内藤景代の日誌風エッセイ ![]() ![]() |
![]() |
2005年10月3日(月) 「ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)」のサイトに、「相互リンク」と「ロハス厳選リンク集」。自薦・他薦を募集中。NAYヨガスク−ルの生徒さんのペ−ジ「猫の集会」の10月号をアップ。赤いイチゴ(苺)のような花、ストロベリーフィールズは、集合花。、ヒユ科。モンシロチョウ(紋白蝶) センニチコウ(千日紅)、センニチソウ(千日草)。ドライフラワー。 青い秋空に、白い鱗雲(うろこぐも)が、綺麗 | |
今夜、3日が新月。● 8日が、寒露(かんろ)。「陰の寒くなった気に合わせて、大気が露を結び、それが凝る時季」です。NAYヨガスク−ルの生徒さんのペ−ジ「猫の集会」の10月号を10月1日にアップしています。 ●「ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)」のサイトに、新しく、「相互リンク」のペ−ジと「ロハス厳選リンク集」ができました。自薦・他薦を募集中。くわしくはこちらへ。 http://yoga.1ne.cc/ 世界が広がります。【このサイトは、ヨガ(ヨーガ)と瞑想で、あなたの心と体の可能性の“再発見”にお役にたつことを<願い>としています。】 「ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)」のサイトは、読み応え十分。リンクもたっぷり。NAYヨガスク−ルのスタッフの労作です。どんどん、情報が積みかさなっていきます。 前に読んだかたも、チェックなさってください。続々、更新中です。 「ヨガと瞑想のQ&A(疑問と答)」は、実践なさっているかたのおちからになるでしょう。 毎回、[内藤景代の日誌風エッセイ]の見出しや写真も掲載しています。 ![]() ↑●ストロベリーフィールズ センニチコウ(千日紅)、センニチソウ(千日草) ●秋の陽ざしをあびて、赤い大粒のイチゴ(苺)のような花たちが、風にゆれていました。 白っぽいつぶつぶ(粒々 ツブツブ)が、まさに、イチゴ・・・と思って近くによると・・・ (なんか、妖しい〜〜) 上の写真。 ●白っぽいつぶつぶ(粒々 ツブツブ)に見えたのは、黄色いシベのようです。 ・・・となると、2〜3センチメートルの赤い花、と思ったのは、実は、小さな花の集合体? 数本の1〜2ミリメートルの細いシベにつき、小花が1つ? いくつの花が重なって、ひとつの花に見えるのでしょう? スゴイ数・・・ 丸くみえる全体像の花は、「頭花」といいます。 部分と全体は、下の写真です。黄色いシベと、とがった花びら。葉は2枚。 ↑●ストロベリーフィールズ センニチコウ(千日紅)、センニチソウ(千日草) ●調べてみると、名まえは「ストロベリーフィールズ(苺畑 いちごばたけ)」。 やはり、ストロベリー(イチゴ 苺)に見立てられた名まえがついています。 センニチコウ(千日紅)、別名センニチソウ(千日草)の仲間。ヒユ科 1年草、インド原産。 ●赤紫のセンニチコウ(千日紅)、別名センニチソウ(千日草)なら、ドライフラワーにして飾っていたことがあります。 1000日、赤い色がもつので、千日紅(センニチコウ)。 そういえば、今年、大そうじで処分しました。ドライフラワーの色があせていましたので。 千日すぎたのかもしれません。 ●赤紫のセンニチコウ(千日紅)、別名センニチソウ(千日草)は、今、咲いています。 モンシロチョウ(紋白蝶)が2匹、せっせと蜜を吸っていました。下の写真。 上のチョウは、わかりやすいですが、下のチョウは、真上からなので、一直線。羽根がすこし開いているのが、わかりますか? 白い鱗雲(うろこぐも)が、青空に綺麗な日でした。下の写真、右。 ![]() ↑●鱗雲(うろこぐも) ←●モンシロチョウ(紋白蝶) センニチコウ(千日紅)、センニチソウ(千日草) ●NAYヨガスク−ルの生徒さんのペ−ジ「猫の集会」の10月号をアップ。こちらへ。http://www.nay.jp/0-seito-neko/index/index.htm ●かよこ・Nさんは、今回から、シルクロードの旅。中国の西の果てまで。今回は、カシュガルから西の国境の方へ向かう途中のオアシス村。 ●健治さんは、「私の居場所」。夏富士と、空一面が染まる夕焼け。 ●MAMIさんは、中国の上海(シャンハイ)。船のキャラバンと、夜景。 ●まどかさんは、「くまのぬいぐるみ」のエッセイ。ほしがるひとは、だれ? ●Tomiko さんは、「紅葉 ライトアップ」。 ●Kayokoさん は、ニュージーランドのテカポ湖。青空の雲の形がおもしろい。 ●yosihiro さんは、トルコの「パムッカレ」。古代からの温泉水が流れ落ちる石灰棚。その「露天風呂」風の「温泉水プール」で、伸び伸びくつろいでいる人影はご本人です。 ●mariko さんの「うちの猫、ラウル君」。お休み中ですが、すきがない・・・ ●雅博さんは、再録、富士山。 ●singo さんは、シンセサイザ−で「Changing」。 ●先月の新月は、9月4日。前月の新月は、8月5日(お話は、8月6日)。前月の新月は、7月6日。前月の新月は、 6月7日(お話は、6月10日)。前月の新月は、5月8日(お話は、5月9日)。前月の新月は、4月9日(お話は、4月5日)。前月の新月は、3月10日(お話は、3月11日)。 前月の新月は、2月9日(お話は2月11日)。前月の新月は、1月10日(お話は、9日)。前月の新月は、12月12日(お話は、15日)。前月の新月は、11月12日(お話は13日)。前月の新月は、10月15日(お話は、10月13日)。 前月の新月は、9月14日。前月の新月は、8月16日(お話は、8月15日)。前月の新月は、7月17日(お話は、7月18日)。その前月の新月は、6月18日。その前月の新月は、5月19日。その前月の新月は、4月20日。その前の新月は、3月21日。 春分の翌日でした。その前月の新月は、2月20日。その前の月の新月は、1月22日(お話は、21日)。その前月の新月は、2003年12月23日。 その前の新月は、11月24日(お話は、11月25日)。その前月の新月は、10月25日。その前月の新月は、9月26日(お話は9月27日)。その前の新月は、8月28日。そのまた前の新月は7月29日。その前の新月は6月30日の大祓。そのまた前の新月は、5月31日と、5月1日。 ●ココロとカラダと気分」の「なんとなく、のパタ−ン」は、どうでしたか? きのうは、30度近い真夏のような暑さ。きょうは、寒いくらい。8日が、寒露(かんろ)。 新月になって、気分がドーンと落ち込むかたは、暖かくして、熱いものを飲み、十分に休みましょう。 青いみかんも黄色くなってきました。手軽なビタミンCの補給法として、たっぷりめしあがれ。風邪の予防にもなります。 ウツウツとした気分のときは、ごろごろ寝ころんで、リラックスしながら、 『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』をどうぞ。 http://www.bigme.jp/000-000-05-01/05-01-30/05-01-30.htm
|
|
![]() 心と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想 内藤景代・著/実業之日本社刊 \1400 瞑想+ヨガで、心と体の奥から輝く【目的別に完全図解】“月の意識”をとりいれたビジュアル版瞑想ブック●瞑想用カラー写真つき。●良い縁を引き寄せる瞑想/創造力を高める瞑想/自分らしい美しさを出す瞑想/うつうつとした気分を楽にする瞑想/能力を十分発揮する瞑想…●ネット書店(Amazon、BK1、7&Y ) ●カバ−拡大と内容 |
|
![]() オフィスでもお部屋でも 体とこころのお悩み解決 ![]()
|
|
内藤景代のヨガと瞑想の本、ビデオ・CDを紹介する、新しいサイト↓ ![]() |
|
|
|
![]() |
|
●「内藤景代の本 心に残る言葉」その1,その2,その3 ●「あなたの心に残る一節」をご投稿ください。詳細はこちらへメ−ルはmail@bigme.jpへ |
|
![]() 内藤景代・著 PHP研究所・ \1300 「体に効く、心に効く、美に効く」ヨガを、見開きの2色の図解のイラストで。呼吸法と「気の流れ」もわかりやすいと大好評! ★表紙の拡大イメ−ジ★内容のご紹介●目次のご紹介■ネット書店 ●韓国版・翻訳 ![]() |
|
![]() 内藤景代・著 NAYヨガスク−ル刊 ★「BIG ME(ビッグミ−)って、何?」は、こちらへ★ お求めは、通販をご利用ださい。¥1.200(送料込み)こちらへ。 |
←★前へ | ●全バックナンバー | 更新記録 | 次へ★→ |