アイコン 枯れ木に花を咲かせましょう−その3「日誌風エッセイ」のトップペ−ジへ下線をクリック! リンクしています
  内藤景代の日誌風エッセイ    内藤景代公式サイトBIG ME club トップペ−ジへリンク 日誌風エッセイ タイトル  akiyo 記

アイコン ●緑の森 縮小 2004年8月15日(日)  終戦」記念日と敗戦記念日。月遅れのお盆。赤いカニ(蟹)の足と先端の爪(つめ)のような、和名、小海老草(コエビソウ)。学名は、ロペロネ。通称は、ロペロネ。花びらにみえる、葉が赤くなった「ほう(苞)」。紫の斑点をもつ小さな白い花と、花たちの生きぬくための「戦略」
きょうは、敗戦記念日。月遅れのお盆。明日は、新月 New Moon
夜中から雨が降り続き、ひさしぶりに涼しい日になりました。Uタ−ンラッシュとか。
東京・新宿・ヨガ教室 NAYヨガスク−ル夏休みは、
8月12日(木)〜8月18日(水)
です。
   ただし、ネットのNAYヨガスク−ルは、無休です。こちらへ
                                        
   ●「集中レッスン」や、「ビデオ・CDなどの通信販売」は、受け付けております。
              休み中のご連絡は、以下へ御願いいたします。
           ●e-mail :  e@nay.jp             ● 専用FAX03-5934-6723
8月の集中レッスンは、8月22日(お申込みはこちらへ。

ペロペロネ、ベロペロネ、コエビソウ(小海老草)ペロペロネ、ベロペロネ、コエビソウ(小海老草)









ペロペロネ、ベロペロネ↑→


敗戦月遅れのお盆と、×で消された教科書と、歴史の流れ、そしてフランス革命と民主主義の原点については、こちらへ。
2003年7月14日(月) 「すべてを、水に流す」か、歴史を「の流れ」と、イメ−ジするか。構造主義に欠けているものは、「歴史の流れ」。【歴史とは、「彼の物語」】。フランス革命の記念日、民主主義の原点、「パリ祭」。「群【賢】、をなでる」精神のリレ−、BIG ME(ビッグ ミ−)お盆と手作りの「石の墓」、そばに、赤いお灯明のような赤い鬼灯(ほおずき 酸漿)



お盆については、こちらへ。【2002年7月15日(月) お盆と、ご先祖の霊=お精霊(しょうりょう)と迎え火、送り火。餓鬼道。「仏陀ブッダ覚者さとったひとほとけ」は、「成仏」したひと。祖霊信仰と、仏教の習合。】


「敗戦」記念日と「終戦」記念日については、こちらへ。【2002年8月15日(木) 「月遅れお盆」で、敗戦記念日。「終戦記念日」。ご先祖の魂とともに、「鎮魂(ちんごん)」の日。富士山と爆撃目標。象のハナコさん。】

1945年敗戦については、こちらへ。【2003年4月10日(木) 『菊と刀』。菊が栄えて、枯れた葵の霊廟、上野・東照宮。桜吹雪の中、神田囃子に踊る金の獅子舞。浅草、隅田川の夜桜と屋形船】

敗戦後アメリカ軍の占領については、こちらへ。【2003年6月12日(木) 入梅と梅の花、梅の実の変化の関係。「センダン(栴檀)は、双葉より芳し」というけれど、実は「白檀」のマチガイ。でも、センダンの白い花は、よい香り。成増飛行場から米軍グラントハイツ、光が丘公園への変遷
ペロペロネ、ベロペロネ、コエビソウ(小海老草)
赤いカニ(蟹)の足と先端の爪(つめ)のような、段々に重なった不思議な形の花も、今年の猛暑に元気に咲いている花たちのひとつです。

和名は、カニ(蟹)ではなく、エビ(海老)に見立てて、小海老草(コエビソウ)
原産地、メキシコ。 キツネノマゴ科コエビソウ属。別名シュリンプ・プラント。
ペロペロネ、ベロペロネ。
          ●
ペロペロネ、ベロペロネ、コエビソウ(小海老草)↑


海辺のカニ(蟹)の写真はこちらへ。【2002年8月14日(水) 潮だまりの生き物たち、三浦半島、油壺。カニの擬態引きこもり冥想の「ものとひとつになる…サマ−ジ=三昧」。ヤドカリ、ウノアシ。石川啄木の歌。海ほおづきは、貝の赤ん坊】

カニ(蟹)やエビ(海老)のような甲殻類のような、小海老草(コエビソウ)の、花びらにみえる赤いものは、葉が赤くなった「ほう(苞)」。
 拡大すると、緑から赤にグラデ−ションで変わっているのがわかります。
 葉の変容が花にみえる、ポインセチアブ−ゲンビリアハナミズキ(花水木)の花と同じです。

花たちの生きぬくための「戦略」については、こちらへ。【2003年4月18日(金)    三色スミレ(パンジ−)は、フランス語で「パンセ」。パスカルの『冥想録』も「パンセ」。「野生のパンセ」は、『野生の思考=三色スミレ=パンセ ソバ−ジュ』。レヴィ・ストロースの「構造主義」の本のタイトルでもあります】

小海老草(コエビソウ)の花は、先端部分にある、小さな白い花。
 内側に、ジギタリスツリフネソウ(釣り舟草)のように紫の斑点があります。

小海老草(コエビソウ)の学名は、Beloperone guttata。ロペロネ。
  けれども、ネットでの呼び名や園芸家は、「ペロペロネ 」が圧倒的。
  花屋さんの本は、「ロペロネ」とかいてありますが・・・
  「ぺ」と「ベ」。
  韓国の「ぺ」様は、今、大人気。白のタ−トル・セ−タ−のご尊顔が氾濫した今年の猛暑の夏。

「ペロペロ」キャンディのイメ−ジと、「ベロ」すなわち舌のイメ−ジ。
  どうも、「べろ ペロ ね」というイメ−ジは、日本人には感覚的にイヤみたいです。ねっとり。。。 感性(センス)が、学名を理解する知性をねじりふせる?
  日本がアメリカに負けた記念日を、「敗戦」記念日とよばずに、「終戦」記念日といいかえて、そうなってしまうのと、同じこころの傾向性でしょうか・・・

先月の新月は、7月17日(お話は、7月18日)その前月の新月は、6月18日その前月の新月は、5月19日。そのの新月は、4月20日その前の新月は、3月21日 春分の翌日でした。その前月の新月は、2月20日。その前の月の新月は、1月22日(お話は、21日)その前月の新月は、2003年12月23日。 その前の新月は、11月24日(お話は、11月25日)。その前月の新月は、10月25日その前月の新月は、9月26日(お話は9月27日)。その前の新月は、8月28日。そのまた前の新月は7月29日。その前の新月は6月30日の大祓。そのまた前の新月は、5月31日と、5月1日
 
新月の時の「あなた自身のココロとカラダと気分」の」はいかがですか?

  「自分の深いところ」から、忘れていた記憶やイメ−ジや言葉が、あふれるようにわいてきて、シュ−ル・レアリスムの自動書記や、霊能者の「お筆先」のようになる・・・という体験をするひともたくさんいます。
 かきやすいなめらかなペンで、判断せず、わくままにサラサラとかいていってください。
 
 「へ〜 自分ってこういうことに怒っていたんだ〜悲しんでいたんだ〜〜」
 
 と気づくのも、【「嫌っていた自分」を愛せる】ようになる方法のひとつです。


内藤景代のヨガと瞑想の本、ビデオ・CDを紹介する、新しいサイト↓  

 【ヨガ入門・本(ヨガを学ぼう!・内藤景代)こちらへ

 ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>ビデオ『やせるヨガ』
  内藤景代監修・出演ビデオ『ヨガと冥想』 
  内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』


内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)―こころを旅する本』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の最新刊『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

金剛石 ダイヤモンド 中心点ビンドゥ内藤景代の「日誌風エッセイ」見出し集は、こちらへ
 http://bigme.w2.wingserver.jp/
更新しました:  2004年4月2日 「内藤景代の本 心に残る言葉No2
「あなたの心に残る一節」をご投稿ください。
           詳細はこちらへ。メ−ルは:
mail@bigme.jp
大好評 15刷!『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』内藤景代・著 PHP刊 表紙
『家庭でできるビュ−ティ「ヨガ」レッスン』 
           内藤景代・著 PHP研究所・ \1300
体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評!
          ★表紙の拡大イメ−ジは、こちらへ
          ★内容の紹介の「はじめに」は、こちらへ
          目次のご紹介は、こちらへ
■ネット書店
韓国版・翻訳は、こちらへ台湾版は、こちらへ

新版『BIG ME』 新版・『BIG ME』できました!
BIG ME (ビッグミ−)大きな自分に出会う こころの宇宙の座標軸』
  まえがき」は、こちらへ。 
 ●新版『BIG ME』の「あとがき」は、こちらへ
  表紙は、登場人物の「全員集合」です。だれかは、こちらへ
   本文よりと、読者のメッセ−ジは、こちらへ。
 「BIG MEって、何?」は、こちらへ
  
NAYヨガスク−ルで販売します。ネット特別割引 送料込み!¥1.200
書店では、手に入りませんので、通販をご利用ださい。こちらへ。       
 いままでの新書判が、大判の(四六判)に、「表紙」も変わり、 大きく、読みやすくなりました!

←★前へ 更新記録 次へ★→

直線上に配置
トップページへもどる