2004年5月5日(水)
●端午の節句。立夏
●陽が重なる日
●満月で、皆既月食。
満月が〔地球の影〕に完全に隠されてしまった日
●最強の敵は、自分の影(シャド−)
●《影》はユング心理学の元型イメージ
●恵方(=その年の縁起の良い方向)」の「あきの方」と景気→景代 Akiyo 本名
●五重塔と鯉のぼり、浅草寺
|
※追記:月食を観ていた日。「地球の影」が月を「食」べていく
… 地球の速さを《目で》感じても《体》は不動に感じる、不思議な体験 |
【「頭」の知識】と、【「体」の感覚】は、ズレているのが、
当たりまえの「常識」という、
この世の法則
・・・月相観=月輪観 |
きょうは、端午の節句で、立夏(りっか)。満月
明け方に、皆既月食でした。
朝から雨で、肌寒い日ですが、きょうから、暦のうえでは、夏。

●浅草寺の五重塔と、鯉のぼり↑
きょうは、月食になる前に、月がしずんでしまうので、東京など、関東より北の地方では、皆既月食は、みられませんでした。
月食(げっしょく)は、
太陽と地球と月が、一列に並び、
太陽の光を浴びている、
真ん中の地球の影が、
月を一部(部分月食)
または全部(皆既月食)を
覆い隠し、月が暗くなる宇宙現象です
ひとことでいうと、
月食は、
満月が
地球の影に
隠されてしまう現象です。
月食をみていた夜があります。
煌々(こうこう)と輝く満月を
おおっていく黒い影(シャド−)。
その影が、
自分がのっている、
この星・地球である
・・・という「頭」の知識。
・・・でも、この大地・地球は、
動いているという実感はない
・・・という「体」の感覚。
とても、「へんな気持ち」でした。
●【「頭」の知識】と、
【「体」の感覚】は、
ズレているのが、
当たりまえの「常識」という、この世の法則・・・
また、いろいろと冥想(瞑想)的なイメ−ジがわいてきて
月相観
=「月輪観(げちりんかん=がちりんかん))」をしてしまった夜でした。
●アシュラ・K・ル=グイン のファンタジ−『ゲド戦記 』(全5巻)を思い出しました。
1巻の「影との戦い」は、影(シャド−)がテ−マ。
魔術師をめざす若者ゲドが、おぼえるべき基本は、
「最強の敵は、自分の影(シャド−)」
だと「知る」こと。
★影(シャド−)は、
ユング心理学の概念で、
こころの「元型的なイメージ・パタ−ン」のひとつでもあります。
ユング心理学の「元型イメ−ジ」については、『BIG ME』を。
http://bigme-book.nay.jp/
★※追記:「影」といいうことで、ご確認いたします。
わたしの名まえ、「景代」は、「あきよ」とよみます。
ユング心理学の「元型イメ−ジ」
影(シャド−)につながる
「かげよ」
ではございません。
◎「あきの方」という、
恵方(えほう=その年の縁起の良い方向)
に由来します。
◎「景気」のよい名まえとして、
5月5日に生まれた、わたしに
姓名判断で、親がつけてくれました。
景代(Akiyo)は、本名です。
★NAYヨガスクールというのは、
主宰者の、
Naito Akiyo(内藤景代)の頭文字をとり、
「Naito Akiyo Yoga school」の意味があるのです。
→→NAY (エヌ エ− ワイ) と よみます。
前身の「内藤景代ヨガスクール」については
どうぞよろしくお願いします。
●「影」と、「晃」と「景」のお話は
「2002年11月18日(月) 日の光と「影」と「晃」と、暦の恵方の「あきの方」…景代」
●さて、月食の時の太陽と地球と月の位置関係は、2002年6月25日の日誌風エッセイをどうぞ
日誌風エッセイのペ−ジは、初期の「巻紙(ロ−ル)」スタイルで、なつかしいです。
★「5月5日」は、「陽」である「5」という数字が重なる日、五節句のひとつ、端午の節句(たんごのせっく)です。
「元気になる日」の「陽が重なる節句、
すなわち重陽(ちょうよう)」の5月5日に、
今年は、満月という「陽」が重なり、
また、24節気のひとつ「立夏」という
「陽」の気がたちのぼる日になります。
「陽+陽+陽+陽」で、
深いところからパワ−がみちてくる日になりそうです。
たとえば・・・「新しい本」も、のっていて、いそがしいのに、イメ−ジがわいてきて話がとまらない、きょうのわたしです。
●はっきりしないきょうの陽気ですが、 じょうずに、「重陽×2」の「陽の気」を活用してください。
「陽」である「5」という数字が重なる日、五節句については、
「 2002年9月9日(月)
「陽の日」が重なる日、五節句。きょうは重陽、菊の節句」を。こちらへ。
●端午の節句は、「菖蒲=尚武(しょうぶ)の節句」でもあり、兜(かぶと)を飾ったりする、「戦いを本分とする、武士の節句」でもあります。
★「重陽の節句」の発想と
「9・11」の関係については、
「2002年9月11日(水)
9・11 と、陽と陽の戦い、
絶対神・イスラム教とキリスト教」を
●立夏は、「春の気が終わり、爽やかな、夏の気が立ちはじめる時季」。
これからの時季、初夏とはいえ、肌寒い日もありますので、「夏のファッション」で出かけても、帰宅の夜用には、羽織る(はおる)ものなどのご用意を・・・
●このペ−ジの鯉(こい)のぼりは、
先日、墓参でいった浅草の浅草寺(せんそうじ)の五重塔のそばで、ひるがえっていた、大きな鯉のぼりです。
浅草寺の五重塔は、敗戦後に新しくつくられたもので、鯉のぼりと五重塔のツ−ショットを、わたしははじめて見ました。
タテに伸びる五重塔と、大空にはためき、風をうけてヨコに泳ぐ、鯉たち。
鯉の滝のぼりの、
タテとヨコのヤントラ、ギリシャ・クロス的で、雄壮なイメ−ジでした。
●「登龍門と鯉の滝のぼり」の関係や、端午の節句の兜などのお飾りは、こちらへ。
●上野と谷中の五重塔については、「2003年4月9日(水) 日光だけではなく、東照宮は上野にもあり。満開のサクラに囲まれ、天を指す五重塔。かつてあった谷中の五重塔の炎上の目撃談」を。こちらへ。
●先月の満月は、4月5日(お話は、4月6日)。その前月の満月は、3月7日(お話は3月6日)。 その前のの満月は、2月6日。その前の月の満月は、1月8日(お話は、1月7日)。その前の満月は、2003年12月9日(お話は、12日)。その前の月の満月は、11月9日(お話は、8日)。その前の満月は、10月10日。そのまた前の満月は、8月12日、その前の満月は、7月14日。その前月の満月は、6月14日。その前の満月は、5月16日、そのまた前の満月は4月17日。
◎あなたの「心と体のリズム」は、いかがですか?
|
 
★#【電子書籍】内藤景代・著40サイトで新発売!
#『幸せになれる! いつでもどこでも「瞑想」入門』
【電子書籍】で発売されました。
スマホ・パソコン・タブレットで読める【電子書籍】
Amazon Kindle、紀伊國屋書店、bookwalker、ソニー、honto 楽天Neowing、BookLive、セブンネット ヨドバシ 、Yahoo!
Googleなど40サイトで順次発売されますこちらへ |
 関連ホ−ムペ−ジのご紹介
|
|
 の詳しいご紹介サイト

の目的別・症状別《活用法》
通販 
内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>DVD『やせるヨガ』
内藤景代監修・出演 DVD『ヨガと冥想』
★内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』 こちらへ
http://www.yoga-cd.nay.jp/
★ヨガ呼吸法DVD(内藤景代・出演) こちらへ
☆通販 こちらへ 通販は【無休】です
↓↓↓
☆本: 『BIG ME』 こころの宇宙の座標軸は、通販こちらへ
→ 「瞑想用ヤントラ・カード2枚プレゼント付き」通販\1.200 (税・送料こみ)
通販は【無休】です
☆本; 魔法のかたちと力『ヤントラ』は、通販こちらへ
「瞑想用ヤントラ・カード3枚プレゼント付き」通販 ¥3,000(税・送料込み)
通販は【無休】です
*-------*----------*---------*----------*
☆成長物語としての内藤景代の本たち こちらへ
【内藤景代 おすすめ本】 内藤景代の本 心に残る言葉
※読者とつくるページです その1、その2、その3
本のご紹介サイト
◆楽天
★Amazon
内藤景代の本:(新刊・古書・電子書籍)
◆内藤景代・Amazon 著者ページ(新刊・古書・電子書籍)
1★内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』 2★内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』 3★内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)―こころを旅する本』 4★内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』

通販は【無休】です 5★内藤景代の自己実現の本−『BIG
ME』(大きな自分と出会う)
http://bigme-book.nay.jp/ → 「瞑想用ヤントラ・カード2枚プレゼント付き」通販\1.200 (税・送料こみ)
6★内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』
http://yoga-watashi.nay.jp/
通販は【無休】です 7★内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』
http://yantra-book.nay.jp/ →「瞑想用ヤントラ・カード3枚プレゼント付き」通販 ¥3,000(税・送料込み)
8★症状別のヨガ・ポ−ズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』
http://yoga-home.nay.jp/
9 ★生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』
http://www.yoga-kihon.nay.jp/book-happy-yoga.htm
10★オーラに輝くヨガ瞑想のコツ『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
http://www.yoga-kihon.nay.jp/book-happy-meisou.htm
11★『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>』
12 ★幸せになれる!『いつでもどこでも「瞑想」入門』 PHP文庫 →→この本についての打ち明け話は、こちらへ↓ http://www.bigme.jp/00-11-06/11-06-01/11-06-4.htm スマホ・パソコン・タブレットで読める【電子書籍】40サイトで発売 http://www.nay.jp/11.5.29-php-bunko-cover-big..htm
13 ★スッキリ目覚める!『短く深く熟睡する法』 王様文庫・三笠書房
※『スーパーラーニング&ヨガ』 ☆潜在意識のイメージ・コントロール法
http://www.bigme.jp/06-book-cd/sl-guide.htm ※『冥想HOW
TO』 ☆完全図解 140枚のイラスト 画・真崎 守
http://www.bigme.jp/06-book-cd/how-to-guide.htm ※『光の天使』
堕ちた天使は〈人間〉になった…オールカラー
http://www.bigme.jp/06-book-cd/angel-guide.htm
#☆スマホ・PCでも読める電子書籍7冊こちら Amazon Kindle版↓↓ ↓↓★ダウンロード方法こちらへ↓↓
電子書籍
☆パソコン、スマホで読める電子書籍
『3つの脳で、楽に3倍生きる 大脳・小脳・脳幹は、こころ体いのち。明るく豊かに健康に』
アマゾン
キンドル(Amazon kindle)版 電子書籍
◎生きづらいと思っている人へ 
☆パソコン、スマホで読める電子書籍
『意気の呼吸法-001 多層的な世界観を呼吸する』
アマゾン キンドル(Amazon kindle)版 電子書籍
☆パソコン、スマホで読める電子書籍 『<神>の世界観を呼吸する 002-意気の呼吸法』
☆アマゾン キンドル(Amazon
kindle)版
電子書籍
☆パソコン、スマホで読める電子書籍
『神通力の世界観を呼吸する003-意気の呼吸法 』 アマゾン キンドル(Amazon
kindle)版 電子書籍
☆パソコン、スマホで読める電子書籍
『たましい(魂)の世界観を呼吸する 004-意気の呼吸法』
アマゾン キンドル(Amazon kindle)版 電子書籍
★ 『幸せになれる!いつでもどこでも「瞑想」入門』 PHP文庫 電子書籍 スマホ・パソコン・タブレットで読める【電子書籍】40サイトで発売 http://www.nay.jp/11.5.29-php-bunko-cover-big..htm
2色カラー版 電子書籍
症状別のヨガ・ポ−ズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』 PHP文庫 http://yoga-home.nay.jp/
スマホ・パソコン・タブレットで読める【電子書籍】

★40サイトで発売
Amazon Kindle、紀伊國屋書店、honto、Neowing、ソニー、楽天、
bookwalker、BookLive、セブンネット、ヨドバシ、Yahoo!、Google Apple iBooks などで発売
↑↑★ダウンロード方法こちら↑↑
★ネット書店(新刊・古書)で本は お求めになれますこちらへ
◆楽天
★Amazon
内藤景代の本:(新刊・古書・電子書籍)
◆内藤景代・Amazon 著者ページ(新刊・古書・電子書籍)
# ☆スマホ・PC・タブレットで読める Amazon Kindle版
電子書籍7冊こちら ↓

★Amazon Kindle版 こちらへ

★ダウンロード方法こちら
こちらへ↑
★新刊・古書 ネット書店 
内藤景代Amazon著者ページ(新刊・古書・電子書籍)
|
|