 
  大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち。
   明るく豊かに健康に 』 内藤景代・著 Amazon Kindle こちら
『3つの脳で、楽に3倍生きる 大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち』内藤景代・著 Amazon Kindle版 ☆スマホ・PCで読める


次の段階として、
いのち(命)がまばゆい、5月の季節だからこそ、
【「存在の不安」という、深い根源的な気分】が襲います。

社会的なことは、クリアーしているのに、
自分のうちがわから「ムカツキ」のようなものが湧く・・・。
新緑のいのち(命)の輝きやオゾンの臭いが、
なまぐさく感じる・・・。〔吐き気〕がする。

赤い花のサツキ(皐月)やツツジ(躑躅)が、
襲ってくるようで、むかつき、狂いそうになる……。
今は、緑が好きなわたしですが【灰色の女学生時代】には、
5月の新緑や紅いツツジ(躑躅)をみると、むかつきました…。
http://www.bigme.jp/00-17-05/17-05/17-05.html


実存主義のJ・P・サルトルが小説『嘔吐』(おうと)で、
かいた感覚です。難解といわれた哲学小説ですが、
今なら、わかるひとも多いのではなかろうかと思います。
マロニエの[根っこ]をみて〔吐き気〕がする、知識人。

というのも、ネットでの誹謗中傷の応酬などを見聞すると、
ムカツキ、[吐き気=嘔吐(おうと)]の感覚が、
日常的になっているひとが増加しているように思えます…。

実存主義のサルトルと論争した、
クロード・レヴィ=ストロースは、
野生の思考」という、
植物や動物たちの、いのち(命)の発想法を提示しました。
http://www.bigme.jp/000-000-03-04/03-04-18/03-04-18.htm

「野生の思考」は、植物に使えば、
【悪条件に屈せぬたくましさ】を暗示します。
そのたくましさに、むかつくのではなく、
逆に、その力を学ぶのが必要ではないか?


コンピュータやAI( 人工知能 artificial intelligence)が
管理しているような社会になっている今、
[野生の思考]をとりもどすことが、
それぞれの個人に、必要とされていると思います。

そこに、「▼下の赤い力から湧き上がる、
《自分の内部に秘められた、龍の力 》

も眠っているわけですし。

先月は、「花は紅 柳は緑」の光景が好きといいましたが、
むかしは、A・ビアズレーの絵など白黒の世界が好きでした。
わたしも、成長したわけです((笑))
http://www.bigme.jp/00-18-04/18-04/18-04.html

緑をきらわないようになると、
いらつきやむかつきも減ります。

公園や街路樹の緑のそばを歩くのもおすすめです。
生きものとふれあう時間もつくりましょう。

[野生の思考]で生きている生きものたちをみていると、
創造的な力もわいてきます。
「野生の思考」は、ありあわせのものでつくる
【ブリコラージュ=器用仕事】
の例がいっぱいだからです。

カラス(烏)が針金ハンガーでつくった巣の写真は、こちらです。↓
http://www.bigme.jp/00-08-04/08-4-1/08-4-1.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体調が思わしくないかたをふくめ、
<自習用DVD・CDの目的別「活用法」>
を、おすすめします。

こんなとき、こんな人に、内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法を!

目的別DVDCD「活用法」こちらへ
それぞれの目的や症状には、
各項目ごとに、
詳細なリンクがついています。こちらへ
http://yogadvdcd.web.fc2.com/


ネットのNAYヨガスク-ルは、無休です。
  →◎メ-ル   e@nay.jp

「くつろぎの冥想」CD
内藤景代ので誘導するCD『くつろぎの冥想(瞑想)』    
http://yogacd.1ne.cc/

DVD内藤景代・出演 『ヨガと冥想』
内藤景代監修・出演 DVDヨガと冥想(瞑想)』 
http://yogameisou.web.fc2.com/

↑本 『ヨガと冥想(瞑想)』入門から神秘体験へ (内藤景代・著)
DVD版です

DVD・CD ☆ 〔通販のご案内〕 こちらへ ◎無休です


わたし達の「自然に治す力
すなわち自然治癒力(ちゆりょく)」を
活性化する、DVD・CDです。

セット割引などもありますので、
教室に通えないかたには、おすすめです。

深いところから、生命エネルギーなどの
「自力更生」のパワーが湧いてくるように、
自習なさるのはいかがでしょうか。


☆DVD・CD と 本☆ 〔通販のご案内〕       NAYヨガスクール

→DVD・CD と 本〔通販のご案内〕 NAYヨガスクール

全巻セット割引き4.0000円に集中レッスン無料券と本『BIG ME』『ヤントラ』プレゼント◎無休です

【全巻セット割引き】4.0000円に集中レッスン無料券と本『BIG ME』『ヤントラ』プレゼント

NAYヨガスクール 通販  こちらへ

 ◎無休です

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

=============================

〔見ている猫(ネコ)〕シリーズ、その112
=============================

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎白猫-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ずいぶん むかし 遠出(とおで)した公園で、
とても 友好(ゆうこう)的な白い猫さんに あいました。

ふさふさの長い毛で もふもふの長いシッポ(尻尾)。
(綺麗な猫さん!)
と、想うと・・・
(そう?)
と、いわんばかりにふりむいて、起きあがり
こちらへ ずんずん歩いて ちかよってきます。

初対面ですが、物怖じ(ものおじ)しません。↓
みんなに 可愛がられて 大切にされているのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎白猫-2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆すわっている わたしの そば へ やってくると 
からだ や あたまを なでさせてくれます。
気持ちよさそうに 目を細めて ごきげんです。↓

鼻のあたま(頭)がピンクで ハートマークのようです。

☆『100万回生きたねこ』(佐野洋子 作・絵)の
白い猫さんを想い出しました。
同じ「白い猫」でも、まるで ちがう反応…。
正反対、ま逆(ぎゃく)。


100万回生きた ねこに 見むきもしない、
白いうつくしい ねこ。

なにをいっても
「そう。」
と いったっきり……

それで100万回生きた ねこは・・・・。

ミュージカルや映画にもなった有名な絵本です。
子どもたちにも人気のロングセラーですが、
おとなになって、ひとを愛することを深く体験すると、
より味わいがますように感じます。

愛されること、愛すること…100万回生きて
やっとわかること・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑◎白猫-3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*~・~・~・~*~・~・~・~*~・~・~・~*~

  

NAYヨガスク-ルの会員のペ-ジ「猫の集会」5月号
アップしました。こちらへ  

ちゅんさんは「ぐり と ぐら」 富士山

Asamiさんは「鷺沼の猫たち」ジャングルみたい

ちさとさんは「モロッコ(アフリカ) 58」 豆料理-2

SOLAさんは「そら君とあめちゃん」 ゲット?

美樹さんは「都羅山(トラサン)駅」北朝鮮に向かう始発駅…

Kayokoさんは「すげ笠御前『夢こみち』」より

mariko さんは「うちの猫」肉球

シンゴさんは作曲&シンセサイザー演奏Swing】8 「晴れ間」

Ryoさんは「街中の鯉」 すてきなカラーセンス

健治さんは「私の居場所」 定点観測-11 緑は茶畑? 

和之さんはNAYヨガスクール体験記 84  「僕の殻」


☆~☆~☆-----------------------☆~☆~☆
*~・~・~・~*~・~・~・~*

NAYヨガスクール体験記 84  「僕の殻

※追記: 内藤 景代 (ないとう あきよ)記


はい。おっしゃるとおりだと思います。

☆インドで、カルマとは「行為」という意味です。
行為の原因と結果も意味し、両方の1字をとり、
漢字で「因果」を、カルマともいいます。

わたしは、カルマのイメージを、
貝殻(かいがら)に、たとえます。

むき身のままの やわらかい存在としては
生きていけないので、自分の分泌物で貝をつくる。
そして、貝に守られて、この世をみている。

そういう貝からでた貝の目玉と向きあった写真は、
こちらへ ↓↓↓ 海での写真です。可愛い貝。
【2004年02月10 日

自我というカラ(殻)が、内部のむき身を守る カラ(殻)をふさぐ「渦巻き型のふた」から、2本の角の先にある目玉が出て、見つめあうドロドロの海をかきまわして、しずく(雫)が落ちて固まり、オノコロ島ができた、日本(列島)のはじまり。『古事記』、「建国記念の日」A・ランボ-と海。磯遊びと、巻き貝真鶴の潮だまり(タイド・プ-ル)】
http://www.bigme.jp/000-000-04-02/04-02-10/04-02-10.htm


そのうち自分を守る殻(から)は、中身が成長すると、
自分を縛る枠(わく)や殻(から)になる。
ヤドカリという貝は、成長に応じて、カラ(殻)を変えます。

→貝と貝殻(かいがら)の関係の話は、
『わたし探し・精神世界入門』 47ページ
外なる私=貝殻と、内なる私=貝の中身」

※※→ヤドカリ(宿かり)の話は
『わたし探し・精神世界入門』 64ページ

『わたし探し・精神世界入門』 内藤景代・著 実業之日本社・刊
『わたし探し・精神世界入門』 内藤景代・著 実業之日本社・刊
new 最新号http://yoga-watashi.nay.jp/


貝殻を巻きながら大きくなるオウム貝。
その巻き方は、【黄金分割のらせん渦巻き】です。

東新宿の教室に、オウム貝の内部がわかるように、
貝をスライスした【黄金分割の渦巻き】を飾っていました。

『冥想HOW TO』のイラストを描いてくださった
真崎 守氏は「美しい。自然には勝てない」とおっしゃり、
スライスしたオウム貝を表紙にしたいと、
カバー絵に描いてくださいました。

担当編集者や五柳書院は、真崎 守氏の独特の絵がほしいと
ねばり、(貝殻なんて…)と反論していましたが、
押し切られました・・・。
140枚の完全図解イラストが好評で重版は7回になり、
韓国で翻訳もされました。
韓国版は、韓国のかたにあうようにとのことで、
全イラストを描き直しでしたが。
http://www.bigme.jp/06-book-cd/how-to-guide.htm

『冥想HOW TO』内藤景代・著 五柳書院  + 韓国 翻訳本 『冥想HOW TO』

『冥想HOW TO』内藤景代・著 五柳書院
   韓国 翻訳本 『冥想HOW TO』

 ※頭の冥想・体の冥想・胸の冥想

http://www.bigme.jp/06-book-cd/how-to-guide.htm



太極図(たいきょくず) 赤と青 陽と陰今月のNAY会員の「猫の集会」で、美樹さんが
韓国と北朝鮮の境界駅である[都羅山(トラサン)駅]
の写真を3枚掲載してくれています。
将来 南北の鉄道が連結した場合、
北朝鮮に向かう始発駅になるそうです。
とくに駅の中にある壁画が印象的です。
左右に分かれ、太陽の前で手をのばしあう2人の影。
http://www.nay.jp/0-seito-neko/miki/18-05-miki/18-05-miki.html

太極図(たいきょくず) 赤と青 陽と陰紆余曲折(うよきょくせつ)は今後あると想いますが、
韓国の国旗の太極図(たいきょくず)のように、
陰陽2つの違う円を、
ふれあう争点の接点を、
新しい中心点にして、
もうひとつの大きな円で囲み、
平和を創り出したいですね。

太極図(たいきょくず) 赤と青 陽と陰上記の[陰陽2つの違う円から太極図のつくりかた]は、
『冥想HOW TO』の日本版と韓国版に掲載しています。
http://www.bigme.jp/06-book-cd/how-to-guide.htm


↓『冥想(瞑想)』 こころを旅する本 マインド・トリップ 内藤景代・著
新書版と四六版=新版と旧版『冥想(瞑想) こころを旅する本 マインド・トリップ』内藤景代・著 実業之日本社・刊

新書版と四六版=新版と旧版
『冥想(瞑想) こころを旅する本 マインド・トリップ』
内藤景代・著 実業之日本社・刊
http://www.yogamindtrip.nay.jp/

Amazon こちら



[瞑想フォト・エッセイ]  内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)
http://www.bigme.jp/kosin-list.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【◎ 9人のヨガ体験記―NAYのヨガで得られるもの】
のページを読みやすく新しくしました。こちらへ
http://www.nay.jp/5-nay/nay-what/0-nay-yoga-what.htm

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
**********************************+********+

内藤景代が、こころの花を届けます内藤景代が、こころの花を届けます内藤景代が、こころの花を届けます内藤景代が、こころの花を届けます内藤景代が、こころの花を届けます
◎ヨガの究極のプロセスから逆算された「エッセンス」     
はじめてのかたもさらにヨガを深めたいかたもご遠方のかたも日帰りで!
ヨガと瞑想、呼吸法のコツ
集中レッスン・セミナー
  こちらへ
〈毎月1回☆日曜 3時間
内藤景代の集中レッスン
  お申し込みは、こちら

〔3時間で5,000円 〕       詳細はこちらへ

new 最新号内藤景代のレッスン ご案内

               
内藤景代の 金剛石 ダイヤモンド 中心点ビンドゥヨガと瞑想、呼吸法のコツ お話と実技   こちら
レッスン場所 こちら 
・       527日曜2:30~5:30 お申し込みは、こちら
 スタートが2:30です.  終了は 5:30です (開場:2:15 )    
マイスタジオ 5階・5C     詳細はこちらへ
new624日曜2:30~5:30 お申し込みは、こちら
 スタートが2:30です.  終了は 5:30です (開場:2:15 )    
マイスタジオ 5階・5C     詳細はこちらへ
New729日曜2:30~5:30 お申し込みは、こちら
 スタートが2:30です.  終了は 5:30です (開場:2:15 )    
マイスタジオ 5階・5C     詳細はこちらへ
メ-ル は こちらへ メールメ-ル e@nay.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内藤景代(NAYヨガスクール主宰)の本・DVD・CD、電子書籍 
 [翻訳された本]をふくみます→詳細は
こちらへ
  ↓↓
内藤景代の本 
Amazon こちらへ 〈成長物語〉としての、内藤景代の本たち そのお話はこちらへ
スマホ・タブレット・PCで読める電子書籍Amazon Kindle。無料アプリで今すぐ読書 内藤景代・著 こちらへ
内藤景代Amazon Kindle(キンドル)new 最新号6冊の〔内容のご紹介〕 各 300円
電子書籍 Amazon Kindle版ほか 内藤 景代・著 6冊
★ダウンロード方法 こちらへ     Amazon こちらへ 
*~・~・~・~*~・~・~・~*~・~・~・~*~・~・~・~
 *~・~・~・~*~・~・~・~*~・~・~・~*~・~・~・~
24節気とは太陰(=月)暦の時代に、
太陽の運行(黄道)を基準に、1年を24等分し、
季節の変化を知るために考案。1節気は約15日
*~・~・~・~*~・~・~・~*~・~・~・~*~・~・~・~
←←前へ Back  緑の月が2つ 全バックナンバー 次へ→→ Next  黄色く輝く月が2つ
結界の葉

NAYヨガスクールのポリシー(創立理念) NAY SPIRIT IS BODY TRIP & MIND TRIP to SOUL in HEART
     NAY SPIRIT IS BODY TRIP & MIND TRIP to SOUL in HEART こちらへ

☆NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)の創立理念です。 ↑↑↑↑こちらへ

 メール 
内藤景代の本 ・心に残る言葉  
 ◎読者と内藤景代がつくるサイト 
こちらへ 
new 最新号nature photo(ネイチャー・フォト
花・鳥・虫たち、空・雲・月は今・こちらへ
ヨガ(ヨーガ)の・基本・方法・効果
(内藤景代)」こちらへ
「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」トップページへAこちらへ A[BIG ME club 内藤景代公式サイト] NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)トップページへ 更新記録 内藤 景代・NAYヨガスクール関連サイト 最新のお知らせの記録 new 最新号
こちらへ
フォト・エッセイ トップ
こちらへ
こちらへ 更新記録内藤 景代・NAYヨガスクール関連サイト 最新のお知らせの記録 こちらへ
内藤景代の本・DVD・CD一覧こちらへ ネット新・古書店こちらへ
       〈成長物語〉としての、内藤景代の本たち。そのお話はこちらへ
「内藤景代の本 心に残る言葉☆その1,その2,その3こちらへ
   new 最新号 http://www.yoga.sakura.ne.jp/hon-kotoba/
     
 内藤景代とNAYヨガスクール  ヨガと瞑想のご紹介

new 最新号 【ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)】こちらへ

new 最新号nature photo(ネーチャー フォト )

new 最新号内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)公式サイト BIG ME club   
内藤 景代(NAYヨガスクール主宰)公式サイト BIG ME club のトップページへ

    
new 最新号NAYヨガスクール(内藤景代・主宰)公式サイト 
NAYヨガスクール創立40周年

 new 最新号NAYヨガスクール会員のページ 「猫の集会
 
 
new 最新号「ヨガ・瞑想・教室-NAYヨガスクールのご案内」 

new 最新号内藤景代瞑想フォト・エッセイ」 

[瞑想フォト・エッセイ] 内藤景代

new 最新号
 [内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]<要約写真>

内藤景代の「フォト・エッセイ」見出し集 
newhttp://yogaessay-midashi.nay.jp/


new 最新号内藤景代の「エッセイ」メルマガご紹介と登録

内藤景代の本・DVD・CDの紹介[翻訳された本]をふくみます。

内藤景代の本 心に残る言葉    読者とつくるページです
    http://www.yoga.sakura.ne.jp/hon-kotoba/

 new 最新号ヨガと精神世界 内藤景代の本
→→ヨガと冥想(瞑想)の本・テーマ別のご紹介
   http://www.naito-hon.nay.jp/

ヨガ・瞑想DVD・CDの症状別・目的別「活用法」 
     http://yogadvdcd.web.fc2.com/ 

    
new 最新号瞑想・冥想法-精神世界●「5分間瞑想法」(やり方)
   http://www.meisouhou.nay.jp/

 メンタルヘルス・精神世界 癒しのヨガ(内藤景代) 


「スピリチュアル(精神)世界の疑問と答」 

ヨガ呼吸法ダイエット  

内藤景代ヨガスクール(ヨガ教室)からのお知らせ    
   →「内藤景代ヨガスクール」はNAYヨガスクール(内藤景代・主宰)と名称変更しております

new 最新号まぐまぐのメールマガジン(無料)  毎月1回・PC・携帯向け
内藤景代が贈る瞑想フォト・エッセイ
   https://www.mag2.com/m/0000106654.html

                          
  内藤景代が、こころの花を届けます 内藤景代が、こころの花を届けます  ★内藤景代が直接指導 《ヨガと瞑想、呼吸法のコツ

  はじめてのかたも、さらにヨガを深めたいかた、ご遠方のかたも日帰りで!                                                  
◎ヨガの究極のプロセスから逆算された「エッセンス」
ヨガと瞑想、呼吸法のコツ
集中レッスン・セミナー
こちらへ

 new 最新号☆毎月1回・日曜 の午後です。詳細は、こちらへ 
                   ◎お申し込みは、こちらへ
 どなたも参加できる  〈毎月1回☆日曜 3時間〉 
内藤景代の集中レッスン
 こちらへ
レッスン場所と日時 こちらへ

new 最新号内藤景代のレッスン ご案内

内藤景代のヨガと瞑想の本、
                DVD・CDをご紹介するサイト
 
    
  の詳しいご紹介サイト                                             
 
                                         目的別・症状別《活用法》

 内藤景代監修<ヨガ・ダイエット> DVD『やせるヨガ』
 内藤景代監修・出演 DVD『ヨガと冥想』 
 内藤景代ので誘導する CD『くつろぎの冥想』

   ヨガ呼吸法DVD(内藤景代・出演)

DVD・CD〔新・定価〕になり、お求めやすくなりました。

☆通販 こちらへ   ◎無休 です

BIG ME』と『聖なるチカラと形・ヤントラ』は通販でも、お求めになれます。
↓↓↓↓

『BIG ME こころの宇宙の座標軸』 内藤 景代・著
http://bigme-book.nay.jp/

『BIG ME』 こころの宇宙の座標軸は、☆通販 こちらへ
【通販】しています→新版『BIG ME』 内藤 景代・著

NAYヨガスクール通販 ¥1200(税・送料こみ)  



魔法のかたちと力『ヤントラ』 内藤 景代・著

; 魔法のかたちと力ヤントラ』は、
☆通販 こちらへ

『聖なるチカラと形・ヤントラ』 ¥3000(税・送料こみ ) ◎通販 内藤 景代・著
→NAYヨガスクール通販 ¥3000(税・送料こみ)  



本のご紹介 内藤景代・著本の詳しいご紹介サイト     ネット書店



成長物語としての内藤景代の本たち こちらへ


内藤景代の本 電子書籍 Amazon Kindle版ほか 内藤 景代・著 6冊
内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』 
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』 
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)―こころを旅する本』 
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』  
  


内藤景代の自己実現の本-『BIG ME』(大きな自分と出会う) 
newhttp://bigme-book.nay.jp/
【通販】しています→新版『BIG ME』 内藤 景代・著
 「瞑想用ヤントラ・カード2枚プレゼント付き」通販\1.200 (税・送料こみ)

内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』 
newhttp://yoga-watashi.nay.jp/


内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』 
newhttp://yantra-book.nay.jp/
『聖なるチカラと形・ヤントラ』 ¥3000(税・送料こみ ) ◎通販 内藤 景代・著
→「瞑想用ヤントラ・カード3枚プレゼント付き」通販 ¥3,000(税・送料込み)

症状別のヨガ・ポ-ズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』 
new      http://yoga-home.nay.jp/

9 生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』 
10オーラに輝くヨガ瞑想のコツ『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』 
11『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>』 


12 幸せになれる!いつでもどこでも「瞑想」入門』 PHP文庫 
13 スッキリ目覚める!短く深く熟睡する法』 王様文庫・三笠書房

スーパーラーニング&ヨガ』☆潜在意識のイメージ・コントロール法

『冥想HOW TO』☆完全図解   140枚のイラスト   画・真崎 守

光の天使     堕ちた天使は〈人間〉になった… オールカラー


電子書籍 Amazon Kindle版ほか 内藤 景代・著 6冊
★ダウンロード方法 こちらへ     Amazon こちらへ 

スマホ・タブレット・PCで読める電子書籍Amazon Kindle。無料アプリで今すぐ読書 内藤景代・著
 


           生きづらいと思っている人へ
『3つの脳で、楽に3倍生きる 大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち。明るく豊かに健康に』   
               アマゾン キンドル(Amazon kindle)版 電子書籍


             
☆スマホ・PC でも読める電子書籍
『意気の呼吸法-001 多層的な世界観を呼吸する』
               アマゾン キンドル(Amazon kindle)版 電子書籍


☆スマホ・PC でも読める電子書籍
  『<神>の世界観を呼吸する 002-意気の呼吸法
              アマゾン キンドル(Amazon kindle)電子書籍

☆スマホ・PC でも読める電子書籍
 『神通力の世界観を呼吸する003-意気の呼吸法 』
   
    アマゾン キンドル(Amazon kindle) 電子書籍

☆スマホ・PC でも読める電子書籍
 『たましい(魂)の世界観を呼吸する 004-意気の呼吸法』
      アマゾン キンドル(Amazon kindle)電子書籍


スマホ・タブレット・PCで読める電子書籍Amazon Kindle。無料アプリで今すぐ読書 内藤景代・著 ↑↑↑

★ダウンロード方法
new 最新号 ☆内藤景代Amazon著者ページ(新刊・古書・電子書籍)
メールはこちらへ   e@nay.jp
「内藤景代の本 心に残る言葉★その1,その2,その3
 →読者とつくるページです   
こちらへ  


〈自習用DVD・CD症状別目的別「活用法」こちらへ

自習用・DVD・CD購入↓のかたに 本『 BIG ME 』プレゼント!通販 こちらへ

DVD・CD と 本 〔通販のご案内〕       NAYヨガスクール

●通販こちらへ

☆通信販売   
 ご案内は、
こちらへ   無休です。

『BIG ME』と『聖なるチカラと形・ヤントラ』は、通販でも、お求めになれます。
↓↓↓↓
【通販】しています→新版『BIG ME』 内藤 景代・著
『BIG ME』 こころの宇宙の座標軸は、通販  こちらへ
「瞑想用ヤントラ・カード2枚プレゼント付き \1.200 (税・送料こみ)

; 魔法のかたちと力ヤントラは、通販  こちらへ
『聖なるチカラと形・ヤントラ』 ¥3000(税・送料こみ ) ◎通販 内藤 景代・著
「瞑想用ヤントラ・カード3枚プレゼント付き」通販3,000円(税・送料込み)
*~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
**********************************+********+
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●通販やお問い合わせなど、
ネットのNAYヨガスクール
無休です。
    http://www.nay.jp
メ-ル はこちらへ  メール メ-ル e@nay.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
**********************************+********+